![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12732207/rectangle_large_type_2_b9a31c96ab216e5d95d30fce63e1ee68.jpeg?width=1200)
手帳のきっかけ
手帳を書きはじめたきっかけをお話していきます。
手帳は幼い頃からシステム手帳を使っていたこともあったのだけども、そんな何年も続くことはなかった。単に365日毎日書けなかったり放置癖や飽き性な性格故に続いても3ヶ月くらいでした。なのに毎年可愛い手帳買ったりして、最終的には捨ててました。
そんなあたしも運命な出会いがあり、ほぼ日(ほぼ日手帳)と出会ってからは飽き性なあたしが毎日書くことを楽しんでいたり、無駄にシールやマステを集めはじめていつの間にか収集癖が出てきていました。そんな年が5年6年ほど続き、3年前にも同時に使うようになりほぼ日だけではなく、いまはいろんな手帳と出会って自分に合う素敵な手帳と共に1年を過ごしています。
最高に多い年で何冊も分けていたので3冊4冊書いていたのだけども、書くことが義務化してしまいしんどくなってしまったので今年も買っていましたが、手帳は1冊しか書いていません。はあちゅうさんと村上萌さんの週末野心手帳を今年は愛用しています。2017年にも使っていたのだけども、少し使いにくく去年は使わなく今年は少し内容が変わっていて、使いやすくなっていて。今年は週末野心手帳としっかりと向き合って書いていこうと思い、他にも手帳買ったにも関わらず1 ヶ月で使うのをやめました。
ですので、手帳は週末野心手帳を使っていてその他に普通のノートでじぶんノートというものをはじめました。ライフマネジメントの姉崎ゆかさんに影響を受けて。
『じぶんノート』とは普通の手帳とは違い毎日の日記を書くのではなく、時間日記のことです。時間日記を書くことによって毎日の日記では書けない部分が書けたり、引き寄せの内容になっていていますが、いま自分がなにを考え思っているのかを明確にできます。その上でいま自分がどのような気持ちで、その気持ちをどのように感じていて、その後どのようにして自己受容したいのか視覚的に整理して理解することができます。
長くなってしまいましたが、今年は毎日2冊の手帳とノートを書いています。そして、じぶんノートも今年に入ってからはじめたのですが既に4冊目。毎日いろんなことがある中で、自分の中によくない感情も出てきてしまうことも多いでしょう。
そんな自分の気持ちを整理して自分のことを大切にして、前へ進めるように周りにもじぶんノートを進めています。姉崎さんに進められたように。いい子ちゃんになんてならなくていい。口が悪くなってもいい。ひどいこと考えてしまってもいい。怒り狂って書き殴ってしまうのもいい。だって自分だけが見るじぶんノートなんだもん。
じぶんノートをはじめたことで、今まではネガティヴにしか物事を考えれなかった人もいまはしっかりと自分と向き合って毎日を笑顔で過ごせるようになりました。手帳など書くことが好きな人でしたらきっと続くでしょう。
日付と場所とそのときの気持ちを書くように進めていますが、ルールなんてありません。1冊書き終えたときに「このときはこんなこと思ってたな」なんて穏やかな気持ちで読み返せるようなそんなじぶんノートだったら嬉しくありません?書く前の自分より、さらに素敵な自分になれてるって。成長できてるなって。
自分と向き合うためにも書くことが苦手な人もまずは習慣付けるためにも、とりあえず2週間だけでもいいので書いていけるようにはじめてみるのはいかがでしょうか。
きっと2週間後はいまの自分とは違う自分になれているはずです。
いいなと思ったら応援しよう!
![柳瀬 蓮](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92800903/profile_6326cf56953bcb47aa74ff271ba0058e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)