名波

日本刀。現代アート。7年目の審神者。 神社巡りと博物館巡りが好き。

名波

日本刀。現代アート。7年目の審神者。 神社巡りと博物館巡りが好き。

マガジン

最近の記事

【致道博物館】酒井忠次展【袖ノ雪】

致道博物館で4.14(木)〜5.29(日)開催中の「酒井家庄内入部400 年記念 特別展【第1部】徳川四天王筆頭・酒井 忠次」に行ってきました!! GW中でしたがそれほどの混雑もなく、ゆっくり見ることができました。ありがたいことに写真撮影可。 個人的な見所はまず国宝の二振りの刀。 そして、Twitterの反応で初めて知ったこちらの刀。 「袖ノ雪」という雅な号が付いております。 ところでこの刀、何やらいわくがあるらしく… <袖の雪>昭和50年代半ばにある美術館で名刀展

    • 豊川稲荷へ行ったよ

      去る一月の末、ミュージカル刀剣乱舞「江水散花雪」の愛知公演が当選したため、豊橋まで行ってきました。 せっかくなので豊川まで足を伸ばして、以前から気になっていた豊川稲荷に行ってきました。その際に撮った写真を保管しておきます。 駅の改札を出るとすぐ、狐さんがお出迎えしてくれます🦊 駅から徒歩数分で豊川稲荷に到着。境内はけっこう広いんですね。 まずは本殿にお参りしてから狐霊塚へ向かいます。 もうすでに雰囲気がすごい… お狐様がズラリと並んでいて圧倒されます。 よく見ると、

      • 心ゆくまで足利②〜食べ歩き編〜

        足利旅行の記事の続きです。足利市ではなんと95店舗ものお店が協力店舗となり、独自のコラボ商品の販売などを行なっています。まさに町を上げてのお祭り状態。市内のお店巡りも全力で楽しんできました…!! 蝶や審神者界隈では有名なお店。和牛のたたきが本当に美味しい…!!しゅうまいや卵焼きもびっくりするほど美味しいです。 店内にはたくさんのもちマスや撮影スポットもあり、楽しませて頂きました。 また、刀匠との食事会にも参加させていただき、貴重なお話を聞かせて頂きました(質疑応答タイムが

        • 心ゆくまで足利①〜山姥切国広に会いに行ったよ!!〜

          2022年2月11日(金・祝)~3月27日(日)、足利で山姥切国広が5年ぶりに展示されるということで、行くしかない、足利に…!! というわけで、2月に一泊二日で、3月に日帰りツアーを利用して、計2回足利に行ってきましたのでその記録をまとめます。 私は5年前の時点ではまだそれほど深く日本刀にも刀剣乱舞にもハマっていなかったため、山姥切国広の現物にお会いするのは今回が初めての体験になります。ちなみに、私の初期刀は山姥切ですし、折りしも先日の江水散華雪でまんばちゃんへの感情がぶち

        マガジン

        • 刀剣旅行
          9本

        記事

          三日月宗近、小竜景光、獅子王【東京国立博物館】

          今なら三日月、小竜景光、獅子王が同時に見れるよ〜と聞いたので、東京国立博物館に行ってきました。 鑑賞メモのようなものです。 三日月宗近 もう何度も見に来ているけど、見るたびに違う顔を見せてくれる刀、それが三日月宗近。 展示ケースが新しくなってからライティングも素晴らしく、うちのけもしっかりはっきり綺麗に見えます。 そして相変わらず、三日月の展示ケース前には行列ができていてなかなか人がはけません。さすがの人気ですね。 小竜景光 三日月の隣には小竜景光が展示されていまし

          三日月宗近、小竜景光、獅子王【東京国立博物館】

          佐野美術館〜名刀百花〜

          1月8日〜2月13日まで佐野美術館で開催中の「名刀百花」行ってきました。 名刀百花展示内容はテーマごとに分けられた章立てになっていて、とても見やすかったです。 貴族の刀剣 まずは粟田口の刀剣にはじまり、御番鍛治である一文字則宗や古青江貞次などの刀が展示されていました。 貞次は地鉄に黒い斑が混じっていて印象的でした。青江の刀は見所が多いですね。 2.武士の隆盛と備前の刀剣 平安末期の古備前包平や正恒の刀が展示されていました。特に包平は地鉄に映りが立ってとても綺麗でした

          佐野美術館〜名刀百花〜

          【ホテルニューアカオ】閉館したホテルを彷徨う非日常アート体験

          そうだ、熱海行こう。 Twitterで流れてきた情報でホテルニューアカオのことを知り、急遽日帰りで熱海に行ってきました。 熱海のアートプロジェクト「ATAMI ART GRANT」の一環で、閉館した「ホテルニューアカオ」を現代アート作品の展示場として利用するとのこと。 ホテルニューアカオへ 会場となるホテルまではバスで15分程度。ありがたいことに、熱海駅から無料送迎バスが出ていました。 会場への入場は、ホテルアカオのロイヤルウィングから(こちらは現在も営業しているよう

          【ホテルニューアカオ】閉館したホテルを彷徨う非日常アート体験

          致道博物館 山形ゆかりの刀工

          鶴岡の致道博物館で開催中の「山形ゆかりの刀工展」に行ってきました。 古月山派の刀から、新々刀期の水心子や大慶直胤の刀が見られました!! 古月山派鎌倉〜室町期の刀工集団。解説文に「月山刀工は、平安時代末期の奥州舞草刀工・鬼王丸を祖とすると言われる」と書いてありました。舞草鍛治との繋がりも興味深いところです。 月山派に特有の綾杉肌の美しさがとても印象的でした…!!地鉄に波のような模様がはっきり見えますね。 綾杉肌って不思議ですよね。どうしてこんな模様になるんでしょう…。神

          致道博物館 山形ゆかりの刀工

          「ざわつく日本美術」と「北斎づくし」

          サントリー美術館の「ざわつく日本美術」と、同じく東京ミッドタウンで開催中の「北斎づくし」を見てきました。 どちらか一方の半券を提示するともう片方が割引になるので、一緒に行くとちょっとだけお得です。何とどちらも写真撮影可。 「ざわつく日本美術」はこれまでにない切り口の展覧会でした。 普段見られない能面の裏側だったりとか… 美術品とそれが収納されている箱が一緒に展示されていたりとか… 放屁合戦絵巻とか… いつもとちょっと違った目線で美術品を鑑賞できる面白い展覧会でした

          「ざわつく日本美術」と「北斎づくし」

          ゼロから始める刀剣鑑賞〜歴史音痴の入札鑑定チャレンジ〜

          日本史を真面目に勉強したことがなかった歴史音痴の会社員が、刀剣乱舞をきっかけに刀剣鑑賞会に通い始めるようになった、そんな記録(自己紹介記事のつもり) はじまり刀剣乱舞を始めたのは、リリースから数ヶ月経った2015年の年末。帰省中で暇だったので、何となく始めてみました(当時、周囲のオタ友やツイッター上でめちゃくちゃ流行っていたので) しかし残念ながらゲーム自体にはあんまりハマれず、しばらくやってすぐ放置していました。この時ゲームにいまいちハマれなかった理由は、私自身に歴史に

          ゼロから始める刀剣鑑賞〜歴史音痴の入札鑑定チャレンジ〜

          東京国立博物館で厚藤四郎を見てきたよ

          厚藤四郎の展示は8月15日まで。本館一階の常設展で展示されています。なお、東京国立博物館は現在はオンラインで事前予約制です。 国宝「名物 厚藤四郎」。粟田口吉光の短刀で、寸法の割に重(かさね。刀身の厚さ)が厚いことが名前の由来だとか。 東京国立博物館は昨年くらいに刀剣の展示ケースが新しくなっており、ライティングが良くて地鉄も刃文もとっても綺麗に見えます✨ 他にもトーハクにはたくさんの名刀が展示されていますので、何振りか紹介させてください。 古備前友成(国宝)。平安時代

          東京国立博物館で厚藤四郎を見てきたよ

          刀剣博物館「日本刀の見方 パートIII〜刃文〜」の備忘録

          2021年4月17日(土)~7月11日(日)に刀剣博物館で開催されていた「日本刀の見方 -パートⅢ 刃文-」に行ってきた際の備忘録です。 日本刀の見方 -パートⅢ 刃文- 「日本刀の見方」シリーズは「姿」「地鉄」「刃文」のそれぞれに焦点を当てて、日本刀の見方を分かりやすく解説してくれるという、私のような初心者には大変ありがたい企画展でした。 パートI「姿」、パートII「地鉄」は2019年に開催されており、パートIIIとなる「刃文」は昨年も開催されたのですが、コロナによ

          刀剣博物館「日本刀の見方 パートIII〜刃文〜」の備忘録

          名刀紀行 〜徳川美術館×刀剣乱舞コラボの備忘録〜

          2021年6月5日 (土) ~ 2021年7月11日 (日)に徳川美術館にて開催されていた「名刀紀行―京・大和と九州―」を鑑賞した際の記録です。刀剣乱舞コラボも全力で楽しんできました!!(刀剣乱舞コラボは9月20日まで!) 名古屋駅から徳川美術館へ名古屋駅から徳川美術館へはバスを利用するのが断然おすすめです。駅から徒歩だと15分はかかります。夏場の名古屋で徒歩移動は最小限にしたいものです… 市営バスの場合、名古屋駅バスターミナル10番乗り場から基幹2系統「猪高車庫」方面ゆ

          名刀紀行 〜徳川美術館×刀剣乱舞コラボの備忘録〜

          大加州刀展の備忘録

          石川県立歴史博物館で開催中の大加州刀展に行ってきました。自分なりに感じたことや学んだことなどを忘れないように書き留めておきます。 おまけで歴博周辺のごはん事情なども。 金沢駅から県立歴史博物館へ 実は金沢駅に来るのはこれが初めてです。噂には聞いていましたがとってもお洒落な駅ですね…!!鳥居風の巨大な門が存在感あります(観光客がみんな写真撮ってました) 県立歴史博物館までは、駅前のバスターミナルから金沢周遊バスに乗り、「広坂・21世紀美術館」バス停で降りて10分くらい歩き

          大加州刀展の備忘録

          宝善亭のとうらぶコラボ御前食べたよ!!

          先月6月24日、徳川美術館の宝善亭にてとうらぶコラボ御前を頂いてきました。 この感動を記憶に残すため、拙いながら食レポというか感想を綴ります!! まずはこちらの器をご覧ください。漆塗りの立派な器に葵紋。尾張徳川家の調度品を基に再現されたものだとか。殿様になったような気分を味わえますね。 そもそも懐石料理自体がほぼ人生で初めての体験。どんな料理が中に入っているのかドキドキです。 先附 鯰尾藤四郎 茄子のオランダ煮、糸唐辛子、紫芋きんとん 後藤藤四郎 軟骨入り鶏団子、青

          宝善亭のとうらぶコラボ御前食べたよ!!