見出し画像

特化ブログで失敗した… 雑記ブログのほうがアクセス多いってどういうこと!?

せっかく特化ブログで頑張ってたのに、全然アクセスが集まらない。なのに、あっちのテキトーにやってるように見える雑記ブログは、ガンガンアクセス伸ばしてるし…。

なんでだよ! 特化ブログのほうがSEOに強いって聞いたのに! 専門性高めて、読者の検索意図に応える記事書いて…って、散々努力したのに!

確かに、特化ブログはSEOに強いってのは本当だ。でも、それってあくまで「うまくいけば」の話。実は特化ブログにすることのメリットはわずかで雑記ブログの方が圧倒的にアクセスが稼げる。
 
このように雑記ブログのほうがぜんぜんアクセスが多いってことは、何かしら理由があるはずだ。
 



なんで特化ブログはSEOに強いって言われてるんだ?

 
特化ブログがSEOに強いと言われる理由は、主に以下の3つだ。

専門性が高い
特定のジャンルに絞って情報発信することで、その分野における専門性をアピールできる。Googleは専門性の高いサイトを評価する傾向があるから、検索順位が上がりやすいと言われている。
 
内部リンクが構築しやすい
関連性の高い記事同士で内部リンクを貼ることで、サイト全体の回遊率を高め、ユーザーの滞在時間を伸ばせる。これもSEO評価の向上に繋がるらしい。
 
読者のニーズを満たしやすい
特定のジャンルの読者にターゲットを絞ることで、彼らのニーズに合った情報を提供しやすくなる。結果として、リピーター獲得やSNSでの拡散に繋がりやすいそうだ。

じゃあ、なんで俺の特化ブログはダメだったんだ?

SEOに強いはずの特化ブログで失敗する理由はいくつも考えられる。
 
キーワード選定を間違えた
いくら専門性が高い記事を書いても、ロングテールキーワードだとか言っても検索ボリュームが少ないキーワードを狙ってたらそりゃアクセスは集まらない。上位表示は絶対に無理だ。
 
コンテンツの質が低い
専門性が高い記事ってのは、ただ知識を羅列すればいいってもんじゃない。読者の悩みを解決できる、役に立つ情報である必要がある。役に立たないサイトに存在価値は無い。
 
サイトデザインが悪い
いくら良い記事を書いても、サイトが見づらかったり、スマホ対応してなかったりしたら、ユーザーはすぐに離脱してしまうにきまってる。
 
更新頻度が低い
Googleは定期的に更新されているサイトを評価する傾向がある。一日に1回しか更新しないようなブログが上位表示されるわけがない。
 
競合が多すぎる
ニッチなジャンルを選んだつもりでも、すでに強力な競合サイトが存在する場合は、上位表示することはできない。
 

雑記ブログが強いって、どういうことだ?

雑記ブログは一見SEOに弱そうに見えるが、実は特化ブログに比べて以下の点で圧倒的に有利だ。
 
幅広いキーワードでアクセスを集められる
様々なジャンルの記事を書くことで、多くのキーワードで検索にヒットする可能性が高くなる。
 
読者の興味関心を引きやすい
様々なジャンルの記事があれば、読者は自分の興味のある記事を見つけやすくなる。
 
飽きさせない
常に新しい情報が更新されるので、読者を飽きさせない。
 
ネタ切れしにくい
書けるテーマが多いので、ネタ切れを起こしにくい。
 
サイト運営を楽しめる
自分の好きなことを自由に書けるので、ブログ運営を楽しめる。
 

雑記ブログの良いところを取り入れる

特化ブログの良いところと、雑記ブログの良いところを組み合わせることで、よりアクセスを集めやすいブログを作ることができるはずだ。
 
例えば、メインとなる特化ジャンルを決めつつ、関連性の高いサブジャンルについても記事を書くことで、幅広いキーワードでアクセスを集めることができる。
 
また、雑記ブログのように、自分の興味のあることを自由に書くことで、ブログ運営のモチベーションを維持することもできるだろう。
 

諦めるな! まだまだチャンスはある!

 
特化ブログで失敗したからといって、諦める必要はない。
冷静に現状を分析し、改善策を実行することで、必ずアクセスは集まるはずだ。
 
雑記ブログの良いところも参考にしながら、自分にとって最適なブログ運営方法を見つけていくしかない。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集