
障害者手帳を取得するまでの流れ
発達障害者で手帳を取得しようと考えてる方へ
1. 病院で診断書をもらう
2. 各市区町村の障害福祉センターの窓口で申請しに行く
3. 申請するために持ってくもの
●医師による診断書
●本人確認ができる書類(住民基本台帳カード、パスポート、個人番号カードなど)
●本人写真:縦4cm横3cm
●マイナンバーカード
●印鑑
4. 発行待ち(約1.2ヵ月)
デメリット
2年ごとに手帳更新があるので、診断書が必要の際お金がかかります。
メリット
●障害者雇用の就職、転職活動ができる。
●等級によって所得税、住民税、自動車税などが軽減される。
●公共によっては割引サービスがつく
(鉄道、バスなどの交通機関、美術館、動物園など)
さらに詳しく知りたい方は担当の福祉サービスの方に聞いてみるか、ネットでも色々な記事があるので調べてみても良いかもしれません。
就労支援についてはコチラ↓