![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117267885/rectangle_large_type_2_053cdb42ad0b6c0eecf15d690f4e0323.jpg?width=1200)
【養蜂生活883日目】
今日は変則。
【9/16(土)第一養蜂場、第二養蜂場】
8:30-サウナセンター
9:00-ソレイユ入谷
変則開催です。朝イチで第一養蜂場のミツバチが交尾飛行の確認を行います。
9:00からは第二養蜂場の内検です。
第一養蜂場は1群、第二養蜂は4群となかなか厳しい状況になっています。
オフィシャルでは、今年最後の見学会の予定ですが申し込みがないので通常内検となる予定です。
メンバーにこんな告知をしました。
【第一養蜂場】
正直、諦めています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116647097/picture_pc_423c853d6cdcfc4efe641d850166c9fa.jpg?width=1200)
ミツバチの気配がない
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116647143/picture_pc_ca85ea0230f0e606540113bd6835c1aa.jpg?width=1200)
蜂数も少ない…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116647182/picture_pc_e44e74c446b5c17141934c1b8c051abc.jpg?width=1200)
女王蜂発見!
あれっ?先週よりもお尻が長くなっている気がする
↓こちらは先週
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116647228/picture_pc_9c41e58ab479ca96938c05c7a04843d1.jpg?width=1200)
比較すると違いますね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116647453/picture_pc_5b1e5722cbae24c2b849ed20377ecc0d.png?width=1200)
巣枠が黒くて見えないので、写真を撮って確認してみる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116647516/picture_pc_c3eabfd4ca1d299b84d2c018102b6d2f.png?width=1200)
無茶苦茶、産んでる!!
無事に交尾飛行に行ったようです。
あとは、三週間この群れが生きながらえるか…
【第二養蜂場】
育成群から
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116647587/picture_pc_39f631fe5794f7295a6db7f3db065ae3.jpg?width=1200)
奥は、合同した群で期待の筈ですが…
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116647672/picture_pc_ec86e418f6c8d448dade855b4eb391aa.jpg?width=1200)
全くミツバチがいない…合同に失敗したのか、、、そして何より女王蜂がいない。。。
とりあえず様子を見ることにします。
手前の群
二段目の枠を取り除きました。蜂密度を高めるのが目的で、そろそろ産卵が再開されることを見込みました。
糖度が75度と低いのですが、来週採蜜を行うことにします。
一段になったこともあり、シュウ酸処理をしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116648603/picture_pc_85a2f528fd2f858759c50388a2cbbc8b.jpg?width=1200)
シュウ酸の処置後は、ミツバチがわらわらと出てきました。
採蜜群
こちらもニ箱のみ(一群は預かり群)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116648105/picture_pc_6fdf41892d05b9bc1357d2d675ff7025.jpg?width=1200)
コチラの群もダニ被害が見られたので、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116648493/picture_pc_8f6f590df606c5a95fe7b82ab04fc755.jpg?width=1200)
入り口を塞いでガス噴霧
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116648557/picture_pc_a5f42c4df9a1069285656a60a3e6f94c.jpg?width=1200)
しばらく燻します。
1番奥の預かり群は、絶好調!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116649375/picture_pc_e889be5c4009d420e7676488160b36eb.jpg?width=1200)
額面蜂児です。これからも楽しみ😊
巣枠を取り出すとすぐにやってくる。またもやニホンミツバチのようです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116649480/picture_pc_9b8ca4876711a25ebdb8ec6bde87f9a6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116649483/picture_pc_914be00d59246783d3f547c6f78af4a0.jpg?width=1200)
越冬に向けて今年は割とラクショーと思っていましたが、1週間で良いこともありましたが、想像以上に厳しくなってしまいました。
【今日の一枚】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116649808/picture_pc_ab72e04b0adc3f707b7d97da1a451ebc.jpg?width=1200)
綿花の花が何輪も咲きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116649869/picture_pc_c4cd97a39b77af695dfabd90ca0f21e5.jpg?width=1200)
種も出来ていそうです!