
GIMPで細胞のようなアニメーションを作成する
グラディウスの細胞面に出てくるようなアメーバみたいなウネウネしたグラフィックアニメーションを作成したいと思ったのですが書いたりするのは自分には無理なので何か良い方法がないかと試していたらGIMPの波紋フィルターで上手く出来ました(GIMP2.10使用)
まずは泡のブラシで泡を描画します。

今回は
https://www.brusheezy.com/brushes/61130-bubble-bulb-photoshop-brushes
コチラのブラシを使用させて頂きました。
ブラシの追加はC>ユーザー>使用しているユーザー名>AppData>Roaming>GIMP>2.10>brushesにダウンロードしたブラシファイルをコピーして再起動すれば追加されます。
次にファイルメニューのフィルター>変形>波紋を選択。

波紋ダイアログが開くのでAmplitudeとPeroidを弄って良い感じにします。

良い感じになったらPhase shiftで変形させていきます。
パラメータの-1と0と1は同じ変形率になるので0.1刻みとかで0~1までの画像を作成すればウネウネするアニメーション画像が作成出来ます。
出来た画像はこんな感じで使ってます↓
せっかく触手のプログラム作ったので触手な敵を作ってみてる。中型機のイメージで作ってたけど結構よい感じに出来たのでステージクリアと絡めてブロック扱いでも良いかもしれん#Unity #gamedev pic.twitter.com/WIqr6xVk5E
— kt. (@xxxx_kt_xxxx) January 25, 2022