
- 運営しているクリエイター
2023年5月の記事一覧
生成系AI/Bardが“ボギーボビーの赤いバラ”を教えてくれた
今朝、薔薇の写真を撮ったついでに、Google-Bardさんに
「日本語のバラに関わる曲を3つ選んで下さい。60代の奥さんに贈りたいと思います」と聞いてみました。
その回答は~
はい、60代の奥様へのプレゼントに最適な日本のバラの歌を3曲ご紹介します。
「バラが咲いた」(1966年) by 浜口庫之助 この曲は、愛する人にバラの花をプレゼントする喜びを歌った童謡です。子供から大人まで愛されてい
生成系AI/Google-Bardが登場。リアルタイム検索とAI機能で使いやすい。
5月11日、GoogleのBardが日本でも一般公開されました。1日試用して、Edge-Bing、ChatGPTと比べてみました。
Google-BardとEdge-Bingは、回答作成にネットのリアルタイム検索データを活用していることから、情報の鮮度が高く、その出典も明確で安心して使えます。Google-Bardでは、1泊2日の旅行計画も回答してくれました。ChatGPTはWeb ChatGPT
生成系AI/Excelのアドイン“ChatGPT for Excel”を導入
ChatGPTの沼にはまっています。
Excelのアドイン“ChatGPT for Excel”を導入してみました。
ChatGPT for Excel:
https://appsource.microsoft.com/.../office/wa200005271...
このアドインを導入すると、Excelのシート上で以下の3つの関数が利用できるようになります。いずれも、ChatGPTの機能を呼
生成系AI/AI活用のWebサービス「copilot」を使ってみる。
生成系AIの進化は止まるところを知りません。マイクロソフトの検索エンジン「Bing」に、AIチャットが搭載されました。正式には“AI を利用したWeb向けサービス「copilot」。MicrsoftEdgeの最新版を組みこむとインストールされます。
現在のChatGPTは、GPT-3.5という世代ですが、このBingに搭載されるのは単純にGPT-4ではない次世代バージョンをベースにしているというこ