シンプルシェアライフ
家の中の半分以上は私の持ちものではない。
そんな生活をもう5年以上している。
今家にあるもので自分のものなのは、
洋服、化粧品、本、布団くらい。
現在は、品川のOYOLIFEの物件に住んでいる。
https://www.oyolife.co.jp/
OYOLIFE最高。ちょっと高いけど。
私はあまりものを持ちたくない。
購入する洋服、本、雑貨もすぐにメルカリで売ってしまうし
また新しいものを購入して、満喫したらすぐに売る。
それの繰り返し。
だからいつも、ものが増えることはなく、いつも循環している。
だから、私の身の回りには常に「今」の自分にフィットするものしかない状態になっている。
基本的に過去にいただいた手紙やアルバムなどは、目に触れないところに置くようにしている。
心の底からその生活を始めようと思ったのは、
当時、付き合っていた彼氏と同棲をしていて
同棲を解消することになった時だ。
別れ話をしている時、部屋の中を見渡すと
付き合った当初の仲睦まじい写真や手紙が部屋の中に貼ってあり
それを見たとき、
「自分は、今の彼ではなく過去の相手しか見れていなかったんだ。」
と、初めて過去にすがりついて生きていた自分に気づいた。
関係が悪化してからの現状から目を背けて、
楽しかった時の記憶に目を取られていた。
この部屋には、「今」がない。と、思った。
そして、すぐに部屋を出て行った。
そんなことがあり
すぐに物件を探し、白金台にある女性専用のシェハウスに引っ越した。
その時に、当たり前だけど
「みんなで一つのものをシェアすることの豊かさ」
を凄く感じて、
一人になりたい気持ちと、一人になりたくない孤独な気持ちが表裏一体の当時の自分には、誰かの気配を感じられ、でも部屋には一人で誰にも鑑賞されることがなく。という、とてもフィットした環境だった。
それに別れたばかりの心の傷をシェアハウスの空間に癒してもらっていたと今は思う。
あの時の自分だからこそあのシェアハウス生活を楽しめたんだよな。
って当時の自分が愛おしい。
引っ越しをしてとても身軽になり、
自分にフィットした環境に身を置くと顔の表情が明るく変わった!!!
肌のツヤもメイクのりも良くなって、なんだか運気が急上昇していルー!♡
みたいな、毎日の気分や表情も明るく変わった^^
引っ越したばかりのわたし。
そう、話は戻って
そんな経緯で今私は
「今の自分にフィットする環境や空間に住む」
ことをモットーに、生活している。
毎日、目にするもので少しでも違和感があるものは排除して
納得のいくものを目に触れるようにする。
これからも、私のライフスタイルは歳を重ねるごとに
心も体も仕事も人間関係も身軽になって自由に選択できる心の余裕を持っていたい。
大切な家族やパートナー、友人、わんこと
私なりのシンプルシェアライフを過ごせれば、これ以上の人生の豊かさはないと感じる。
読んで見たい本。
メルカリで購入します!(笑)