
【備忘録】「岸辺露伴は動かない」感想まとめ
ドーモ、あけましておめでとうございます。三宅つのです。年末のNHK特別ドラマ「岸辺露伴は動かない」が超面白かったので、Twitter上に岸辺露伴が相当高まり、ついカッとなって感想RTが増えすぎたので特集します。参考と備忘までにRTをまとめただけであり、つの自身の感想は大してありません。当然ですがネタバレにご注意下さい。何か問題があれば爆破します。
つのはジョジョは大好きですが、小説版や岸辺露伴シリーズはいくつか読んだものの、コンプリートはしていませんでした。今回ので読んでいたのは「富豪村」だけです。新鮮な気持ちで楽しめましたが、ジョジョを全く読んだことがない人はどんな反応を示したのでしょうか。
◆露◆
◆伴◆
◆
舞台
#岸辺露伴は動かない
— WMB室長 (@YAOSUGI) December 29, 2020
岸辺露伴宅の葉山加地邸 宿泊可能 条件有
フランク・ロイド・ライトの弟子・遠藤新が1928年に設計
全員分の宿泊者情報(氏名、住所、年齢、職業、性別、国籍、身分証明書(顔写真付))の提出が必須
定員6名 1棟貸し1泊で21万4500円 pic.twitter.com/dlfc2uNqJ2
雰囲気イーイーじゃんかよォ~。
1.富豪村
ドラマ岸辺露伴は動かないの作中の『ピンクダークの少年』の原稿や単行本を光栄な事に描かせていただきました。コマが割ってあるページはわざわざ荒木先生がその為にネームを描いて下さいました。1ページだけで既に面白い…#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/CtJT954zUB
— 蒼木雅彦 (@aokimasahiko) December 28, 2020
恐れ多くも撮影現場にもお邪魔させていただきました。高橋一生さんはカメラが回ってないところでも岸辺露伴でした。あぁカッコ良かった…#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/jAE5pDZxkS
— 蒼木雅彦 (@aokimasahiko) December 28, 2020
グレート…!
実写版岸辺露伴、ふつうに期待通りのものが突っ込んできておたくにっこり案件なのですが、アバンの「露伴の漫画を昔読んでた」強盗に対して「どうして読むのを途中で辞めたんだ⁉︎」と犯罪そっちのけで鬼詰めする露伴先生の質感があまりにも完璧過ぎてそこでいきなり感動しちゃったんだよな……。
— 月極 (@1gho) December 28, 2020
ドラマでの露伴が悔しがってる子供に対して笑いまくるシーンで
— テルテル (@9LOAtu47Ey7sI6s) December 28, 2020
ジョジョ4部のジャンケン小僧の回の
「子供負かして喜びまくる大人気ない露伴先生」のシーンをふと思い出した#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/9ukgQqeUq7
「だが断る」も予告編でそれだけ観た時は「うん?」って感じだったのですが、観ていくうちに完全に露伴に。一究も泉編集もお見事です。
字幕の再現度まで高すぎるでしょ#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/vga9QFbis5
— もつれら (@mtmtsf) December 28, 2020
靖子にゃん、ずっとジョジョのシリーズ構成と脚本やってるせいで荒木節がスラスラ出てくるのマジで怖いですよ
— じょう (@jou110) December 28, 2020
実質荒木飛呂彦が二人いることになってしまう
『荒木飛呂彦』は『二人』いたッ!
露伴ちゃん、仮に仗助と一緒に飯を食うことがあったら絶対マナー違反をその場で指摘しまくるよ
— シーザー (@jojogiogio1234) December 28, 2020
露伴ちゃんはそういうやつです。改めて見ると人を殺してないだけで、割とヤバいサイコパス野郎でしたね。
2.くしゃがら
森山未來小説版のキャラのはずなのにこれ以上無いぐらいジョジョの登場人物#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/xu6lxrVBk8
— 樂壱(ウニクロ) (@rakuichirakuthe) December 29, 2020
原作へのリスペクト具合凄まじい
— ルルフ (@hervorruf) December 29, 2020
間違いなく高橋一生で3次元なんだけど完全に2次元でジョジョだわ
#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/yRxNGtwQnj
昨日の放送のあと岸辺露伴は叫ばないの原作ももちろん買ったんだけど、「この岸辺露伴がお前ごときなんかのためにッ!」とか「くしゃがらピザだぁぁぁ―――ァァッ!!」のくだりがオリ展開なのを知って恐れおののいてる だって何をどう考えても「原作にある」シーンじゃん、あれ……!!
— 珪素 (@keiso_silicon14) December 29, 2020
くしゃがらピザを発見して露伴先生の所に来た森山未來、ピザ持ってくるだけで喰ってる必要はないし、これまで何も食わずに活動してたのにいきなりくしゃがらピザ喰ってるのもおかしな話ではあるんだけど、ピザ食いながら狂ってる絵面、ジョジョっぽさでいうと満点だからな……#岸辺露伴は動かない
— すかい「文章」ギオン (@FtrongTheDebudo) December 29, 2020
森山未來、『ジョジョの気が狂うと関節が常軌を逸した動きをし、正常に戻ると割とポップな感じで黒目がちになってニコニコ帰っていく人』をサラッとこなしていったのめちゃくちゃすごいな
— たゆんだ尻穴 (@tayuuuuuun) December 29, 2020
小説版は読んだことないのですがあまりにもジョジョ。それもSBRからジョジョリオンあたりのジョジョ。
このドラマ見てて何か変な感覚になるなと思ったらカットの視点がおかしいんだよな。ナメが多くてまるで登場人物を盗み見ているよう。かと思えばドキュメンタリーみたいに人物と一緒に動いたりする。さながらマンガのコマ割りとでも?カメラワークまで神か#岸辺露伴は動かない #くしゃがら#高橋一生 pic.twitter.com/12nhhPsSoW
— yukitake (@j2love_yuki) December 29, 2020
カメラワークもジョジョだ。
ジョジョ全然知らないお母さんが「露伴は人の話聞きたがらんわりに聞いとるけど、露伴のまわりには人の話聞く気ないもんが集まるんやな」と、なぜ露伴先生が康一君大好きなのかよくわかる真理を突いてくる
— トンカチ (@tonka_chi) December 29, 2020
#岸辺露伴は動かない
露伴ちゃんは康一くんが大好き。
くしゃがら、「「くしゃがら」という単語自体が異常な感染性を持つオブジェクトであることに気づけるスタンド」に弱いんですけど、そんなスタンドはヘブンズ・ドアーとホワイトスネイクしかないだろ!!
— はむらび (@hamurabidabutsu) December 29, 2020
ミーム汚染ウイルスはヤバすぎる。ホワイトスネイクもDISC書き換えは可能ですが。なんか岸辺露伴が『妖怪ハンター』の稗田礼二郎みたいでしたね。
杜王町ただでさえ宇宙人や幽霊といったスタンドとは別軸のスーパーナチュラルが闊歩しているのに、またくしゃがらとかいう根本的対処不能な超常が発生しているし 本当になんなんだこの磁場のおかしい町
— でるた (@delta0401) December 29, 2020
柱の男や吸血鬼もスタンドとは無関係に存在する荒木ワールド。
「禁止用語なんてクソだぜーーーーーッッッ」の創作者としての本音から「禁止用語になるにはそれなりの理由があるんですよ」の大人としての本音までオチつけるの、八方に完璧ですごいな……
— さめ@4節済 (@SAMEX_1u2y) December 29, 2020
くしゃがら面白かった…
— かしゅ柏唯 (@kashu_puwa_o) December 29, 2020
それとは別に、
「このビチグソ野郎がァーッ!」
がNHKで禁止用語じゃないの面白すぎるだろ#岸辺露伴は動かない
言霊には力があります。
くしゃがら回のこのシーン好き pic.twitter.com/M9nhONIaiY
— 蓮 (@kzkrn_727) December 29, 2020
— ғᴍᴛʀ (@bunbunshibaku) December 30, 2020
セクシーでスタイリッシュ。実写版なのに完全に荒木絵でした。
3.DNA
今夜も楽しみです。 #岸辺露伴 #実写版 #岸辺露伴は動かない #高橋一生 #飯豊まりえ #森山未來 #瀧内公美 #中村倫也 #NHK #jojo #荒木飛呂彦 #ジョジョ #ファンアート #ジョジョの奇妙な冒険 #北國ばらっど #くしゃがら #イラスト #illustration #絵 pic.twitter.com/761hQ01g2p
— watts (@lil_nemo182) December 30, 2020
視聴者はスタンド使いではないのでヘブンズドアーのヴィジョンは視えないそうです。スタンド使いなら視えるでしょう。
コーヒーにめっちゃ砂糖入れてたのそういうことかああああ!!!
— 磨伸映一郎@氷室13巻発売中! (@eiitirou) December 30, 2020
まあ一族には代々首のつけねの同じ箇所に星型のアザが出たりする世界だから、父親と娘の魂の繋がりくらいあるよな……
— でるた (@delta0401) December 30, 2020
「くしゃがら」で伝播する情報生命体の存在を示唆したあとに今回で臓器移植を通じた遺伝子(魂)の伝達を描く構成の妙が光る #岸辺露伴は動かない
— 手を洗いよく眠ろうシベリア研修所 (@siberiaokuri) December 30, 2020
うっ、最後にジョースターの身体と一体になってしまったDIOやジョースター家の血の運命を想起させる「遺伝」の話を投げ込んでくる小林靖子…最高か…!! #岸辺露伴は動かない
— ちらいむ (@chilime) December 30, 2020
臓器でこんなに人格に影響出るか? って思ったけど父親の首から上が遺伝して口癖が無駄無駄になったガキとかいたわこの世界
— マシーナリーとも子@サイボーグVTuber (@barzam154__) December 30, 2020
あー、しかも杜王町の病院で…左右の目が違う子がいて…優しく包む…ソフトアンド…
— 渦木ずずず (@re2_otaku) December 30, 2020
そういやDIOも東方定助も二人が融合した人間ですね。
太郎青年は死んで、臓器提供者と混ざった新しい人間になってしまったのか。変化は不可逆、良いか悪いかはわからないが『きっといいやつ』になる。 #岸辺露伴は動かない
— I/D(アイディー)@LB5クリアしました (@aidhi0913) December 30, 2020
きっといいやつ。太郎は傘差し歩きスマホしてたから因果応報でしょうか。
あ~~~~あ~~~~
— ジョバンニ (@withGiovani) December 30, 2020
『DNA』を逆さまにすると『AND』か…
子供がつないだのか#岸辺露伴は動かない
!はちにんこ
飛び出し絵本の色味と3人の服の色がふんわり同じになってて細かいよ〜〜〜
— usagininaru (@devenirunlapin) December 30, 2020
#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/1HT9lDn2e2
飛び出す絵本になるの、実写映えがすごい
— すかい「文章」ギオン (@FtrongTheDebudo) December 30, 2020
第一話でキャラごとに本が違って感心させられて、そのまま袋とじ→飛び出す絵本と本の形状ギミックにナチュラルに繋げてるの、テクニカルすぎるぜNHK#岸辺露伴は動かない
何度もしつこいぐらい「ヘブンズドアーは肉体の記憶を読む」を強調してたの、単に前話を見てない視聴者やジョジョ未読者への配慮だけじゃなくて「肉体に『記憶』は『ある』」という事を前提条件にする為だったんだな〜〜〜〜〜……………
— さめ@4節済 (@SAMEX_1u2y) December 30, 2020
ヘブンズドアーの演出は私はやっぱり一貫性があった方が好みではあるんだけど、本そのものになったからこそ可能なあの仕掛けをいざ見せられると「ま、参った……」としか言えなかったので、結局アイデアを通せるだけのパワーがあれば何をやってもいいんだよ
— 珪素 (@keiso_silicon14) December 30, 2020
幼女が本になった時は「さすがにヤバい絵面になるせいか?」と思いましたが、そう来るとは。ヘブンズドアーで表現されるのは文字や写真・絵だけではないのですね。くしゃがらは「袋とじ」になってましたが。
Q.岸辺露伴シリーズにしてはやけにハッピーエンドですね?
— 羅生門の半裸ババアver.7 (@BOSH_JP060) December 30, 2020
A.これ掲載されたのマーガレットだから
信じられるか?原作別冊マーガレットに掲載されたんだぜ……#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/aMDbbEPxNS
— "博士" (@Dr_GoI_JP) December 30, 2020
そうなんだ…。『望月家』も一応ハッピーエンドだったような。
ジョー〇ァじゃなくてJOJOEA wwww #岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/bscNXaEN3u
— kga152 (@kga152) December 30, 2020
こだわりの芸コマ。
ジョセフ「そうじゃな。飛行機事故の3回くらいあうときはあうもんよ」 #岸辺露伴は動かない
— たなごん (@tanagon1003) December 30, 2020
エジプトから帰る時は大丈夫でしたし。
まとめ
実写の岸辺露伴は動かない、実写化ノウハウ全部詰め込んだ感じで、正しく『三次元に落とし込み、三次元であることとドラマという媒体を意識した自然な改編を施す』をやっていたお化けドラマだったなあ
— すかい「文章」ギオン (@FtrongTheDebudo) December 30, 2020
どうして三日間だけなのよォォォーーーーッ!!#岸辺露伴は動かない
「スタンド」って言葉使わない背景は、インタビューでちょっと触れられてたこれかな、と
— 神山ケン (@kk22_a) December 30, 2020
(高橋一生のジョジョ愛が伝わるいい記事)#岸辺露伴は動かないhttps://t.co/D2VsE7y6v3 pic.twitter.com/ejnerigiRB
幸せな三日間が終わってしまった…毎日放送して欲しかった…。
— 蒼木雅彦 (@aokimasahiko) December 30, 2020
描かせていただいた単行本のイラストです。デザインは株式会社ピクス/P.I.C.S.様です。#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/Q5l7SH93g2
わかった、NHKさん、受信料をこれからは『2倍』払おう…
— ぽん酢@ニチアサ/Fate絵描き (@Ponzu_SHT) December 30, 2020
だから製作陣に十分な予算を与えて『続編』を作ってくれないか?
わたしは『ザ・ラン』で高橋一生さん演じる岸辺露伴がハァハァ言うのがすごく見たいんだ#岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/V3bs2LIU9I
ドラマ「岸辺露伴は動かない」、あまりに完成度高すぎて逆にこれホイホイ作れないだろうな……というのは解るから、かと言って劇場版にするのも何か違うので、せめてじっくり作って年に1度スペシャルな3日間というのを恒常化してほしい気持ち。
— 磨伸映一郎@氷室13巻発売中! (@eiitirou) December 30, 2020
PROの作り手の確かな『敬意』を感じます。全員『礼』だッ!
ドラマ岸辺露伴は動かない、見てる人と見てない人とで「ジョジョで好きなキャラ誰?」「泉京香」「……富豪村のあの女編集!?!?!??!」みたいになっちゃうレベルの影響力があるな
— さめ@4節済 (@SAMEX_1u2y) December 30, 2020
原作のちょい役の女性キャラを出ずっぱりのバディヒロインとして抜擢して他のエピソードにも絡ませ始めるの、要素だけ書くといかにも駄目な実写がやりそうな話なのに、泉編集はとにかく立ち位置が完璧でいい効果しか出てなかったのが凄い話だよ
— 珪素 (@keiso_silicon14) December 30, 2020
原作では「富豪村」で出てくるだけなんですねあの人。
まおちゃん役の子から「セクシー」と呼ばれていた高橋さん #岸辺露伴は動かない pic.twitter.com/bVudHHebJv
— かずちん(アイコン変えました) (@Kaz6801) December 30, 2020
セクシー。一究といいまおちゃんといい、子役もすごかったですね。
おまけ
岸辺露伴邸10連ガチャ!
— 三宅つの (@samedininja) December 29, 2020
N ボヤ
N ボヤ
N ボヤ
R 炎上
N ボヤ
N ボヤ
UR 大規模爆発
N ボヤ
N ボヤ
N ボヤ#岸辺露伴邸炎上ガチャ #shindanmakerhttps://t.co/jyH4Y3kDkX
大規模爆発!
ナムアミダブツ!
手塚治虫先生と荒木飛呂彦先生の貴重な絡み😳
— サトえもん (@satoemon2020) September 15, 2020
神様も認めた若き日の荒木先生は本当にオーラがありますね☺️
ちなみに途中で出てくる鳥山明先生の即興アラレちゃんも凄いです( *´艸`) pic.twitter.com/nj8hCVp8NI
まさに神。流石というかなんというか。
【以上です】
いいなと思ったら応援しよう!
