見出し画像

4-4 すべてを計測し数値化する技術【後編・データを分析・可視化する】 #ソフトウェアと経営

ソフトウェアと経営マガジン第32回です。収集・整理されたデータもそこから知見を得られなければ無用の長物となります。実際の分析・可視化に用いられるBIツールなどに触れながらデータを事業に活かす手段について見ていきましょう。

また、お知らせとなりますが来週・再来週は年末年始につき更新をお休みさせていただきます。

記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただければ、今後のコンテンツの改善に役立てさせていただきます、よろしくおねがいします。

----------

BIツールと分析・可視化

データを活用する目的の一つは、事業や顧客に対する理解、インサイトを生み出すことにある。そのためには前回見てきたような、バッチ処理、リアルタイム処理を経て整理された様々なデータを分析し可視化せねばならない。今回は、こうした活動に欠かせないBIツール(BI = Business Intelligence)について見ていく。

BIツールにはおおよそ下記のような機能が備わっている。

ここから先は

6,493字 / 2画像

経営者やDX戦略の推進担当、スタートアップ、事業でソフトウェアを活用しようという方々向けに、重要な知識や取り組みを詳細に、かつ体系的に解説したコンテンツをお届けします。

DX推進やスタートアップを頑張る法人の皆様に向けた「ソフトウェアと経営について」マガジンの法人向けプランです。 法人内で自由にコンテンツを…

事業でソフトウェアを活用しようという方向けに、普段の軽い投稿ではなく、重要な知識や取り組みを詳細に、かつ体系的に解説したコンテンツをお届けします。

ソフトウェアと経営について

¥1,000 / 月 初月無料

自社のDX(デジタルトランスフォーメーション)やソフトウェア活用について改善したい、理解したいという方、スタートアップで自社事業をより良く…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?