見出し画像

218日前|朝活|見直しは進んでいますか?|司法試験合格方法逆算日記

2/15(土)午前8時15分〜
「見直しは進んでいますか?」

合格実践塾の見直しと「投資」の重要性

現在、合格実践塾の様々なことを「見直し中」である。このプロセスを通じて、より効果的な学習支援が提供できるよう努めている。そこで、今回の朝活では、参加者の「見直し」の成果を確認しつつ、今後の学習に役立つコンテンツを紹介する。

特に、投資として外せない「添削」について詳しく説明する予定である。これまで以上に利用しやすくなったため、適宜活用してほしい。

投資の本質

「投資すればするほどより真剣に取り組むようになる」(ベンジャミン・ハーディ(松丸さとみ 訳)『10倍速で未来の自分になる方法』(めるくまーる)・193頁)

時間、お金、才能を適切に投資できているか、今一度考えてみてほしい。学習においては、単なる知識のインプットだけでなく、アウトプットの質を高めることが不可欠である。そのためには、添削を有効に活用し、自己の課題を客観的に把握することが重要だ。

受け身ではなく、能動的な学習を

「受け身的な行為には通常、高いコストがつく」(同書・181頁)

情報を受け取るだけではなく、積極的にコントロールする姿勢が求められる。学習とは単なる情報収集ではなく、理解し、応用し、成果を出すことである。そのためには、自らの学習計画を見直し、どのように時間と資源を投資すべきかを考える必要がある。

今回の朝活では、この視点を踏まえながら、参加者の学習をサポートする内容を提供する予定である。ぜひ参加し、学習の「見直し」と「投資」の重要性を再確認してほしい。

朝活のご参加はこちらから

過去のアーカイブはこちら


いいなと思ったら応援しよう!

安田貴行|リーガル・インストラクショナル・デザイナー&ストラテジスト|30代からの司法試験・予備試験
最後まで読んでいただきありがとうございます。 感想のコメントやいいねをいただけますと記事更新の励みになります。