マガジンのカバー画像

世の中雑感

498
世の中で起こったこと、感じ入ったことについて、自分なりに感じたことを表現。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

先輩手作りの朝採れ玉蜀黍🌽

元々職場の先輩の静岡県は森町の秀波農園から朝採れ🌽玉蜀黍が届く。6月上旬に旬迎える甘々娘…

川下り、御花の洋館など旅情豊かな柳川

「西部軍司令部 九州大学医学部事案 米軍機搭乗員犠牲者慰霊法要」の日は福岡県柳川市に宿泊…

第4回「西部軍司令部 九州大学医学部事案 米軍機搭乗員犠牲者慰霊法要」

今年は「西部軍司令部 九州大学医学部事案 米軍機搭乗員犠牲者慰霊法要」に参加させて頂いた…

駅弁の老舗「大船軒」が消えた

 6月18日の東京新聞に掲載された記事。あの大船軒がJR東日本グループ傘下に入って、吸収合併…

父の日に足枕🦵

息子夫婦からの父の日プレゼント🎁は「王様の足枕」。足の血行が良くなって快適。気の利いた選…

去り行く者を忘れない

 早逝した学生時代の級友のお墓参り。世話好きの気のいい奴だった。みんなが忘れても、お前の…

飛鳥山公園の紫陽花

渋沢翁のテーマパークと自称する飛鳥山公園の麓には、紫陽花の群落が続いている。色彩も品種も豊かで、訪れる人々の眼を楽しませる。中にはガクアジサイなども見受けられる。なぜか見物客にやたらと外国人が多いのが不思議。

横田早紀江さん講演「神様の時を待つ」

新井教会で東西教区連合会女性会が開催された。日本ホーリネス教団の都内18教会の女性会が集ま…

級友が吉祥寺に旅する本屋「街々書林」をオープン

大学時代の同級生で、かつて刊行していた同人誌「解纜(かいらん)」「ビールと流星」メンバーで…

6回目のワクチン接種

近所の病院で、コロナワクチン6回目接種。注射は痛いから嫌い。できることならやりたくない。…

図書館流通センターで再会

新たな仕事で、久しぶりにTRC(図書館流通センター)を訪問。茗荷谷駅前の茶色いビルは健在。今…

少しバズったnote2本

最近に書いた2本が少しバズった。特に1️⃣は、これまでの最高ビューだった3️⃣孤独のグルメ…