見出し画像

5分読書

今日の本は『自己肯定感の教科書』

画像1


『一日の思考のうち、80%はネガティブなことを考えている

ネガティブ自体が悪いものではないんですよ。
だってそれは「自分を守る為の大切なサイン」だから。

ただ、ネガティブなサインに対して「前向きに捉えるか、後ろ向きに捉えるか」
これは大きな違いだと思います』

ここまで読んだだけでも、なるほど確かにと感じます。

起きた事象、起こりうる可能性に対し、ネガティブなことを考えないでいると、後々自分が困ります。
「大地震が近々起こるであろうことは分かっている。でもその『いつか』の為に備える必要はない」っていうのは、一番分かりやすいパターンですかね。

最低限自分で出来ることは自分でしておきたいものです。


また、『自動思考の罠』もあるあるですよね。
「前(今まで)がダメだったから、次もダメだ」という負のループ。

それは思考段階で止まっているだけであって、本当のところは「実際にやってみなきゃ分からない」

ただ、同じ戦法でやっていたら同じ結果になるのは目に見えているので、どう「違うやり方」を試してみるかは大事かなと思います。


自己肯定感に『6つの感情の変動』が関わっているというのも大変興味深いです。


続きが気になっちゃいます!早く読みたい!

いいなと思ったら応援しよう!

ルカ
いただいたサポートは本の購入費として使わせていただきます!また、note収益金の内、10%を子ども達に絵本をお届けする活動の支援金として使わせていただきます。