
35mmフィルムカメラで写真を撮ってみた
現在、写真の撮影はデジタルカメラやスマホを使用して撮影するのが主流ですが、35mmフィルム等を使用して撮影するフィルムカメラは現在も販売されています。
デジタルカメラやスマホと違い、フィルムカメラで撮影した写真は現像するまでわからないというのが特徴の1つです。
昨年、書店で学研の「大人の科学マガジン 35mmフィルムカメラ」という35mmフィルムカメラ組み立てキット付きの本を見つけ、それを購入し、カメラを組み立てました。

市販の35mmフィルムをカメラにセットして実際に撮影し、先日、現像に出した写真が上がってきたのでその一部の写真を以下に掲載します。
※写真はスキャナでPCに取り込んだものです。尚、写真は写真編集アプリ等で編集を加えておりません。


(さいたま新都心駅東西自由通路から)


組み立て式のカメラであったため、ちゃんとした写真が撮れているか不安でしたが、意外と写真は撮れていました(現像できなかった写真は何枚かありましたが)。
カメラやレンズの特性上、写真の中央はくっきりと写り、周囲はぼやけて写ります。また、上の初日の出の写真のように、逆光で撮った場合はフレア(光の輪)が現れます。
電池不要で手軽に使える一方、フラッシュが搭載されていないため、昼間の屋外(できれば晴天の日)での使用が推奨されます。
レトロ感はあるものの、デジタル写真とは一味違った写真が撮れるため、逆に新鮮な感じがします。
今回組み立てたカメラは絞り調整やバルブ機能に加え、専用アダプタを使用することによりハーフサイズ写真撮影にも対応しているなどいろいろな機能があるので、今後いろいろ試してみようと思います。
今回購入した書籍
関連サイト