![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92925601/rectangle_large_type_2_40075cfb670a331fe104429a13772d49.jpeg?width=1200)
2023年は無印良品の手帳を選んだ訳
はじめまして
2023年からブログを始めてみようと思っています。
今はまだよくわからないのでとりあえず書き込んでみる準備体操の期間です。
よろしくおねがします。
カタールW杯は日本もとっても盛り上がりましたね
森保監督をはじめメンバーや関係者の皆さんありがとうございました。
私のメモ帳は森保監督同様のCampusの愛用です
私は、このA6サイズがお気に入り
![](https://assets.st-note.com/img/1670564903205-2LwAKgmjmh.jpg?width=1200)
5年くらい前までは手帳は趣味の一つでしたが、デジタルの便利さもあり今はすっかりスケジュールはスマホ管理になっています。
そんな毎日が日付や時間の数字で過ぎていく。
例えば、畑作業も「◯月の第△週までに追肥する」
何か物足りない。
そうだ季節感だ!
移りゆく季節をもっと楽しもう!
・・・と、いうことで二十四節気や七十二候、太陰太陽暦(一般的には旧暦)を調べてみました。
旧暦は月の満ち欠けで1ヶ月をはかっていてそうです。
太陽と地球と月が一直線になる新月が1日で満月が15日になります。
お月様かぁ🌕
何にも意識して生活したことない
手帳にお月様を表示してあるものを探していたところ近くの無印良品で発見
![](https://assets.st-note.com/img/1670565276684-RPjVUt59C4.jpg?width=1200)
●は新月のマークみたいです
写真には写っていませんが◯もあってこちらは満月です
そもそもの家庭菜園には直接役立つことないかもしれませんが、日本古来の暮らしを垣間見ることができました。