見出し画像

おやすみはnoteで【9月12】

こんばんは

朝食にいつもヨーグルトを食べています。
最近更年期からかめまいが起きたり、立ち眩みも多く
貧血気味であることから、鉄分の補給のためのレーズン
やらなんやらのドライフルーツをヨーグルトに混ぜて。

今朝ヨーグルトを切らしていた。

うわ~ストックしてない!
しかたなくレーズンだけをパクパクと口に入れてよく噛んだ。
いつもはヨーグルトやナッツと一緒に混ぜて食べるので
レーズン単体をしっかり噛むことはあまりない。

突然、頭に浮かんできたのが
昔、母がよく作ってくれた蒸しパン。
私が幼稚園から帰ってくると蒸しパンのもっさりした匂い。

「あー今日もおやつは蒸しパンか」と言いながら
アツアツできたての蒸しパンを母と一緒に食べた。
その蒸しパンに入っていたのがレーズンだった。

当時レーズンなんて呼び方はしておらず、干しぶどうと言っていた
干しぶどういっぱい入った蒸しパン
出来たてアツアツということもあって美味しかった。

今朝、レーズンをかみしめながら干しぶどういっぱいの蒸しパンを思い出し
涙が出た。
蒸しパンのほかにも母との思い出が次々思い出され涙が止まらない

もうこんな時間だ!
今は令和6年9月12日の朝
ここは、福岡。
昭和のあの家ではない。
母との思い出に浸っている場合ではない、

急いで
洗面台に行き歯を磨き、化粧を始める
鏡の中の私は蒸しパンをもぐもぐ食べていた頃の幼い私ではない。
「うわっ!またシミが濃くなってる」
コンシーラーをポンポン塗っとく。



【おふくろの味】について考えた。
それはいつも家族のためにごそごそ台所に立って
ちゃかちゃか料理をしてくれる母親への尊敬の念と
甘ったれの自分をただただ愛してくれた母親への想いが
ひとつの料理として心に刻まれているものなのかな。。

視覚から思い出すことは度々ある。
例えば自分の作ったロールキャベツやハンバーグを眺めては
母の作る形を思い出してみたり。

母が亡くなってから、味覚を通して母を思い出したのは
今回が初めてかもしれない。


レーズン単体を味わったことから、
凄いスピードで脳へ信号がいったのか。

そこは昭和の
田舎のタバコ屋さんだった実家。
幼稚園から帰った私に
蒸し器からほしぶどうギッシリの蒸しパンを取り出して
お皿に並べてくれた母の笑顔


お母さんが作ってくれた蒸しパン
もう二度と食べることはできないんだ

今日はノスタルジックな朝でした

そう、こんな日もある。

ということで

今日を食べ物に例えると

【蒸しパン】

ヨーグルト忘れずに買わねば!

※ヨーグルト買いました(*^^*)



みなさまの今日という日はどんな一日でしたか?

食べ物に例えるとどんな日?
おふくろの味、おやじの味
なにかあれば教えてくださいませ^o^

よかったらコメントお待ちしております


おやすみなさい⭐

いいなと思ったら応援しよう!

yaa
サポートありがとうございます! いただいたサポートは アイス代、いえ 社会貢献活動に寄附します!

この記事が参加している募集