![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31674094/rectangle_large_type_2_c4e6f018000068f922ad6534295dd9fe.png?width=1200)
【つの版】ドブヶ丘備忘録
ドーモ、三宅つのです。2020/7/30から、Twitterで継続的な集団幻覚が発生しています。今回は胡乱エルフとかでなく、ドブヶ丘という地域です。
序
地名としては1/16に発生した集団幻覚「いないプリキュア」で発生しています。その後も「女子からあげバレー」に出現、胡乱樹交配に登録されたりもしていますが、その実態は謎に包まれてきました。今、それが白日夢のもとにさらされようとしているのです。これは学術的にも興味深いことです。
【キュアウォーハンマー】
— NJRecalls (@NJRecalls) January 16, 2020
本名は魚半まな美。リサと同じくドブヶ丘中学1年生で隣のクラス。緑のロングヘアが特徴の活発な女の子だが、変身すると辮髪に長い口髭、身長2メートルで戦鎚を携えた姿になる。素手の間合いに入られた場合は戦鎚を地面にめり込ませ、柄を軸にした足技で戦う。
ドブヶ丘中学、実在する学校の名前だと迷惑がかかるよなと思って実在しなさそうで治安の悪そうな名前を一生懸命考えた
— NJRecalls (@NJRecalls) January 16, 2020
あったらごめんなさい
【ドブヶ丘中学校校歌】
— NJRecalls (@NJRecalls) January 16, 2020
緑にひかる禿山の 清き流れに浮かぶ魚
われら雑草の あるかなきかの多様性
買い食いはいいが拾い食いはダメ
スカートは履けるやつだけ履け
ああ ドブヶ丘 ドブヶ丘
#ドブヶ丘中学
ドブ臭く治安の悪そうな地名――これを手がかりに集団幻覚が勃発し、ゴッサムめいた魔窟に発展しました。一種のシェアード・ワールドですが、実在しない集団幻覚なため特に公式や正解はありません。実在するスラム街とも関係ありません。あなたが「観た」ものが、あなたのドブヶ丘です。
既に多数の幻覚が集まっており、全容の把握は難しくなっています。Twitterで検索する時は「ドブヶ丘」の他、「ドブヶ丘人物名鑑」「ドブヶ丘名所案内」「ドブヶ丘名産品」「ドブヶ丘マンションポエム」などの派生ハッシュタグを使うと便利でしょう。気軽に参加してみて下さい。
これまでの胡乱存在は、ある程度下記のマガジンにまとめています。では、適当にかいつまんで紹介していきましょう。
1.ドブヶ丘の歴史
ドブヶ丘。ひばりヶ丘とか五月台みたいに再開発で名前変わったと思うのだけど、名前変わってドブヶ丘なので元はよっぽどひどい地名だったんだろうな。水溢首縊谷とか
— かせいさん (@kasei_san) July 30, 2020
ドブヶ丘、もともとドブだった場所を埋め立てたわけではなく、ドブさらいをして出た残土を捨て続けて丘になった場所みたいな趣がある
— しょ418 (@sy040418) July 31, 2020
ドブヶ丘の地名はこの地で打ち首になった泥沼ドブ衛門の塚が由来とも伝えられており、 #ドブヶ丘人物図鑑
— 打鳥@アマ女合同BOOTH通販開始 (@ne_iroden) July 31, 2020
ドブヶ丘の地名の由来については諸説あるが最も有力なのはドブヶ丘を縦断する一級河川(正式名称は失伝)が上流の町田から流れ着いた汚染物質や住民の不法投棄(死体含む)により生じた国一番のドブ川にあやかった命名という説だ。#ドブヶ丘
— arito (@1693Arist) July 31, 2020
八木原 一郎
— 帝釈10@わかめ (@taishaku10) July 31, 2020
明治時代初期にドブヶ丘私立図書館館長だった人物。
ドブヶ丘郷土史記の著者だが執筆の際同著に矛盾する蔵書を片っ端から焼き捨てるという暴挙に出た為、「個人的に焚書を行った人物」としての方が有名。
そのせいでドブヶ丘郷土史記の信憑性は低いとされる。
#ドブヶ丘人物図鑑
ドブヶ丘の由来伝承は、無数に存在しどれも正しい。あらゆる市区町村がゴミを捨てにきた場所だからである。
— お望月さん (@ubmzh) July 31, 2020
※全てのゴミはドブヶ丘に通ず。
スマイルプリキュアの舞台「七色ヶ丘市」は栃木市南部の渡良瀬遊水地付近がモデルとされますが、あれは足尾銅山の鉱毒を沈澱させるために村を潰して作られたそうですね。ジョーカーにやられてゴッサム化した七色ヶ丘市がドブヶ丘なのかも知れません。しかしドブヶ丘は魔都町田や登戸の付近にあるという説もあり、横浜市のドヤ街「寿町」が概念的に近いともいいます。
2.ドブヶ丘人物名鑑
ドッブー: ドブヶ丘商店街のゆるキャラ。ドブヶ丘池(旧名「首縊池」)から自然発生したという設定だが、実際に誰が企画し、誰が入っているかは誰も知らない。決めゼリフは「私は誰にも愛されず生まれてきた!」子どもたちに何故かなつかれ人気 #ドブヶ丘人物図鑑
— かせいさん (@kasei_san) July 31, 2020
ヘドロ沢市議:ドブヶ丘出身の市議会議員。元々この辺りの地主であったが、宅地開発の際に地価を釣り上げそれを元手に市議選に出馬。「ドブヶ丘をクリーンに」をキャッチコピーとし現在4期まで再選されている。彼の動向は愛人のインスタを通じてドブヶ丘民に筒抜け。 #ドブヶ丘人物図鑑
— NJRecalls (@NJRecalls) July 31, 2020
汚水ヶ崎濁:ドブヶ丘に本社を構える汚水ヶ崎商事の令嬢。「ゴーボゴボゴボ!」という独特の笑い声が特徴。怪しいウォーターサーバーを高値で売りつける会社に疑問を感じ、子供に誇れる商売を目指して新たに水素水の訪問販売を画策している。 #ドブヶ丘人物図鑑
— 和菓子🍵 (@flyedonion) July 31, 2020
市師塁 類
— 帝釈10@わかめ (@taishaku10) July 31, 2020
大正時代にドブヶ丘を流れる頸霧川で発生した大洪水の後、大規模な河川整備を行った街の英雄。
なのだが、水害直後で当時空前の資材不足だったので、水害の犠牲者の死体を遺族に無断でそのまま土塁に埋めてフル活用した件で未だに裁判進行中。
#ドブヶ丘人物図鑑
【汚泥 ウィリアム】
— 雀bot (@suzumeninja) July 31, 2020
偽名のため本名不明。ドブヶ丘名物オーディンラーメンの店主。一見ドブ沼にしか見えないスープの味は強烈の一言。客席からキッチンは一切見えないという神秘的な店。時折キッチンから断末魔のような独創的な掛け声が聞こえるが、ドブヶ丘の住人は気にしない。#ドブヶ丘人物図鑑
【ドブッシー】
— 打鳥@アマ女合同BOOTH通販開始 (@ne_iroden) July 31, 2020
ドブヶ丘4丁目のドブヶ池で撮影された恐竜が一時話題に。正体は自転車のサドル。#ドブヶ丘人物図鑑
【後藤ぼりす】
— 三宅つの (@samedininja) July 31, 2020
最近ドブヶ丘に流れ着いた脱獄囚。泥深丘(どぶがおか)神社に祀られていた暗黒神の啓示を受け、黒いヘドロを操る魔法少女キュアドレインとなった。
#ドブヶ丘人物図鑑
Picrewの「病み男メーカー」でつくったよ! https://t.co/na56Du668L #Picrew #病み男メーカー #ドブヶ丘人物図鑑
— 三宅つの (@samedininja) July 31, 2020
あふれる下水のにおい!キュアドレイン! pic.twitter.com/cbDbr3EqFK
【全裸中年男性】
— あのときのとき (@anotokinotoki) July 31, 2020
春や夏頃になると日本全国で見られる季節の風物詩。当然ドブヶ丘でも見ることが出来るのだが、個性的な住人が多いドブヶ丘においては全裸中年男性など気にも留められない。それがいいといって住む全裸中年男性もいれば、それがイヤと来ない全裸中年男性もいる
#ドブヶ丘人物図鑑
※ろくなやつがいません。狂った貧民ばかりではなく、カネモチや政治家、超常的な存在も結構いるようですが、ことごとく腐敗しています。彼らは腐敗と堕落を共通項とし、共依存的に共存しているのです。そのためドブヶ丘の住民の全体的な属性は「混沌(Chaos)」です。
ようこそ!文化の真空地帯「ドブヶ丘」へ!! - Togetter https://t.co/gBcuAT2mfr @togetter_jpから
— 奉仕種族椎茸 (@lentinuraedodes) August 2, 2020
……ドブヶ丘と言うパワ溢れるワードを見つけてしまい頭がクラクラしたが、その、あれだ、現代日本で尊父ナーグルが信仰されている土地と考えるとグッと理解が捗った。
(馬鹿野郎)
3.ドブヶ丘名所案内
地形
【腐肉原(ししがはら)】
— kope (@kope_3485) July 31, 2020
ドブヶ丘北に広がる平野。名産のマンドレイク畑や不発弾畑が広がる。
縄文時代の遺構と見られるドブヶ丘遺跡が存在し、大量の武具が発見された事で有名。
古代から現代に至るまでの争いが肥やし潤し、肥沃な大地を作ったのだ。#ドブヶ丘名所案内
【燻山】
— ヒトシ(物理引越しチャレンジ) (@nsl_heatsea) July 31, 2020
街の南西部に位置するドブヶ丘の名峰。住民の不法投棄で標高が約7倍に「パンプアップ」した。常にもうもうと煙を上げておりドブヶ丘中校歌でも「天まで昇る ゴミ狼煙」と歌われている。山頂近くの山小屋名物「掃き溜め煮込み」は通好みの一皿とマニアに称される。
#ドブヶ丘名所案内
【澱田】
— ヒトシ(物理引越しチャレンジ) (@nsl_heatsea) July 31, 2020
旧くは良質な水田が広がり「冨田」と呼ばれていたが半世紀ほど前の工場誘致から環境が一変。ヘドロと腐臭が広がるドブヶ丘の原風景の一つと化した。3年半に1度開かれる「ヨドミンピック」は2大会連続出場者が未だかつていないとされる。ブランド米「どぶこごり」の産地。
#ドブヶ丘名所案内
ドブヶ丘温泉:ドブヶ丘は地形構造から温泉が出る。この温泉はドブヶ丘のドブ川を構成しているモノの一つであり、硫黄を多分に含んでいるが、健康にいいということで温泉宿を開く者も出た。たまに旅行誌に乗るくらいにはサービスが良い。住民からは「トイレの匂いがする」と不評。#ドブヶ丘名所案内
— ばぷる (@BadPoolMan) August 1, 2020
※ドブ川や低湿地と丘が共存するとなると、環濠集落や輪中のような地形なのかも知れません。ブラタモリしてみて欲しいものです。
寺社
【泥深丘(どぶがおか)神社】
— 三宅つの (@samedininja) August 1, 2020
ドブヶ丘の鎮守。祭神は水蛭子(ひるこ)神。頻発する洪水で漂着した溺死体を祀ったものとされる。境内は周辺より高く盛り土がされた「水塚」で、近隣住民の避難場所であったが、近年はゴミや死体がうず高く積み上げられて逆に窪地の底となっている。
#ドブヶ丘名所案内
【水溢首縊谷(みずあふれくびくくりたに)神社】
— 三宅つの (@samedininja) August 1, 2020
祭神は水溢首縊谷神。頻発する洪水で田畑や家族を失い首を縊った死者を祀ったものとされる。ドブヶ丘を取り巻く外輪山が途切れ、頸霧川が流れ出す険所に建っていたが、近年名称が不吉だとして「いきいき神社」と改称された。 #ドブヶ丘名所案内
陀言村(だごんむら)
— くるしま⋈MGTOW (@kurushima2) August 1, 2020
ドブヶ丘開発前から、ドブで漁をしてきた村落。住民は皆陰気で、変わった顔をしている。最近は金細工なども行っている。
陀言神社で年に一度行われる陀言祭は壮大なお祭りだが、基本的に村外の人間は立入禁止。#ドブヶ丘名所案内
ドブヶ丘神社
— ろっかく (@Ebony_awabi) August 1, 2020
ドブヶ丘大明神が祀られている神社。その昔人を喰らう悪神だったが天照大御神に退治されそうになったが心を入れ替え大明神になったとか。
たまに祠から人ならざる呻き声が聞こえて来るが、絶対に近づいては行けない。#ドブヶ丘
【アンジェロ岩】
— ホソカ / hosoka (@5hosokawa) July 31, 2020
所在地:ドブヶ丘水子寺通りバス停下車 徒歩1分
水子寺の住職がどこかからパクって来た人面っぽい曰く付きの岩。名前の由来は不明。道しるべとして、また恋人たちの約束の場所として、不気味な外見とはうらはらに親しまれている。#ドブヶ丘人物図鑑
公共施設
私営ドブヶ丘市民プール
— 帝釈10@わかめ (@taishaku10) July 31, 2020
ドブヶ丘で今一番人気の市民プール。
七色に光る水で泳いでいると目がチカチカして楽しい気分になると話題。
実際は汚水処理プールなのだが禁止しても禁止しても市民が浸かりに来るため開き直った市長が私費で市民プールに改装した。#ドブヶ丘名所案内
ドブヶ丘警察署
— 帝釈10@わかめ (@taishaku10) July 31, 2020
日本有数の規模を誇る機動隊を擁するドブヶ丘の誇り。
何故か45口径マグナムとコンバットナイフを標準装備している。
基本的に窓口は不親切を極めたような応対をするが、そもそもドブヶ丘の市民は警察にあまり近寄らないので問題になったことはあんまりない。
#ドブヶ丘名所案内
【ドブヶ丘原子力発電所】
— 三宅つの (@samedininja) August 1, 2020
町の真ん中にそびえる巨大な原発。江戸時代から存在するという由緒ある施設で、老朽化しており頻繁に放射能漏れを起こすが、汚濁が日常化している住民はあまり気にしていない。付近の七色沼は黄色いウナギやドブガイがとれ、憩いの場となっている。
#ドブヶ丘名所案内
【公営ドブヶ丘アパート】その1
— ずーむるっど (@Zumurrud_hex) August 1, 2020
毎年100人を超える正規入居者がいる一方で、数学的な意味で「ほとんどすべての」住人が不法占拠者である。建築基準法どころか物理法則を無視した増改築が繰り返され、おそらく可算無限戸の部屋に可算無限人の住民(不法占拠者)が住んでいる。#ドブヶ丘名所案内
【公営ドブヶ丘アパート】その2
— ずーむるっど (@Zumurrud_hex) August 1, 2020
住民の手によって違法な増改築が為された結果、「第二の九龍城」と呼ばれるほどの魔窟となっているが、明らかにユークリッド幾何が成り立たない空間が発生しており、「90度の角と直線で構成された間取りなのに五角形の部屋」などがザラにある。#ドブヶ丘名所案内
商業施設
【河川敷市場】
— kope (@kope_3485) July 31, 2020
ドブ川沿いに広がるビニールテントの海。それがドブヶ丘河川敷市場だ。
「質を問わねば何でも手に入る」とも言われるほど多様な店舗が並び、市外からのリピーターも多い。
「戦後復興期のヤミ市文化を色濃く残している」として、現在無形文化遺産登録申請中。#ドブヶ丘名所案内
【パティシエール「イエローケーキ」】
— 居石信吾 (@Icy_Cool) July 31, 2020
ケーキだけでなく様々なお菓子を取り扱うドブ女(ドブヶ丘女子)の聖地
最近のヒット商品は蛍光グリーンに光るタピオカが有名
ガイガーカウンターの持ち込みは禁止されている
#ドブヶ丘名所案内
【溝寿司】
— kope (@kope_3485) August 1, 2020
ドブヶ丘駅前アーケードの一角に店を構える寿司店。
名物は地場米であるどぶこごりを使ったなれ寿司。某美食家がこれを「人生の艱難辛苦全てを籠めたような味」と評したことで有名店となった。
営業時間AM10〜14、PM18〜22(店主の機嫌によって変動あり)。#ドブヶ丘名所案内
廃墟
【塵埃会病院跡地】
— ずーむるっど (@Zumurrud_hex) July 31, 2020
倒産した廃病院。地元のヤンクの肝試し会場やラブホとして機能しているが毎年謎の感染症が発生している。12年前に7名のヤンク高校生が放射線治療区画で発見したセシウム137の容器をこじ開け、粉末をラインにして吸う事故があったが、なぜか全員今も生きている
#ドブヶ丘名所案内
防衛基地→秘宝館
ドブヶ丘防衛基地: 日本では大変珍しい民間の軍事基地。戦後の治安維持法のゴタゴタで偶然リーガルな民間軍事組織が残されてしまった。しかし、バブル景気時に投機に失敗。現在は軍事基地風の秘宝館となり、親子連れやカップルが訪れては二度と再訪しない場所として有名 #ドブヶ丘
— かせいさん (@kasei_san) August 1, 2020
大戦末期に首縊谷の庄屋で富豪の首縊氏が本土決戦に備え、法的にNGであることを知らないまま、自費で武装と隊員(老人や少尉軍人)を揃えた。なまじっか中央にコネがあったため、首縊防衛隊としてそれどころでなかった国から承認を受けてしまい、その承認が終戦後も運悪く法の抜け穴的に残ってしまった
— かせいさん (@kasei_san) August 1, 2020
戦後は退役軍人や憂国の士の溜まり場的になっていたが、首縊氏死去後、息子が土地の投機に大失敗。土地こそ残ったものの、中にあった設備や武装は競売に出されてしまう(一部はドブヶ丘商店会に流れ対イオン出店闘争に使用されたという噂も
— かせいさん (@kasei_san) August 1, 2020
現在はほぼ廃墟の装いのまま、首縊氏の息子(発狂したとの噂も色濃い)がどこからか集めたゴミや珍品をならべてドブヶ丘秘宝館として市民には特に親しまれずに営業を続けている
— かせいさん (@kasei_san) August 1, 2020
ドブヶ丘住民は子供をしかるときに「ドブヶ丘防衛基地に連れてってもらうぞ!」と言う。子供は号泣する
— かせいさん (@kasei_san) August 1, 2020
※ワビサビを感じさせます。
4.ドブヶ丘FM
ドブヶ丘FM(違法電波)からは毎日の野生狂人出没情報や警察パトロール情報など、常にホットな情報を提供している。頻繁に周波数が変わるが、地元商店街のローカルCMが流れていることから住民の人気の高さは間違いない。
— 雀bot (@suzumeninja) July 31, 2020
ドブヶ丘FMの商店街CMについて商店街でインタビューしたところ、「知らない」「ドブヶ丘FMは聞いているがこのCMは聞いたこともない」「なぜ私の声で私の店の案内をする私の知らないCMが存在するのですか」などの温かい声が聴けました。よかったね!
— かにたま (@ChowhanRock1869) July 31, 2020
D・O・F・M〜〜♪
— さいのす (@sainoswww) July 31, 2020
ドブヶ丘放送〜〜〜〜♪
(ブロードバイ煮込み川ストゥディオ)
時刻は夜の7時55分となりました。ここからはドブヶ丘第二スタジオより私、トビヒ田湿疹がお送りいたします。
あっこれより周波数が変更になります…ザザ…ザザザザ…
みんなの記憶に無いラジオ、ドブヶ丘FM #ない放送局
— 雀bot (@suzumeninja) July 31, 2020
※ドブヶ丘のイメージのひとつに「汚い杜王町」があります。
5.ドブヶ丘名産品
#ドブヶ丘名産品
— じゆうかうがい (@jyu_kou_gai) July 31, 2020
【空気の缶詰 ドブの香】
他の自治体は河川の水質が向上し、今やドブの悪臭が街中に漂うのはドブヶ丘のみ。この貴重なドブの香に満ちた空気を缶詰にして売り出したところ、高度経済成長期に少年時代を過ごした中高年にバカ受け。「なつかしい」「臭いけどすき」「ヘドラを思い出す」
【どぶこごり】
— ヒトシ(物理引越しチャレンジ) (@nsl_heatsea) July 31, 2020
澱田地区周辺で栽培されるブランド米。「どぶのか」と「へどこごり」の交配で誕生。「何度洗えどドブの香り、何と炊いてもドブの味」のキャッチフレーズで有名だがドブヶ丘以外での流通はほとんどない。ドブヶ丘住民以外の消化器系では到底耐えきれない味わいが魅力。
#ドブヶ丘名産品
ドブヶ丘名物どぶ漬け
— 帝釈10@わかめ (@taishaku10) July 31, 2020
一般的などぶ漬けとの区別の為にこの呼称を用いる。
ドブヶ丘で獲れた魚や肉をぶつ切りにして經霧川の水と味噌を混ぜた漬け液に浸したもの。
とても未来的な味がして何故か腐らないのでお土産に人気。#ドブヶ丘名産品
#ドブヶ丘名産品
— じゆうかうがい (@jyu_kou_gai) August 1, 2020
【ドブの生一本 附子娘(ぶすむすめ)】
ドブヶ丘特産の酒造好適米「泥田錦」のみを原材料とした純米酒……なのだが、鼻をつく刺激臭と合成酒のような深みの無い味わいが特徴。ドブヶ丘の飲み屋でポン酒といえばもっぱらこれ。悪酔い必至でそのゲロはとてつもなく臭い。
【ドブ券】
— ヒトシ(物理引越しチャレンジ) (@nsl_heatsea) August 1, 2020
地域通貨の1種であり、切手大サイズで発行されている。ドブ券制度を覚えている商店や闇市ではだいたい「ドブ券5枚=2円」のレートで交換可。また、ドブ券自体に何らかの中毒性のある成分が染みており一部の住民に直接買い取ってもらうことも可能。
#ドブヶ丘名産品
※だいたいドブの味と臭いがします。
6.ドブヶ丘マンションポエム
誰も道の食べ物を拾わない邸宅(ばしょ)
— かせいさん (@kasei_san) July 31, 2020
インペリアルドブヶ丘
#ドブヶ丘マンションポエム
聞いてみたくありませんか、喜び以外の叫び声。(クリフサイド・ドブヶ丘) #ドブヶ丘マンションポエム
— ばぷる (@BadPoolMan) July 31, 2020
側溝(まち)に住まう。
— ししジニー (@jiny3jiny34643) August 1, 2020
その香りが、日常になる。
#ドブヶ丘マンションポエム
電灯の灯りのもと、下界(した)の花火を眺め、清潔な水をつかう。
— kope (@kope_3485) July 31, 2020
ラグジュアリーなひとときがここに。
(シティテラス・ドレインヒル)
#ドブヶ丘マンションポエム
藪蚊が上がって来られない高層階(たかさ)
— NJRecalls (@NJRecalls) August 1, 2020
#ドブヶ丘マンションポエム
※ネオサイタマか忍極ルビみたいになってきます。
7.ドブヶ丘の女神
轢ーーーッ!!「ウワーッ!」死んだと思ったら見たことのないくらい淀んだ町に立っていた。どういうことだ……もしや!「私はドブヶ沼の女神……あなたはドブヶ丘に転生したのです……」ゲェーッ!!ドブヶ丘転生!! #転生先が劣悪治安のドブヶ丘だった件について
— 雀bot (@suzumeninja) August 1, 2020
ドブヶ丘の女神(アル中)
— かせいさん (@kasei_san) August 1, 2020
ドブヶ丘の女神、絶対年中ジャージでしょ
— 金蝙蝠 (@kinnkoumori1) August 1, 2020
ドブヶ丘の女神、見た目だけは白くて美人だけど、5メートルぐらいまで近寄ると体から安いウイスキーとも焼酎とも知れないヤバイアルコールの臭いがしてヤバイし、楚々とした白い女神ドレスもなんか落ちないゲロの染みがあるし、毎日門打ち(酒飲める酒屋)で意味不明なこと言いながらサバ缶で飲んでる
— 戦車 (@MoterSensha) August 1, 2020
ドブヶ丘の女神の何がヤバいって「よその神に貶められた姿」ではなく「周囲環境のせいで堕ちざるを得なかった姿」なのが誰も恨むことができなくて酒に逃げるしかない。
— 帝釈10@わかめ (@taishaku10) August 1, 2020
Picrewの「にこっと!おんなのこメーカー」でつくったよ! https://t.co/djduuTKAaG #Picrew #にこっとおんなのこメーカー
— 三宅つの (@samedininja) August 1, 2020
ドブヶ丘の女神
滅びよ人類 pic.twitter.com/IFchc6mWfM
※だいたい今酒ハクノさんにイメジが収斂されました。神社ではなく安アパートに住み、日雇労働に身をやつし、常に安酒に酔いつぶれています。
8.ドブヶ丘エルフ/ドブエルフ
【ドブエルフ】
— 三宅つの (@samedininja) August 1, 2020
ドブヶ丘に棲まう異界の生物。沼地や下水道を好み、悪食で手癖が悪い。姿かたちは様々であるが、総じて薄汚れており、肌は不潔でねばついている。ゴブリンやオークの血を引くとも、河童と混血しているとも噂されるが、ドブヶ丘の住民と大差ないため特に気にされていない。
そういえばドブヶ丘のエルフは何してるんですかね。海が近いなら汽水域のドブの浅いとこでカニとかとって味噌汁にして食って暮らしてそうですが。 #なぜ君はドブヶ丘のエルフとかいう存在をつくるのか #だってエルフを1匹見かけたら5万匹はいるってむかしテレビショウで
— 戦車 (@MoterSensha) August 1, 2020
ドブヶ丘エルフはドブヶ丘に住むエルフです。ドブヶ丘の環境に適応しており、ヒューマンを圧倒的に超える耐毒耐性を持ち、なんでもモリモリ食べます。
— 雀bot (@suzumeninja) August 1, 2020
ドブヶ丘エルフはゴミを漁ったり勝手に軒先のガラクタを持っていったりするが、なるべく汚さないように生き、廃墟に隠れ住み、ドブヶ丘の女神様を篤く信仰しているので、ドブヶ丘住民の中ではかなり控えめで邪悪ではないほう。#ドブヶ丘
— くるしま⋈MGTOW (@kurushima2) August 1, 2020
ドブヶ丘エルフはへドラの幼体をザルですくって、酒と香辛料(雑草)で臭みを消し、麻婆豆腐のようなものを作って食べます。豆腐は入ってないですが、白くてプニプニした何かをサイコロ状に切って煮込むこの料理はドブヶ丘エルフの家庭の味です。#ドブヶ丘
— くるしま⋈MGTOW (@kurushima2) August 1, 2020
Picrewの「少年少女好き?」でつくったよ! https://t.co/1cAiksdug5 #Picrew #少年少女好き
— 三宅つの (@samedininja) August 1, 2020
ドブヶ丘エルフ
常にラリっている pic.twitter.com/YyIFOpIMhH
※ドブエルフは既にいるようなのでドブヶ丘エルフです。雑食性で毒には強いのですが、たまに寄生虫にやられることがあるようです。
ドブヶ丘エルフ、ドブヶ丘ドワーフ、ドブヶ丘ゴブリン、ドブヶ丘オークなど各種種族がおり、なんなら人種もわりと進駐軍案件とかで昔っからいろいろ流れ込み、札付きとか失踪者とかヘドロめいてぐじゃぐじゃに混じり合っているが、ドブヶ丘の住人で雑にくくれるし、皆最早自分の種族をきにしていない。
— 戦車 (@MoterSensha) August 1, 2020
※混沌の寛容……。
9.観るドブヶ丘
ゴジラ対ヘドラ、ともかく説明にこまる怪作で、「あたまいかれてんのか」とかまあヤバイ成分てんこ盛りであり、それ故に説明の際言語化にこまるとこあったんだけど、今なら「だいたいドブヶ丘の映画化」で済むのでだいぶ楽になった。だいたいドブヶ丘だしなあの映画。登場人物含めて。
— 戦車 (@MoterSensha) August 1, 2020
◆溝◆
◆丘◆
【以上です】
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅つの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22030078/profile_3821ffccf7ef8d6196daeac8b7ec79d8.png?width=600&crop=1:1,smart)