![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111512748/rectangle_large_type_2_60685aedd1ecbe1e2e8e882f6ad402fe.jpeg?width=1200)
よさこいとみこし渡御―浦和まつり2023
梅雨明け後最初の日曜日、さいたま市の旧浦和市エリアでは各所で「浦和まつり」が開催されました。
今日は南浦和で「浦和よさこい」、浦和の旧中山道で「みこし渡御」がそれぞれ開催され、その2つの会場を訪れました。
浦和よさこい
![](https://assets.st-note.com/img/1690110601676-NKso61zF4k.jpg?width=1200)
まずは南浦和で開催された「浦和よさこい」の会場へ。会場を訪れるのは4年ぶりです。
今年は南浦和駅東口駅前通りをメイン会場に、よさこいを中心としたさまざまなパフォーマンスが行われました。
私が会場を訪れた時はよさこいの終盤の時間帯でしたが、パワフルなよさこい踊りは、いつ見ても圧巻でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1690111637744-sMOE71kLrV.jpg?width=1200)
みこし渡御
続いて浦和の旧中山道で開催された「みこし渡御」。4年ぶりの開催となりました。
浦和の各地区の神輿が調神社を目指し、旧中山道を練り歩きます。
みこし渡御を含め、浦和の旧中山道の祭りは例年多くの見物客で賑わいますが、4年ぶりの開催ということもあってか、見物客は例年よりも多く感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690112542215-sj36ugBL35.jpg?width=1200)
本格的な夏の到来とともに、今年も祭りの季節がやってきた感じがします。
![](https://assets.st-note.com/img/1690113382179-tHi7BvSnZB.jpg?width=1200)
この日は「調神社例大祭」も開催。