
【備忘録】「逃げ上手の若君」まとめ25
ドーモ、三宅つのです。前回の続きです。参考と備忘までにRPをまとめただけであり、つの自身の感想は大してありません。当然ですがネタバレにご注意下さい。何か問題があれば爆破します。
この作品はカラテに満ちあふれており、登場する人物たちはほとんどニンジャ……あるいは忍者や極道族と言っても過言ではありません。実際忍者や天狗も出てきますし、足利尊氏にはなんかの危険な存在が憑依しています。光る君へ効果も相まって百倍です。では振り返って見ていきましょう。
◆逃◆
◆若◆
◆CM◆
単行本
#逃げ上手の若君
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) June 21, 2024
コミックス最新第16巻が
7月4日(木)発売✨
カバーイラストは
新田義貞&徳寿丸❗️
南朝の主力武将である
義貞とその三男・徳寿丸が
戦場に吼える⚔️
朝倉隆文先生が描く
猛る獅子親子と
散りばめられた
「❓」にも注目‼️#逃げ若 pic.twitter.com/E7wax1COpX
アニメ
//
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) May 29, 2024
📣#逃げ上手の若君
鶴岡八幡宮プレミア上映会開催決定🎊
\\
作品ゆかりの地でもある
鎌倉の #鶴岡八幡宮 にて実施いたします✨👀
✦日程
6/23(日)開場18:30/開演19:00
✦会場
鶴岡八幡宮
✦登壇者(予定)#結川あさき #矢野妃菜喜 #中村悠一
🔽詳細https://t.co/Z0mY5F15IT#逃げ若 pic.twitter.com/ItGIIz2dbd
//
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) May 31, 2024
📣 #逃げ上手の若君
『新情報“伝令”特番』配信決定🎊
\\
TVアニメ最新情報をお届けします!✨
✦配信日時
6月8日(土)21時~
アニプレックス公式YouTubeチャンネルにて
✦出演#結川あさき #矢野妃菜喜 #中村悠一
URLは後日公開👀
お楽しみに!#逃げ若 pic.twitter.com/VWT9Fecd6x
//#逃げ上手の若君
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 3, 2024
アニメイトカフェ出張版
コラボ開催決定📣
\\
7/6(土)よりアニメイトカフェ
キッチンカーが登場🥤
全日ご予約不要で利用可能です!
キャラクターをイメージしたドリンクや
オリジナルグッズなど、詳細は後日公開! https://t.co/qGAD2SmiTP#逃げ若 pic.twitter.com/N9gUrwIm1D
* ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 6, 2024
#逃げ上手の若君
一番くじ発売決定📣´-
* ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*
24年9月下旬に一番くじ発売決定!
イラストは一番くじオリジナルの
新規描き下ろし✨
アイテムデザインなど
詳細は続報をお待ちください!
▽一番くじ倶楽部https://t.co/qLkWxl565X#逃げ若 pic.twitter.com/qJ0AihIOB4
//
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 8, 2024
📣 #逃げ上手の若君
『新情報“伝令”特番』本日配信‼️
\\
TVアニメ最新情報をお届け!✨
お見逃しなく👀
✦配信日時
6月8日(土)21時~
アニプレックス公式YouTubeチャンネルにて
✦配信URLhttps://t.co/bSvKFjuYrz
✦出演#結川あさき #矢野妃菜喜 #中村悠一#逃げ若 pic.twitter.com/hbec6erC2w
* ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 8, 2024
#逃げ上手の若君
キャラクタースタンディ
展示中 📣´-
* ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*#ちゃやまち推しフェスティバル にて
キャラクタースタンディが
展示されております✨
是非お立ち寄りください!
▽イベント情報https://t.co/utcJ4v3RXJ#逃げ若 pic.twitter.com/poECNIUMoo
꧁••┈┈#逃げ上手の若君
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 8, 2024
第2弾PV公開
┈┈••꧂
🎥 https://t.co/odZTINjopM
7月6日(土)23:30〜
TOKYO MX・BS11ほか全国30局にて
放送開始✨️
✿放送情報https://t.co/F6XNpysx76#逃げ若 #結川あさき #矢野妃菜喜 #日野まり #鈴代紗弓 #悠木碧 #戸谷菊之介 #中村悠一 pic.twitter.com/6QWv6bwnwf
いよいよだぜ!
|◤#逃げ若 アニメ放送記念広告!◢|
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 9, 2024
7/6(土)23:30放送開始を記念して、
明日より田都渋谷にて広告を掲出予定!
一足早く、皆さんにデザインを公開します!✨
渋谷にお立ち寄りの際は
ぜひご覧ください!👀#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/ZkKBINr2AS
「逃げ上手の若君」北条時行が逃げるPV第2弾、 鶴岡八幡宮で先行上映会も決定(動画あり)https://t.co/0mhEUJLl5r#逃げ若 pic.twitter.com/Ea5dgdle4r
— コミックナタリー (@comic_natalie) June 8, 2024
|◤#逃げ若 アニメ放送記念広告!◢|
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 10, 2024
アニメ放送を記念して、
本日より田都渋谷にて広告を掲出開始…!?
申し訳ございません…
主人公の北条時行が
広告より逃げ出してしまいました💦#北条時行を探せ
📺7/6(土)23:30~放送開始#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/t0o9ZVyKur
そういえば東ゆう、めちゃくちゃ声優さんの演技が良いなと思っててCVの結川あさきさんの事調べてみたら....え!?新人!?とびっくりした。っていうか「逃げ上手の若君」で北条時行役やるんだ。これはトラペジウム難民がなだれこみそう.....いやないか。 pic.twitter.com/XBslzXxV85
— リヒト@🧭箱推しの映画オタク (@LiChT_04nema) May 27, 2024
こんなに素敵な乱はないよ!
//
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 17, 2024
📣#逃げ上手の若君
鎌倉花火大会コラボ決定🎇
\\
7月17日(水)開催✨
鎌倉花火大会にて #逃げ若 コラボ決定!
✦作品をテーマとした花火
✦北条時行役・ #結川あさき による
場内アナウンス
などを実施予定👀
是非お越しください!
▽イベント情報https://t.co/zBzAktZ00E pic.twitter.com/haKdNEKhNi
//
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 17, 2024
📣#逃げ上手の若君
第1話先行上映会 先行受付中‼️
\\
新宿バルト9にて
キャスト登壇の第1話先行上映会を開催✨
✦日程
7/2(火)19:00の回上映後
✦受付URLhttps://t.co/UGwOV5ZYLf
✦登壇者(予定)#結川あさき #矢野妃菜喜 #日野まり #鈴代紗弓
#逃げ若 pic.twitter.com/5rEuj1EIZI
꧁••┈┈
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 18, 2024
#逃げ上手の若君
放送直前ビジュアル公開
┈┈••꧂
◢◤ 鎌倉幕府滅亡から始まる
少年・北条時行の物語 ── ◢◤
7月6日(土)23:30〜
TOKYO MX・BS11ほか全国30局にて
放送開始✨
✿アニメ公式サイトhttps://t.co/3DljCd2OVl#逃げ若 #鬼ごっこの日 pic.twitter.com/c12Xwwqnyw
* ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 21, 2024
#逃げ上手の若君
アニメイトカフェ出張版
* ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈*
描き起こしミニキャラ公開!
そしてコラボメニュー&オリジナルグッズ
も解禁しました🥤
7/6(土)よりキッチンカーが順次登場です✨
ぜひお越しください!https://t.co/qGAD2SmQJn#逃げ若 pic.twitter.com/HXIcaA8Vzi
꧁••┈┈#逃げ上手の若君
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 23, 2024
第3弾PV公開
┈┈••꧂
🎥 https://t.co/47954YkZNM
✿放送
TOKYO MX・BS11ほか全国30局にて
7/6(土) 23:30〜
✿配信
各配信プラットフォームにて
7/6(土) 24:00以降
➢https://t.co/F6XNpysx76#逃げ若 pic.twitter.com/0pbfGZHURK
꧁••┈┈#逃げ上手の若君
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 23, 2024
追加キャスト解禁
┈┈••꧂
足利高氏役は
#小西克幸 さんに決定いたしました✨
✿キャラクター情報https://t.co/4RLUUCEal3#逃げ若 pic.twitter.com/kTM1BlUzKN
꧁••┈┈#逃げ上手の若君
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 23, 2024
アーティスト解禁
┈┈••꧂
🔥オープニングテーマ
DISH//「プランA」
➤https://t.co/UNKEAhbsVu
🔥エンディングテーマ
ぼっちぼろまる「鎌倉STYLE」
➤https://t.co/hGYq7HaqVc
アーティストコメントも公開!💬https://t.co/1W5vqNbOq2
#逃げ若 pic.twitter.com/bMv4IVltfw
/⋰
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 24, 2024
#逃げ上手の若君 × 源ホテル鎌倉
コラボ決定!
\⋱
北条氏の屋敷があったとされる一角に位置する#源ホテル鎌倉 にて、#逃げ若 コラボルームが登場!
宿泊者には限定オリジナルグッズの
プレゼントも🎁
詳細は順次公開していきますのでお楽しみに✨https://t.co/wE390PYP6N pic.twitter.com/fU5gXtMNMS
松井先生から頂いたお土産、かわいすぎんか#逃げ若 pic.twitter.com/a47Oikcp3I
— 中村悠一 (@nakamuraFF11) June 23, 2024
フィギュア
/
— フリュープライズ公式 (@FURYU_prize) May 14, 2024
📢#FURYUプライズ速報
\
TVアニメ「#逃げ上手の若君」より
ぬーどるストッパーフィギュアー北条時行ーが初登場です🏹
初秋より全国のアミューズメント施設にて順次展開予定!
登場を楽しみにお待ちください✨#ぬースト #逃げ若 pic.twitter.com/NUUC7AMF1S
/
— フリュープライズ公式 (@FURYU_prize) May 16, 2024
📢#FURYUプライズ速報
\
TVアニメ「#逃げ上手の若君」より
時行に続き、雫のぬーどるストッパーフィギュアも登場します⛩
初秋より全国のアミューズメント施設にて順次展開予定!
登場を楽しみにお待ちください✨#ぬースト #逃げ若 pic.twitter.com/E6Xt4AwZYr
ぬーどるストッパーフィギュア 雫はこれがピッタリな気がする(笑) #逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/hK1s1xfOmW
— akihiko (@akihiko_aa) May 6, 2024
これやん!
\速報!!/
— フリュープライズ公式 (@FURYU_prize) June 20, 2024
アニメ放送開始に向けて注目度抜群のTVアニメ「逃げ上手の若君」より、北条時行が「Trio-Try-iT(トリオトライト)」シリーズにてフィギュア化決定!
ひらりと舞う髪や凛としたポージングなどなど、こだわりの造形です✨
登場は今冬頃を予定🌟お楽しみに~!#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/swGc8v3Gkd
◤ #逃げ上手の若君
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) June 21, 2024
時行フィギュア化決定 ◢
北条時行がノンスケールフィギュアで
立体化決定✨
明日から開催のスマイルフェス2024にて
原型を初展示します!
お越しの際はぜひご覧ください!
#逃げ若 #スマフェス #smilefest2024 pic.twitter.com/1VtQ6mCr43
秋葉原スマフェスで逃げ若の時行様フィギュア見てきた!
— まは(kanso) (@m6h6m6h6) June 22, 2024
めっっっっちゃ格好良い……惚れる……し、左からだと大人っぽく、右からだと子供っぽく見えるの立体の妙だなーと思って面白かった!
発売日•価格未定っぽいけど絶対お迎えする!#逃げ上手の若君 #SmileFest2024 pic.twitter.com/s5POsbNpCL
◆石津◆
156話
本日5/13(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) May 13, 2024
週刊少年ジャンプ24号の#逃げ若 は⁉️
ついに迫る
師直との決戦⚔️
ドSだが敬意を
欠かさぬ顕家は
時行にとって
兄のような存在に。
公式サイトでは
北条家の歴史ページを更新❗️https://t.co/w0Xi0jpvOL#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/6spPoGnlAx
むっ!
今週の#光る君へ
— 瀑布 (@tornadomilk) May 12, 2024
主人公まひろな紫式部が
一条天皇に対して身分別なく
人材を取り上げて欲しいって訴えた内容や
道長たちが陣定で地方の問題を取り上げた中で#逃げ上手の若君#逃げ若
の最新話でとうとう
北畠顕家上奏文が来るとは
何というシンクロニシティ pic.twitter.com/pIssa8TfPB
南朝最強の貴公子の最後の戦い迫る
— 瀑布 (@tornadomilk) May 12, 2024
直接雌雄を決する戦の前の
戦略で如何に兵站や調略の大事さや
遠征側のリスクによって
最強の将が擦り減るかをこれでもかと教えてくる
それらの問題を重視して南北朝和約への道筋を調えるまでの名将になるのが
スケベ顔してる少年なのよね#逃げ上手の若君#逃げ若 pic.twitter.com/JYbkYQKqWW
#逃げ若
— 黒コショウ (@ryqedECymCt6xsQ) May 12, 2024
世はまさに大兄弟時代! pic.twitter.com/9EddiQyao5
【Tips】北畠顕家上奏文
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) May 12, 2024
顕家が死のちょうど1週間前に上奏した文
別名「顕家諫奏」の通り、内容は後醍醐天皇の政治を痛烈に批判して改善を求めるものとなっている
原本は喪失しており現在は醍醐寺に残る草稿の写しのみで、7条とあとがきのみ完全な形で残る#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/T5b9DC1KLo
完全な形で残っていないため、実際はもう少しあるかもですが書き連ねられた項目は最低で7条
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) May 12, 2024
1条 地方分権しろ
2条 倹約しろ
3条 能力と成果を分けて登用しろ
4条 貴族と武士で朝恩を区別しろ
5条 酒宴控えろ
6条 法律コロコロ変えるな
7条 無能を排除しろ#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/tK6YWc7A2H
逃げ若、顕家卿は若君を一切責めることはしなかったけれど一方で彼がここまでの苦境を味わう原因に確実に後醍醐帝の失政を利用した(作中設定)若君や尊氏さんが起こした叛乱はあるわけで、そういう意味でも若君は実質遺書の上奏文を託された事で背負う業は重くなっていくのだろうな。
— アレマニュ (@allemagne0103) May 15, 2024
…そうか、顕家卿は実際に叛乱を起こした主犯の若君を敢えて使者代わりにしたのか、「成功した」自身の主張をより強固にするために。若君が気付いた時にはもう遅い形で得宗残党再びのゲリラ化も防げるだろうしだとしたら大分狡猾だな流石お公家様。
— アレマニュ (@allemagne0103) May 15, 2024
恩徳を以て懐けるのだ。
157話
本日5/27(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) May 27, 2024
週刊少年ジャンプ26号の#逃げ若 は⁉️
顕家と師直が
全力でぶつかる❗️
雫の策で海からの
攻撃も万全🌊#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/Mlz500pWWz
逃げ若武将名鑑【畠山高国】
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) May 27, 2024
足利家では支流に位置する畠山家嫡流の武将
北畠家の拠点である伊勢の守護として抑えを任せられる
しかし更迭され、その後は息子の国氏と同僚の吉良貞家と共に奥州を治めるが、観応の擾乱で直義側に付いた貞家の攻撃を受けて息子と共に自害した#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/2RXiRDc1UN
伊勢を守れなかった人。
逃げ若武将名鑑【魅摩】
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) May 26, 2024
佐々木道誉晩年の書状に記された「ミま」にあたる存在と思われる
1373年2月27日付の書状に名前が残る謎の人物で、道誉の寵愛を受けて尼子の領地を譲られている
その正体は道誉の孫の「佐々木六郎左衛門高久」とも、妻の「北」とも言われ諸説ある#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/YJskRBCbzq
南北朝時代当時は大和川はここに流れて無かったそうで、実際に堺住吉付近で戦闘があったと仮定したら平地での戦いとなるようです。
— 安田越後守 (@ngwk_echigo) May 27, 2024
逃げ若時空の大和川は300年くらい早く治水改修されたようですな https://t.co/sSujvyo4RS
*おおっと*
投石
【Tips】石合戦
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) May 26, 2024
投石は戦において最重要な遠距離攻撃
石はその辺に転がっててお得な上に殺傷能力も十分。戦はまず投石から始めるのがセオリーとされ、かの武田信玄も石礫隊を組織運用していたと伝わる
そして石合戦はその軍事練習を兼ねた一大娯楽で子供から大人まで大人気!#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/hJ7MQuTjzL
#逃げ上手の若君
— 装鉄城 (@rZVdzXGF3Op2U8G) May 26, 2024
戦で投石シーンが描かれないメタ的な理由ww
大河でも三方ヶ原の戦いで投石して徳川軍を戦に引き摺り込む武田軍を見てみたいのよね。そしてそんな映えない投石シーンを描くクレヨンしんちゃん「あっぱれ戦国大合戦」はすごいよね pic.twitter.com/hks7DouYZF
弓矢って習得する時間と金がかかるので、戦闘員の専門技能だわね。投石も個人用投石器使うとなると訓練は必要だろうし、命中率や飛距離出すなら専門技能だけどさ。命中率とか考えずに陣地や城の中から大量に素手でぶん投げるだけなら、農民から動員した雑兵でも使えるって感じだったのでは。 https://t.co/21gk4eEgAV
— 事務カリー(大掃除垢) (@zimkalee) May 28, 2024
https://t.co/ZkObIEoSBa pic.twitter.com/kSBDROjzvU
— 閲覧用 (@nS4OOutlWAyvtun) May 28, 2024
データ調べたら確かに防御貫通の矢よりは弱いけど、それでも25%ぐらいは石で殺してる。(石で動けなくなったところを矢に射られたり、槍で刺される人もいただろう)
— Y 💉💉💉 (@qkr7f) May 28, 2024
投石は200-300m届いたという記事も読んだし、矢より先に打ち始めて、引き付けてから矢を射始めたと言う記事もhttps://t.co/wXGWb0MUfE https://t.co/fgc390K5RZ
江戸時代まで、百姓が村同志の紛争で石を投げ合ってました。また、子供も河原で石合戦という遊びをしており、そういう意味で、百姓の投石は練度が高かった模様。
— 満州中央銀行 (@kabutociti) May 28, 2024
この人達を動員することで、武士や足軽以外も戦力になり、籠城戦なりゲリラ戦なりで、役に立ったみたいです。
1回の合戦で使う弓は基本30本 それぞれの武士が内職で作り、その制作に40日かかるそうです。
— 満州中央銀行 (@kabutociti) May 28, 2024
また、技術的に弓より石の方が、扱う難易度も低いそうです。練習がしやすい。
20年位前だったか、母校の歩道がアスファルトからレンガ敷に変わった時に、年寄り教授が「ああ、本学は学生運動を制圧したという自信をもったんだなぁ」としみじみ述懐しておられました。煉瓦は掘り出して投石に使われるからダメだったんだそうで。 https://t.co/MimRDbkYsA
— 齊藤明紀 (@a_saitoh) March 26, 2021
北方謙三「全共闘時代ね、我々があれで何を為したかというと、歩道を変えたんですよ。歩道というのは当時石でしたから、割ると小石になって投石ができる。ある日全部アスファルトになってましたね」「なるほど、歩道を変えたのは」「全共闘です」
— みなみちはや (@ch1haya) November 1, 2014
NHKで落語見てたらこの不意打ち。
なるほど、投石用の石はアスファルト砕いて現地調達なんか。で、アスファルト砕こうとしたやつを、普通のデモ隊の人たちが取り押さえて、警官隊に引き渡した、と。 https://t.co/hLujJF4ktz
— 事務カリー(大掃除垢) (@zimkalee) June 1, 2020
狂弾舞踏会(ピストルディスコ)/殺島飛露鬼
— 発狂ペンギンSCP-040-JPーJ (@yamipengin_man) August 8, 2023
暴走族神(ゾクガミ)の極道技巧
彼の超人的な洞察力と狙撃力から生み出される、無数の跳弾が織り成すオールレンジ攻撃
彼のホームと言える帝都高の路面材質&麻薬(ヤク)による能力強化によって、VS忍者にて、途中まで圧倒していた
非現実(アリエネ)ェ技 https://t.co/nSQoXgQ6cc pic.twitter.com/KAbEjTohFu
実在るぜ!
158話
本日6/3(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) June 3, 2024
週刊少年ジャンプ27号の#逃げ若 は⁉️
開戦から策を
ぶつけあう
顕家軍と師直軍⚔️
師直の弟にして猛将❗️
高師泰が新田軍を蹴散らす‼️#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/B0PWznSCJc
細川顕氏
#逃げ若
— 黒コショウ (@ryqedECymCt6xsQ) June 2, 2024
それだけ観察して、手間ひまかけるなんて、細川くんのこと好きすぎるやろ。 pic.twitter.com/zNRm0hVjly
今週の逃げ若、デブは起こらせると怖い中世を、バンデットと同じように教えてくれる。あと山車は武器。 pic.twitter.com/SRcikybSxd
— 寄星蟲 (@kisei64) June 3, 2024
当然観応の擾乱では直義につきます。
岸和田
今日の逃げ若、岸和田市民として嬉しい
— どーきー (@Kidonandayone) June 3, 2024
(※だんじり祭りと岸和田氏は特に関係ない) pic.twitter.com/e5eS1rQIiI
また岸和田名物だんじり祭りの発祥は約400年後の1700年代であり、治氏が顕家のお祭り騒ぎを見て領内でやらせたワケではありません
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 2, 2024
その起源も岸和田藩主が伏見稲荷神社を城に勧請した稲荷祭、商人が献灯提灯を掲げる許しを得た牛頭天王社の祭、町方の疫病退散の祭など諸説ある#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/5NrHolG2lJ
だんじり祭しんじつ。
ねえ今週の逃げ若にかっとばせ!キヨハラくん時代の清原くんがいるんだけど分かる人いるの??? pic.twitter.com/QlWyw25Enp
— わん太 (@umewanta) June 2, 2024
キヨハラくんやん!#逃げ若 pic.twitter.com/luxDN46d81
— もち@ぐんぐんグルト (@chabakko_omo) June 2, 2024
逃げ若武将名鑑【岸和田治氏】
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 2, 2024
楠木家の配下の武将で湊川の激戦を生き延びた猛者
同1336~37年にかけて堺や羽曳野、藤井寺と主に大阪泉州の戦で南朝方として転戦
一次史料『和田(みきた)文書』の「岸和田弥五郎治氏軍忠状」にのみその活躍が記される#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/P5I34Q1mY7
「きしみきた」と読むとも。
今週の逃げ若のだんじり誕生秘話。
— 九十九 髪茄子 (@99_eggplant) June 3, 2024
頭から尻尾まで何もかも大ウソなのに、強引に「本当はそうかも…」と思わせるテクニック、へうげものの「六本木誕生秘話」や「道明寺桜餅誕生秘話」に通づるものを感じた
#逃げ上手の若君
逃げ若、岸和田治氏だけ「歴史漫画で現代の○○であるを演出するためだけに出てくる妙に饒舌なモブ」のオーラを放ってるのズルいだろ。へうげものとかの世界観。
— ずいけん (@hamakkoryusan) June 2, 2024
仁木対結城
逃げ若武将名鑑【仁木義長】
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 2, 2024
師直の後任の執事を務めた仁木頼章の弟
多々良浜の戦いでは獅子奮迅の働きを見せ全身を血に染めさせた狂戦士
その後も備後・遠江・伊勢・志摩・伊賀・三河の守護を転々としつつ出世。「勇士」と称えられるが驕り高ぶり、尊氏死後の政変で失脚した#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/afgx7k1h5f
ただ義長は実は元関東庇番一番組所属だったように高兄弟と折り合いが悪かった直義派閥
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 2, 2024
尊氏の九州落ちでも直義から黄威の鎧を賜り最前線に切り込みをかける
『梅松論』によるとその活躍は「鎧も馬も血に染める」有り様で恐れられました。貰った鎧が早速カラーチェンジしとる…#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/Ig338e1UTl
結城宗広本領発揮!!!
— さいら★魁★鬼香4コマ☆ (@saila_kingyo) June 2, 2024
(ピックアップされすぎでしょw)#逃げ若 pic.twitter.com/ynbckwKa6t
今週の逃げ若、やっぱ結城だけ魔界から来てない???ネウロと同郷やろあんなん
— 白津 侑 (@siradu_yuu) June 2, 2024
アニメにお出ししていいのか?
師泰&堀口
逃げ若武将名鑑【高師泰】
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 3, 2024
完璧執事高師直の兄弟であり、足利家最強の軍事司令官
相模川、箱根・竹ノ下、湊川、金ヶ崎城、石津等の主要な戦には必ず顔を出している猛将で、こと武力においては師直をも超える実力
師直同様に敵を作りすぎ『太平記』では悪逆非道の男と描かれる#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/T1HdXKvfWe
一次史料での悪行はそれほどでもないらしい。
揮毫
— 前田 鎌利(マエダ カマリ) (@maedakamari) June 4, 2024
南北朝鬼ごっこ
赤鬼
高 師泰
今週の週刊少年ジャンプ「逃げ上手の若君」で書いております!
豪の者である赤鬼の力強さを表現しております!
ぜひご一読くださいませ!
逃げ上手の若君はいよいよこの夏アニメ放映開始です!https://t.co/djceL975Z2#逃げ上手の若君#逃げ若#松井優征… pic.twitter.com/MrkQmraO8n
堀口貞満、石津の戦いで散る……
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 3, 2024
実は史実では1338年2月には既に陣中で没しているので(そもそも義貞本軍についてたので徳寿丸と一緒の時点で史実とは違う)6月の石津の戦いで戦死は逃げ若のアレンジ
徳寿丸くんからプレゼント貰って感涙していたの、フラグだったんですね……#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/xKG4stGUR3
長男の義満も義興に殉じて自害。
159話
本日6/10(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) June 10, 2024
週刊少年ジャンプ28号の#逃げ若 は⁉️
武力の激突⚔️
徳寿丸対師泰‼️
時行は敵となった
吹雪と再戦❄️#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/Gcl6kRjs44
今週の逃げ若
— 瀑布 (@tornadomilk) June 10, 2024
高師冬がブツブツ言ってるのを
高師直が反抗的な態度かと誤解して
単純に父上と言われてたから
にっこりするの喜ぶ基準が不明瞭過ぎるw
判官殿もそうだけどさ
師冬=吹雪が才能溢れてるから
精神これ以上壊すのはまずいと思うのも
戦力としては情を抱いてるのね#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/HDnV55Gb0j
今週の逃げ若の陣形図、やっぱ顔ぶれが豪華っすねえ… pic.twitter.com/rnzTwt9R7J
— ガジョレ (@russia_sukosuko) June 9, 2024
今週の週刊少年ジャンプの「逃げ上手の若君」では
— 前田 鎌利(マエダ カマリ) (@maedakamari) June 14, 2024
南北朝鬼ごっこ
氷鬼
高師冬
を揮毫してます!
氷の結晶で点を表現しましたが、こちらは松井優征先生のアイデア❄️
結晶書くの結構大変でした^ ^
ぜひご一読くださいませ♪https://t.co/5ww3X5gkFb#逃げ若#逃げ上手の若君#高師冬… pic.twitter.com/wW2L2745SJ
高師冬の異名が「氷鬼」と珍しく古い文献とかに存在を確認できない鬼で(アンパンマンとかにはいる)多分由来は鬼ごっこ派生の方なんだけど、これって「鬼は鬼のまま」のルールだよね……#逃げ若 #逃げ上手の若君
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 9, 2024
逃げ若武将名鑑【高師冬】
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) April 16, 2023
高一族、高師行の息子で師直の従兄弟。後に師直の猶子となる
史料では中先代の翌年から活躍が見られ、師直と共に化物公家北畠顕家と戦っている
初代関東執事として足利尊氏の子義詮を上杉憲顕と共に支えた#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/bGTLfgHSr3
例えば、高師冬が総大将だった常陸合戦(常陸戦役)、その初期には、どうも武蔵村岡から戦場地域まで、兵站線を引っ張ているようなのが、山内経之文書などからうかがえるんだよね。 https://t.co/JRjygXyllG
— 樋口左衛門尉隆晴 (@saemonhiguchi) March 6, 2024
観応の擾乱では甲斐で諏訪氏に包囲されるが、そこまでやるのか?
160話
本日6/17(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) June 17, 2024
週刊少年ジャンプ29号の#逃げ若 は⁉️
北条&新田軍は
師泰&師冬軍と大乱戦⚔️
時行は師冬の剣の
危険度に発情中✨#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/e4dQn20hzf
また若が発情してる…
一騎打ちの否定と分捕切捨で高兄弟が合理主義を極めた「新時代の名将」と描いてるの徹底してるな。師泰は師直以上に現場に出向いて実戦慣れしてるので、上からの指示を待たずに現場の判断で行動している部分があり(そこを同時代の貴族に批判されている)根本は合理で動く将#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/hWyU1Rweil
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 16, 2024
むしろ新時代の風を……!の直義が率いた関東庇番の方が一騎討ちに拘るなど旧態依然とした保守派という。これは彼らが元から基盤(土地)を持つエリートだからで、新時代に基盤の弱さ故に即物的な実績を得ようとした新興勢力婆娑羅のが合理を極めるのは当然と言える#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/cq4LP4a407
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 16, 2024
師冬の「武士による全国統治」ビジョンと北条政権への「遠慮がち」の評価、以前義父が語っていた受け売りなんですよね。ただ土地を全部武士直轄にして肝心の中央の力が脆弱になった結果が戦国時代に繋がる室町幕府なんで、この時点での全国統治は相当な無茶ッスね……#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/vFMzgoKG4C
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 16, 2024
161話
本日6/24(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) June 24, 2024
週刊少年ジャンプ30号の#逃げ若 は⁉️
激しさを増す
石津の戦いの行方は⁉️
時行に師冬の
連撃が迫る‼️#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/qo7ZZ5mHeK
負けはしないけど勝てもしないをズルズル引きずり回してたのが南北朝時代なので……尊氏も、直義も、直冬も、全員身内への情と甘えがあるから徹し切れず、正儀が「命がも゛ったいだいっ!!!」とブチギレる#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/SyCnHbNug0
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 24, 2024
我を忘れた精神状態でバカ強い宇都宮公綱、とりあえず本作においても彼と真っ正面から戦うことを避けた楠木殿の面目を保てて良かった……公綱が語る「戦神」が宿敵たる楠木正成だとしたら激アツですね!
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 23, 2024
ところでこの人、史実なら36歳くらいなんですが……#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/cZMFWlINRC
実は強かった。
師直が言及している九州からの大軍は征西大将軍懐良親王の軍のことかな。ただ、まだ幼い親王を擁する阿蘇惟時は顕家からの3月から4月にかけての再三の出兵要請をシカトしていたので師直の懸念は杞憂だったりする#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/fLOwuE4zxy
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) June 23, 2024
まだ九州には上陸してなかったような。
ファンアート
皆、顕家卿のことが大好きだよー! pic.twitter.com/Q9wi6p20fD
— 小望🌜 (@ren_rainfall) May 13, 2024
アニメ楽しみ😊
— 小望🌜 (@ren_rainfall) June 8, 2024
#逃げ上手の若君 #逃げ若
#ファンアート pic.twitter.com/CGb3U0Cpr3
参 #逃げ若 pic.twitter.com/G6uIMf16m2
— ホリ (@horireisei) June 23, 2024
史実
参考文献
【近刊案内】
— 戎光祥(えびすこうしょう)出版株式会社 (@ebisukosyo) May 13, 2024
2024年7月上旬に大薮海編著『伊勢北畠氏』(中世西国武士の研究6)を刊行いたします。権力・政治動向・史料・城郭・花押等についての重要論考14本と、これまでの研究をまとめた総論を収録。
戦国時代まで命脈を保った特異な一族・伊勢北畠氏の実像に迫ります。https://t.co/OU5T9flNo0 pic.twitter.com/TSuCclwSd9
【新刊出来】伊藤喜良著『結城宗広・親朝 南北朝争乱に生き残りをかけた雄族の選択』(中世武士選書51)が刷り上がってまいりました! 激しい動乱のなかで、苦悩を重ねて相反する選択をした父子の戦略を最新の研究成果で解明します!https://t.co/svGr4slAgv pic.twitter.com/S2JNWFBEgQ
— 戎光祥(えびすこうしょう)出版株式会社 (@ebisukosyo) May 29, 2024
何やら高師冬が話題になっていますね。師冬をはじめ高一族については、亀田俊和著『高一族と南北朝内乱―室町幕府草創の立役者』がオススメです。なお余談ですが、同書には師春・師夏・師秋も登場し、高一族だけで「春夏秋冬」が揃います。https://t.co/Idcfm2hgoh pic.twitter.com/supDelevmr
— 戎光祥出版編集長 (@ebisukosyo_maru) April 17, 2023
いろいろ
ちなみに時宗がゼルダファンボーイと言われるのは、世界各国の指導者を動かせる戦略ゲーム『civilization6』の日本代表が時宗で家紋をトライフォース扱いされたからです。つまり時宗自体の知名度がそれくらいってコトで「テストが終われば皆忘れる」まで言われる時行の名が出るのは異常事態です https://t.co/qGmgp2vMls pic.twitter.com/YE9ToZGIVy
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) September 2, 2023
蟹江城を室町時代に築いた北条時任は「逃げ上手の若君」の主人公・北条時行の孫にあたり、近くには北条時満が鎌倉より勧進した銭洗弁天も
— いつまで (@bushou_mono) April 22, 2023
蟹江の北条氏の末裔は横井氏を称し「新九郎、奔る!」の伊勢新九郎の実母・浅茅の実家と描かれていることから蟹江は前後北条氏両作品を繋ぐ地とも言える気も pic.twitter.com/lUCMmSqzq1
外国人が三つ鱗を見て執権北条はゼルダと繋がりがあるの?とたまにネタにするけど、繋がってます。
— ばんちゃん (@banchan_2025) June 30, 2023
任天堂のゼルダの生みの親、宮本茂は同じくクリエイターで有名な横井軍平の墓の家紋を見て、トライフォースとしてそのまま使用したから。
横井さんは北条時行の流れで本当に執権北条氏の子孫でした。 pic.twitter.com/WZycAeE4t1
「自称北条時行子孫三銃士を連れてきたよ」
— 攣智 (@ippa13_16) January 15, 2021
「時行子孫三銃士?」
板部岡江雪斎「名字の区切り間違えないで」
平野長泰「地味な賤ヶ岳七本槍」
横井小楠「十字キーの人が子孫名乗ってるよね」
おお、小楠だ。この人ももっと調べたいな。
— ばんちゃん (@banchan_2025) February 15, 2024
GBを開発した任天堂の横井軍平さんのご先祖様であり、横井小楠の先祖を辿ると北条時行にあたります。胸の三つ鱗もその為。
この家紋からインスピレーションを受けた宮本茂さんが、ゼルダのトライフォースにそのまま三つ鱗を使用しました。#歴史 https://t.co/1MqW5bjdCf
◆逃◆
◆若◆
【以上です】
いいなと思ったら応援しよう!
