シェア
和風創作フレンチ
2024年5月1日 08:34
都おどりの帰り道、たまらず純喫茶ラテンへ駆け込む、飲まず食わずの一時間を過ごし、観劇なので当たり前だが、喉の渇きと疲れをコーヒーで癒やしたかった、甘いものも食べられるとなお良い、そんな僕を待ち構えていたかのように入口に立っていたラテンスタッフと目が合い、奥へと導かれる、本当に、待ち構えていたかのようだった、ケーキセットを注文、ケーキはラズベリーショコラ、ベリーの程よい酸味と、しっとりしたチ
2024年3月25日 09:17
やや見つけにくいところにあるOkaffe KYOTOの別店、そういえば本店も見つけにくかったな、と思い出す日曜の午後、本店に行ったのはだいたい1年くらい前だが、もうずいぶん、昔のことのような気がする、酒粕のパウンドケーキを深煎りのダンディブレンドで流しこむ昼下がり、コーヒーはとてもきれいな味わいで、甘さがよく出ていた、酒粕のケーキもうまい、そして、思ったよりでかい、酒粕のケーキといえば、福島の
2023年5月17日 21:16
葵祭の帰りに、センスの良いカウンター席、行進曲風のクラシック音楽がスピーカーから流れてきて痺れる、コーヒーとケーキを注文、コスタリカ、ウエストバレー中煎り、やさしい甘味と柑橘系の酸味、ふんわりとした香ばしさ、ヌガーグラッセはヌガーのグラッセ、アイスとケーキの天使合体、表面はメレンゲ、中はアイス、ピスタチオやアーモンドの層を抜けると、夏みかんが顔を出す、新緑から夏へ、移り変わる季節、みかんはいつしか
2023年4月20日 23:32
喫茶葦島、水曜日、午後一時半ごろ来店、雨なので空いてる、相変わらず店内は弦楽がゆるく流れていて落ち着く、ナッツフルーツのチーズケーキとブレンドを注文、からっとした豆の香り、ケーキの方は半アイス状態で登場、溶けていく味の変化を楽しみながらお召し上がりください、なんだろう、この味は、食べたことがあると思う、しかし、喉元まででかかっているが、それが何だったのか、チェルシーじゃない、ミルキーでもない、…グ