現在不登校生徒。
苦しいです。苦しい。
なぜかnoteに逃げてるけどこれを読んでる人が私を許してもらえると助かります。
突然ですが、
私は不登校で学校に行けてません。
でもずっとそのままって訳には行かないじゃないですか、どうしても。だからっていうのもあって中学校3年生になるこの歳、焦りの気持ちもあり新しい学校に転校したのもあり
行かなきゃなー。って今思ってる訳です。
でもどうしても気持ちが乗らなくて
体もこころもずぅーっと置いてけぼりで
学校ってなんで行かなきゃ行けないんだろう
そうやって逃げる理由を探しています。
よく友達や親に「どうして学校行きたくないの?」って聞かれることがあるけどそんなの本人が知りたいくらいです。
大人でもよくあることだと思います。
色んな、色んなことが重なっちゃって理由なんか分からない時。
なんで死にたいか?
なんで生きたいか?
そんなこと聞かれても( ᐛ )じゃないですか。
この理由を聞かれて応えられる人なんてこの世界の極小数しかいないと思います。
それぐらい難しいことで、
それぐらい難しいことをよく聞かれてます。
ほかの例えで言うならそうだな
どうしてこんな人生になったと思う?って聞かれてるみたいな…そんな感じ。
尋問みたいだな、笑笑
文面にするとすごいマイナス感(笑)
悪いことをしてるって感じるのもあってプレッシャーというか焦りを感じちゃうのか、
よく不登校で何も理由がないのに学校行ってないとただのサボりってネットでもリアルでも似たような意見を見るけど
ほんとうに分かんない。(?)
一言で説明できるほど軽くないし
語源化がものすごく難しいんだよね。
いわいるいじめとか。親とか。
一言で終わる事柄ももちろんあるだろうけど、私の場合その一言で表せないくらいの感情とか苦しい出来事がいっぱいあってさ
ストレスだって
塵も積もれば山となる訳で。
だからなにも理由がないのはおかしいとか、
辛くないだろって決めつけるのはあまり(個人的にはだけど)好きじゃない。
それを理解してる人がこの世の中には少なすぎるから苦しいのかなーって最近は感じます。
でもしょうがないことだとも思う。
自分は行ってたのに、とか自分は辛くても行ってるとか、そんなの辛いしこっち側の気持ちなんて考える余裕もないだろうし
でも少しは考えて欲しいなとも思います。
なぜなら相手を批難するなら考える責任がいやでもまとわりついてくると思うから
まぁ、批判や避難とか
そうゆうことをする人にいっても多分何も変わらないと思うからあまり期待はしない。
というより言える立場でもない。
ただの14歳ガキの、戯言ですね。
ここまで色々言ってきたけどほんの少し意識が紛れたからか楽になった気がする。
見てくれてありがとう。
あ、これで終わるのか?って思った人もいると思うけど、もう少し現在不登校の私が思うことを綴ろうと思う。
noteでは元不登校はいても現在不登校は見かけないし不登校の人がどう思ってるか、どう感じてるかとか私個人の話になると思うけど気になる人もいると思うから
根本的な話、
私は学校に行かなきゃ行けない理由とかそうゆうのを分かっていないし納得していません。
楽しい時ならいいけど、苦しい時は意味を考えてしまいます。
色んな人から言われました。学校に行け。学校に行け。学校にいけ。何回も何回も何回も
バカみたい。
とそう思いました。
子供です。
子供だからこそ思いました。
結局は今の「私」を見てないんだなってみんな将来や未来の私は見てるけど今現在苦しんでる「私」のことは見てくれません。
みんなずっと先のことを考え過ぎてて今の「私」がどうなってもいいみたいでした。
今の私が居なければ未来の私なんていないのに
死ぬ、なんて、考えてもないんだろうなって
だから今度は質問をしました。
「どうして学校へ行かなきゃ行けないの?」
私立の学校に受験して受かった私にとある母の友達は言いました。
「受かった代わりに落ちた人がいる。その人のためにも行きなさい。」
バカみたいです。
結局。自分のために受験しろと言ったのにその次には他人のために学校に行けと、
ため息が出ます。
今度は母親に聞きました。
すると母は「それがルールだから。」と言いました。
ルール。ルール。
なんのためのルールか分からないのに決まってるから行きなさい。それは私には到底納得出来ませんでした。でもそれは私が馬鹿で社会不適合者と言われるような人だからかも知れません 。
今度は友達に聞きました。
するとその子は「人間関係の構築を学べるから、んー、あと友達に会えるからかな。」
1番しっくり気ました。
自分のための理由だったから
でも多分学校って仕事をできる人間を作るためだけの場所に過ぎないんだと思います。
私は、不登校になるのは学校や家庭環境が理由など色々な訳があると思うけど何より理解してくれる人や助けてくれる人がいないからなんだろうなぁって何となく思いました。もちろんその子の特性とかもあるだろうけどね。
あとは不登校になる理由は人それぞれだけど、多分なる瞬間はちっぽけです。
ヒビの入っていた爪が割れてしまったとき。
ほとんど腐食していた家が崩れるとき。
ただきっかけを求めてるだけです。
積み重なってそれがちっぽけななにかで崩れるみたいな、
そんな感じ。
まぁ、学校に行けって意味もなく言っても多分その子の心には何も響かないから少しづつ見守って、頼られた時は支えてあげるのが重要なんだと思います。
長々話した不登校ばなし
私のTwitter兼Xを見てる人なら分かるけど当本人の私は明日学校に行こうと思ってますが行けるかは分かりません。いやだなぁ、
まぁ行こうとは思います。
嫌ですけど、、ね、頑張ります、
それじゃあみんなまた
おやすみなさい。いい夢を