
4-4 すべてを計測し数値化する技術【前編・データ収集】 #ソフトウェアと経営
ソフトウェアと経営マガジン第30回です。事業を計測しモデル化していくには、実際のユーザーの動向を知るためのデータ計測技術が欠かせません。今回から3回ほど、そのデータ収集の基礎となるソフトウェアの仕組みについてエンジニア以外の方にもできる限り分かりやすいよう書いていこうと思います。
記事に対する疑問や感想、意見などTweetや記事へのコメントをいただければ、今後のコンテンツの改善に役立てさせていただきます、よろしくおねがいします。
----------
データを収集する
ソフトウェアは多くのデータを生み出す。そのデータは第二章で述べたような数値主義的経営につながる。しかし、そうしたデータは実際に活用できなければ何も意味がない。データは原油に似ていると言われるが、生成加工の過程が必要なのだ。
データを活用する上で重要なのが、それを取り巻くソフトウェア技術群だ。本節ではそうした技術について解説していく。どういった物を利用し何が実現できるのか掴むためのきっかけとなれば幸いだ。
全体像
ここから先は
5,424字
/
1画像

経営者やDX戦略の推進担当、スタートアップ、事業でソフトウェアを活用しようという方々向けに、重要な知識や取り組みを詳細に、かつ体系的に解説したコンテンツをお届けします。
[法人向け]ソフトウェアと経営について
¥10,000 / 月
DX推進やスタートアップを頑張る法人の皆様に向けた「ソフトウェアと経営について」マガジンの法人向けプランです。 法人内で自由にコンテンツを…

事業でソフトウェアを活用しようという方向けに、普段の軽い投稿ではなく、重要な知識や取り組みを詳細に、かつ体系的に解説したコンテンツをお届けします。
ソフトウェアと経営について
¥1,000 / 月
初月無料
自社のDX(デジタルトランスフォーメーション)やソフトウェア活用について改善したい、理解したいという方、スタートアップで自社事業をより良く…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?