マガジンのカバー画像

ファラオ・サンダースのレコード

8
ファラオ・サンダースの80年"journey to the one"までのレコード・レヴューです。コルトレーンのドルフィーに次ぐ共演者としてお馴染みですが、思想的にコルトレーンの…
運営しているクリエイター

記事一覧

ファラオ・サンダースのレコード① ファラオ・サンダース 「ファラオ」      …

ファラオ・サンダースのデビュー盤である。ファラオが一般的に知られるようになるのは、コルト…

amaro
4か月前
13

ファラオ・サンダースのレコード②     「タウィッド」 ファラオ・サンダース …

コルトレーン・グループに在籍中の66年に録音された、2ndリーダー作。 B2はまさにその当時のコ…

amaro
4か月前
10

ファラオ・サンダースのレコード③ ファラオ・サンダース 「ジュエルズ・オブ・ソー…

A1は後に"Prince of Peace"というタイトルでGallianoがカヴァーし、それなりにヒットした曲の…

amaro
4か月前
11

ファラオ・サンダースのレコード④ ファラオ・サンダース 「カルマ」       …

コルトレーン死後初のリーダー作となる。 68年中はアリス・コルトレーンの作品やジャズ・コン…

amaro
4か月前
9

ファラオ・サンダースのレコード⑤ ファラオ・サンダースPharoah Sanders ‎– Summun…

コルトレーンは"A Love Supreme"に関して「神」への音楽の捧げ物だと言ったが、その路線をファ…

amaro
4か月前
9

ファラオ・サンダースのレコード ⑥ ファラオ・サンダース …

よく聴くアルバムでなかなか聴きやすい。このころはマルチトラックになりオヴァー・ダブも行わ…

amaro
4か月前
9

ファラオ・サンダースのレコード⑦ ファラオ・サンダース 「ブラック・ユニティー」  Pharoah Sanders ‎– Black Unity 

3管、2ベース、2ドラムス、1パーカッション、1ピアノと大編成で両面1曲。 ファラオの言う"Black Unity"とは多分にスピリチュアルな意味合いを含んでおり、「クリエーターとすべての黒人との"Oneness"がサンダースの音楽のテーマである」旨が内ジャケットのThembi Sandersのコメントで語られている。 71年といえば"What's Going On"やスライの"There's a Riot Goin' On"が発売された時期で、ブラック・ミュージックの範疇で

ファラオ・サンダースのレコード⑧ ファラオ・サンダース 「ジャーニー・トゥー・ジ…

レア・グルーブ、アシッド・ジャズの時代を経た現時点で、ファラオ・サンダースの一番ポピュラ…

amaro
4か月前
11