#photo

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.09.05 軽量 (One-word journaling flavor challenge 0--)
9/5 「幸せになるかどうか、楽しいかどうかって、結局どうした方がいいとか悪いとかはないんだよ。一つだけ決まっているのは、それを決められるのは広い世界でも一人だけだってこと」 というわけで後で別写真をあげたいと思います。 とにかく動いてみることで。 ふと思い出したこと。メンタルモデル、という心理学の応用、のようなもの(で良いんでしょうか)。 自らの心の奥底で引っかかっていること、について、4つの動物とそれぞれを外向型、内向型とする、8つのタイプに分けて分析するものです。 最

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2020.03.19 軽量 (One-word journaling flavor challenge 0--)
いきなりだけど、10代の頃は漠然と空想をしていた。小学校の頃はいる場所が辛すぎて、逃げたい気持ちから。中学に入ってからは、もっと色々なことを知りたい、と思う気持ちから。 でも、旅に行きたい、とか国内でも色々行きたい場所あるな、とか海外に行きたいとかってイメージしていなかった。なんか危なそうとか、お金が貯まってからとか、進学就職のルートから外れるのが怖い、とか。 そんなやつが人生の中盤になって、もっと自由にありたい、いっそ何もかもリセットしても、と思うようになるのだから分からな