見出し画像

フケが多い、足が臭い、ソバカス・シミ・ニキビが多いって悩んでる人!原因は腎臓かも?

こんにちは、皆さん!
今日は「足心反応療法と腎臓、輸尿管、膀胱の関係や大切さ」というテーマについてお話ししたいと思います。私たちの体には、見えないけれどとても重要な部分がたくさんありますよね。その中でも、腎臓、輸尿管、膀胱は体の老廃物を排出するために欠かせない臓器です。では、足心反応療法がこれらの臓器にどのように関係しているのか見ていきましょう。


腎臓の役割と足心反応療法

まず、腎臓の役割について簡単に説明します。
腎臓は腰の左右に一つずつあります。主な役割は、血液から汚れを取り除いて浄化し、余分な水分を排出して体内の水分をコントロールする重要な臓器です。
足心反応療法では、足裏の特定の反射区を刺激することで腎臓の機能をサポートします。足裏の中央部に腎臓の反射区があり、ここをマッサージすることで血行が良くなり、腎臓の働きが活発になると言われています。私も毎晩、お風呂上がりにこの部分を優しくマッサージするようにしています。

腎臓の悪化が引き起こす意外な症状

腎臓が弱ってくると、からだの各器官に結石ができます。これは汚れが排泄されないので、たまって結石になるのです。腎臓が悪いと、顔色が悪いフケが多い足が臭いソバカス・シミ・ニキビが多い、水虫が感染しやすいなどの症状が出ます。骨髄も弱ってしまいます。反射区をもんで機能を良くしていくと、黒ずんだ顔色が額のところからだんだん白くなってきます。

輸尿管の重要性

次に、輸尿管についてです。輸尿管は腎臓から膀胱へ尿を運ぶ管です。
輸尿管がつまると腎臓から膀胱への尿の流れが阻害されるので、腎臓に毒素や水分がたまってしまいます。炎症が起きると下腹部が陣痛のように痛みます。これは女性の場合、輸卵管炎と混同されやすいので気をつけてください。この輸尿管も足裏に対応する反射区があります。
足心反応療法では、この反射区を刺激することで輸尿管の健康を保つことができます。私は、腎臓の反射区と一緒に輸尿管の反射区もマッサージすることで、尿の流れがスムーズになるのを実感しました。

膀胱の健康管理

最後に膀胱です。膀胱は尿を一時的に蓄える役割を持っています。
膀胱が弱いと、おしっこに元気がない残尿感があるなどの自覚症状が出ます。よく揉めば自然に治るので、薬は飲まなくても膀胱炎と痙攣性疼痛は簡単に治ります。
足心反応療法では、足裏のかかと近くに膀胱の反射区があり、ここをマッサージすることで膀胱の機能をサポートします。特に、夜間頻尿に悩んでいた私は、この反射区を重点的にマッサージすることで、夜中に起きる回数が減りました。2~3回、揉むことで症状はずっと軽くなるので、揉んでも痛みを感じなくなるまで続けて完治しましょう。

最後は尿道

尿道は膀胱から尿を排出する最後の管ですが、炎症を起こすと、排尿するときに尿道がやけるように感じ、いつも尿意を感じるようになります。女性は男性より尿道が短いので感染を起こしやすくなります。

日常生活への取り入れ方

では、どのように足心反応療法を日常生活に取り入れると良いのでしょうか?私のおすすめは、毎晩のリラックスタイムに取り入れることです。お風呂上がりに足裏をマッサージすることで、一日の疲れを癒しながら、腎臓や膀胱の健康もサポートできます。

まとめ

腎臓、輸尿管、膀胱は私たちの体の中で重要な役割を果たしています。
足心反応療法を取り入れることで、これらの臓器の健康をサポートし、体全体のバランスを整えることができます。皆さんも、ぜひ試してみてください。健康的な生活を送るために、足心反応療法は強力な味方になりますよ!では、また次回の記事でお会いしましょう!


ー 筆者紹介 ー

こんにちは!

私は宮崎県で足心反応療法をしております神宮司裕と申します。

足心反応療法とは、足の裏、足の甲、足首、ふくらはぎにある反射区を刺激し、体全体の健康を促進する自然療法です。この反射区は身体の諸器官と繋がっています。
私はこの治療を通して、多くの方の身体の不具合を改善してきました。


「頭痛で苦しんだ過去」

30年以上前、私も頭痛で苦しんだ時期がありました。突然の痛みに耐えきれず、病院でCTスキャン・MRIを受けましたが、結局「原因不明」、診断は「片頭痛」でした。処方されたボルタレンという痛み止めを手にして思いました。
「私は一生、この薬と付き合わなければならないのか…?」
しかし、足心反応療法に出会ってからはスッキリ痛みが取れ、 身体も軽くなり、目の前も明るくなったように感じます。


私の所にいらっしゃる方たちはこんな悩みも抱えています。

  • 天気の悪い日は特にあたまが痛い

  • 何も覚えがないのに突然腰が、、、

  • 最近、肩が痛くて腕が上がらない

  • 何だか食欲がないぁ、胃が悪いのかなぁ

頭、腰、肩、胃などが痛いと思った時、実はそこが原因ではないかも?しっかりと原因を突き止めないと改善したとは限りません。
もし、宮崎県宮崎市までお越しいただける方は、 お気軽にご相談ください。 ただ、遠方の方もいらっしゃるとは思います。 そういった方のために、オンラインで自宅で実践できるガイドブックを作成しました。


〈ガイドの内容〉
ガイドブックは、「片頭痛の原因となる仕組み」を基礎編として「具体的な実践方法」「知っておきたい知識」で構成されています。
具体的には以下の通りです。

  • 基礎知識として片頭痛の発生原因の特定方法

  • ストレス軽減と効果的なリラクゼーション技術

  • 頭の血流の大切さと改善方法

  • 女性特有のホルモンバランスと片頭痛の関係

  • 日常生活で片頭痛の予防法 

根本的な解決策を解説しつつ、突然の痛みに対する対処もご提供しています。

「片頭痛リセットガイド」

※このサイトから購入して頂いた方に限り、特典を10個差し上げます。
ぜひ、この機会に購入を検討されてみて下さい。

いいなと思ったら応援しよう!