見出し画像

話がかみ合わないと疲れるねって……

先日、生成AIについてこんな記事を投稿した。

これ、あくまでも私の「画像生成AIというものに対するお気持ち」の記事。
技術的な話、法的な話、画像生成AI以外のAI生成に関する話、ほぼしていない。(法整備が不十分じゃないかな?程度)
絵を描く人間(ここには上げていないし、現在はほぼ手すさび程度)として現状に対する感情を書き散らしたものだ。議論する気もなければ現状を変えてくれと訴えるものでもない。
まぁ、それなりに議論の多い話題であるから何かしらコメント来ることもあるかなー……程度はちょっと考えたわけだけど……。
来ましたね、長文のコメント。

とりあえずこの記事ではお相手を伏せます。
2枚目

コメント1つ目を読んだ感想としては、「論点そこじゃないというか、私そんな話してなくない???」である。
上手く返せる自信がなくて言葉を選ぼうとした結果、私からの返答がめちゃくちゃ硬くてきつい印象になってしまっているのは申し訳ないんだが……。

そもそも最初の記事では前置きとして、画像生成AIの話だけしますね、と言っている。
なので翻訳AIとかの話を持ち出されても「今、その話してなくない?」としかならない。
もちろんすべての生成AI技術が切っても切れない延長線上にいることは何となく理解しているが、私はAIの専門知識があるわけではない。なのでこの記事では「画像生成AIについての私のお気持ち」を書くと明言している。
初手から読んでない、というか、こちらの意図を読み取りきれてないコメントである。

さらにご自身の記事への誘導が正直申し上げて面倒。
私は別にご意見を求めたり、議論をしたいといっているわけでもないのにご自身の主張を読んでほしいと言い出す。

反対意見などいろいろあるだろうし、私の知識不足もあるだろうが、広い心で一人のボヤキと思ってお読みいただければ幸いである。

冒頭、私の記事より

こう言っとるやん!!!ボヤキにガチで来ないで!!!

しかも「もしイラストだけは無断学習しては一切ダメで、他の著作物(翻訳物など)はいくらでも無断学習してOKとしては、不公平になってしまうからです。」って……。
コメントでも返しているがそんな話一切してない。
私がしたのは「無断学習は嫌だ、と表明している人のイラストをあえて無断学習するのどうかと思う(倫理的に)」という話である。
微妙にずれている気がしてならない。本記事ではあえて、他の著作物について言及していない。(私の知識やイラスト以外のAI生成物との遭遇経験が少ないから)

冒頭にも書いたが、この記事は法的な話はあまりしていない。
整備不足について触れた程度である。
(知識が乏しいので触れても的外れになる可能性もあってあえて触れなかったのに……)
ここでほんの少しだけお話しするなら、確かに現行の著作権法では「AIによる無断学習」を明確に禁ずる文言はない。人間による模写学習と同等といわれればそうなのかもしれない。
が、そもそもこの著作権法自体が「AI」という存在を想定して作られたものではない。
はっきり言えば法が技術に追い付いていない。
(この辺はIT周り全般に起こりうる現象かと)

だいたい、法律って感情に寄り添っていないものだと私は考えている。
なぜなら法律や法的判断(裁判結果など)が感情に寄り添うものなら殺人犯は全員塀の中から出てこないだろうし。
(これを言うと別の議論を呼びそうなんだけど、頼むから個人の感情に議論をふっかけてこないでほしい。絶対に分かり合えないから)

そもそもnoteっていろんな意見(お気持ちも含めて)を読めるのが面白いのであって、議論したりっていうのはあまり向かないSNSだと(個人的に)思っている。
記事の引用はできてもコメントでメンションとかできるわけでもないし。
ゴリゴリに議論を交わしたいならX(旧Twitter)やブルスカや掲示板などの方がより向いているのでは?と思うのだ。
その代わり長文や引用などを用いて自分の意見を表現することや備忘録的に書き出しておくもの、あとは出版より簡単にノウハウ、創作物などを文章として販売することには向いているけども。
にもかかわらずコメントの方は議論姿勢。
1回目の文末は一応「私は思います」で締めくくってくださっているが……。2回目は「どうしても気になる」ときている。

知らんが?
貴方の興味は知らんが?

私的にはnoteに書いていること以上に言うことはないか、言いたいことがあったとしても控えるべきと考えている。
気になる、知りたいというコメントに善意で答えてくれる人はいるだろうが、義務ではない。
(なので返信コメントではちょっと厳しく義務じゃないです、と突っぱねている)
ちなみにちょろっとお相手の記事を読んだ(流し読みなので全文把握してない)印象としては、私とは考え方がだいぶ違う。
あんまり言いたくはない表現だが、向こうがAI推進派とするなら私は反AIに当たるんだと思う。
※別にAI技術否定してないし、いずれは様々な分野で活用されればと思う。声高にAI生成作品を批判する気もない。
(現状もやることが多いな、とお気持ち吐き出しただけの人)

まぁ、Xとかでよく見る反AIに推進派が噛みつく、AIユーザーに反AIが噛みつく、に近い感じだったのだなぁ……と。
言葉はマイルドにしているつもりだろうが、遠回しにしているつもりだろうが、正直このコメントを見て思ったことは「私の考えとか気持ちとか読み取れてないのに何であなたの考えを押し付けてくるの?」である。
この方の考えを否定する気はないがわざわざ他人の記事にまで出張ってくるのめちゃくちゃ面倒である。
話の軸というか、話題にしたい部分もズレているし、かみ合ってない感がすごい。

今回のAIの件に関係なく、世の中には自分とは異なる考えの人が山ほどいる。というか、自分と違う考えの人しかいないと思う。
共感できる考えはあっても全く同じはありえない。(個体が別なので)
そんな時、相手に対し議論を持ちかけるのも一つのコミュニケーションだろう。
しかし、「あ、違った」とそっ閉じ(ブラウザとかをそっと閉じる)するのもまた、大事な事なのでは…?と今回の件で改めて思った。
あと、むやみにトレンドに乗るものでもない。(懲りずにタグはつけるけども)

こちらをお読みいただいた方でもしコメントをされるなら、私のプロフと「はじめに」にも目を通してもらいたいと思う。

気持ちを書き散らすnoteです。 私に配慮した記事を書きます。社会常識はそれなりにわきまえているつもりですが、すべてに配慮できるわけではございません。記事はすべては個人の見解です。

プロフより

※今後、明らかにこちらの意図を理解していないと感じるコメントなどは削除、お相手をブロックするという対応をしてまいります。

いいなと思ったら応援しよう!