![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87083322/rectangle_large_type_2_de669fce1c7a9bb9141d3e0d965742de.jpg?width=1200)
【備忘録】「逃げ上手の若君」まとめ11
ドーモ、三宅つのです。また溜まってきましたし、これまでの感想RTをまとめて特集します。参考と備忘までにRTをまとめただけであり、つの自身の感想は大してありません。当然ですがネタバレにご注意下さい。何か問題があれば爆破します。
この作品はカラテに満ちあふれており、登場する人物たちはほとんどニンジャ……あるいは忍者や極道族と言っても過言ではありません。実際忍者や天狗も出てきますし、足利尊氏にはなんかの危険な存在が憑依しています。鎌倉殿効果も相まって百倍です。では、振り返って見ていきましょう。
◆逃◆
◆逃◆
◆庇◆
73話
本日8/8(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) August 8, 2022
週刊少年ジャンプ36・37合併特大号の#逃げ若 は⁉️
時行討伐のため
出陣準備を進める
関東庇番❗️
関東庇番には
痛鎧の装備者が✨
「白拍子天女 鶴子ちゃん」
をヨロシク‼️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/5SpcVazNbd
逃げ若、変なおっさん達がわちゃわちゃしてる時が一番面白い説 pic.twitter.com/omt812SOg9
— クマイヌ (@aipuraikiro) August 7, 2022
こいつ強者だ!
今週の逃げ若に出てきたこの人、ネウロの世界から間違って迷い込んできてない? pic.twitter.com/Brt43OPEnQ
— PERORI (@NEKORONDAPERORI) August 7, 2022
今川範満、中先代の乱の頃には大病で馬にも乗れないレベルだったところ「馬に自分を縛り付けて出陣」した人物だったんだけど、それを「馬に自分を縛り付けて出陣する症状が出る病気」にするの凄いな……#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/H2W0MrjGCx
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) August 7, 2022
ウマ男サツバツダービー。
逃げ若武将名鑑mini【渋川幸子】
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) August 7, 2022
後の二代将軍足利義詮の正室。義詮急逝後は大方禅尼として、側室の子である義満を育成
南北朝動乱でゴタついてる上に年少の義満を侮った管領が幅を利かせる中、尼将軍の如し勢いで義満を護り政争に参戦
マジで足利のために全部任せられた#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/mAPvrc1tdi
さちこではない。
中先代の乱勃発による直義の「全ては計算通り」な態度が実は士気を保つためのポーズで、実際のところだいぶマズい事態って描写入れるのしっかりしてますね。この戦いに次代の足利を担う縁戚衆でもある庇番を投入して大勢戦死させている時点でなりふり構ってないんですよ#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/cwCTJZBrKK
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) August 7, 2022
全裸逃走変態稚児。
忠誠心の味付けがエグ過ぎて嚥下出来ないんだが……#逃げ若 pic.twitter.com/kzml11bn1a
— polish@FEMBMS (@polishFEMBMS1) August 8, 2022
今週の逃げ若、狂気モリモリの関東庇番のなかで渋川さんが一番やばそう pic.twitter.com/icEvS8ShLd
— 寄星蟲 (@kisei64) August 8, 2022
斯波孫二郎殿はどんな変態なのですか?
今回出てきた岩松四郎がなぜか猫を抱えているのは、後年江戸時代に岩松氏が「120石の殿様」という格式高いせいで支出が多い割に収入少ない立場にされたとき、鼠除けの加護があるとされた猫絵を描いて収入源にしていたことから来ている描写だと思われます。#逃げ若 #逃げ上手の若君#新田の猫絵
— 夕月 日暮 (@YuudukiHigure) August 7, 2022
猫絵の殿様。
74話
本日8/22(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) August 22, 2022
週刊少年ジャンプ38号の#逃げ若 はセンターカラー❗️
時行軍は
スムーズに
北関東を突破!🐎
待ち受けるは
関東庇番❗️
渋川義季が
名乗り出る‼️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/DWXR4dB8g4
ソースは作者は流石に笑う #wj38 #逃げ若 pic.twitter.com/nymigpIDAW
— りな (@sakurina12) August 21, 2022
片道50km。馬なら1日か2日です。
ギャグっぽく描いてるけど、#鎌倉殿の十三人 を見ていれば北条氏に無礼をしたら一族全員がどうなるか明らかなので、自分達の切腹だけで何とか治めてほしいという必死な想いが伝わってきますね
— KL (@keeru666) August 21, 2022
#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/VIYuJptfpr
族滅。
渋川殿、自分から振っておいて理想と違ったら勝手にキレるの完全にDRじゃん……どの口で「凡庸な常識人」とか抜かしてたの……? #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/MwMHe3JzTJ
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) August 21, 2022
アイエエエ狂人!
ウキヨエ
推しズ pic.twitter.com/vSaxZTETvY
— る~な🌙 (@runa_rainfall) August 24, 2022
沼るに決まってた🥹 pic.twitter.com/MNF2Cw4XPb
— る~な🌙 (@runa_rainfall) September 12, 2022
顔が良い。
75話
本日8/29(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) August 29, 2022
週刊少年ジャンプ39号の#逃げ若 は⁉️
渋川の自己強化は
想像以上❗️
頼重はすぐさま
軍を退却させる‼️
渋川の強さに
ときめく時行…✨
戦場の中でさらなる
成長を狙う‼️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/NF4uWOThTF
また若が発情してる…(n回目)
本人と装備品だけでなく騎馬にも範囲拡大できる隠蔽能力すごない???更にバフでステータス上げた敵にも見破れないって、影が薄いというより認識阻害能力者なのかな時継。諜報部作った方がいいよキミ。#逃げ若 pic.twitter.com/gPfXQxWPMV
— szm (@gesszm_1030) August 28, 2022
ナチュラル・ステルス・ジツ!馬もステルスできるのナンデ?
時行「血を分けた大事な同族ではないのですか?」
— KL (@keeru666) August 28, 2022
鎌倉殿視聴者「お前それ自分の御先祖様にも言えるの?」#逃げ若 #逃げ上手の若君 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/91HpPAccDw
孤児の弧次郎。
中先代の乱、最大の問題点の提示。現在の鎌倉政権は直義が善き治世を行い、側近の庇番も滅茶苦茶人気。じゃあ“おおむね”善きものレベルの治世かつ増長して嫌われまくってる側近がいた北条は、そこに変わる正当性がなくない?という……#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/NGiVKrHhFA
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) August 28, 2022
幕府を滅ぼした新田義貞が挙兵した理由も、無茶な徴税を要請する御内人の横暴にキレたから……なので一部の御内人の暴走は幕府滅亡の遠因の一つ。この恨みが残っている限り、得宗北条家の返り咲きは難しいという#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/KMTN6RSNgo
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) August 28, 2022
参考:鎌倉殿の13人。
76話
本日9/5(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) September 5, 2022
週刊少年ジャンプ40号の#逃げ若 は⁉️
火蓋を切った
海野と渋川の
自己強化王決定戦💪
海野の妄想が
煮えたぎる❗️🔥
9月期J新世界漫画賞の
審査員は松井優征先生❗️
応募ページの
松井先生インタビュー
もチェック‼️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/uP2fewhh2M
海野殿の自家発電バフ、浅い妄想で潜在能力引き出してるけど、強い妄想でさらに潜在能力引き出すと反動で哲学のこととか考え出して合戦どころじゃなくなる賢者モード突入するんだろうな……#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/5E0c0wyPhn
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) September 4, 2022
海野殿コスパ良いな!(言い方ァ!)
— szm (@gesszm_1030) September 5, 2022
童貞のまま30歳を超えると魔法使い、とはよく聞くが、海野殿このまま天寿全うしたらどうなるの?呪霊にでもなるの??#逃げ若#wj40 pic.twitter.com/tkGBVXbklr
性癖第二解放!恐るべしリビドーちから。
逃げ若、相手が卑怯な手段を取ったらキレて超絶バフつくユニットを敵陣の偽装で無理やりバフつける戦法は即メンテ改修が入るやつだろうが 残念!ここは戦乱の世なので通ります!
— President (@mokkoritintin) September 4, 2022
悪辣非道!
戦場の裏方紹介や首実検の準備とかは、絵にすると地味だけど漫画やゲームで描写される事ほとんどないから、かなり知識欲を刺激させられた。それにしてもラストのアレにはビビらされた。#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/Q7vk2LtNTu
— polish@FEMBMS (@polishFEMBMS1) September 5, 2022
【白旗一揆】
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) September 4, 2022
上野・武蔵国の在地領主によって結成された国人一揆
高一族によって中先代後の1348年から1352年に組織化され、足利家や上杉家の尖兵となった。なので、この白旗一揆はその母体となる国人集団であると考えられる
室町時代には上杉家に吸収される形で自然消滅する#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/ry9o153hvt
一揆とは本来「連合」のことです。
逃げ若の「おわり」の表示、多分意識的にやってるよなこれ
— タナジョー (@joh_tana) September 4, 2022
電子の1ページ表示をめちゃくちゃ活かしてて次のページでかなり驚いたもん pic.twitter.com/J6mpL6nHFo
南北朝時代の首実検・軍功を含む戦の実情については下記書籍がお手頃価格かつ読みやすくておススメです。
— 夕月 日暮 (@YuudukiHigure) September 4, 2022
というか松井先生この書籍読んだのではないだろうか。#逃げ若 #逃げ上手の若君
中世武士の勤務評定――南北朝期の軍事行動と恩賞給付システムhttps://t.co/33GCHHFhSd
鬼滅でもぽんぽこ首が飛ぶ。
77話
本日9/12(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) September 12, 2022
週刊少年ジャンプ41号の#逃げ若 は⁉️
庇番・岩松の軍が
雫たちがいる
後方の陣を急襲❗️
石塔と相対する
亜也子❗️
属性がいっぱい‼️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/g0gsbyq5J6
今週の逃げ若のこのコマ、これ絶対Twitterのリプライでよく使われるようになるやつ。 pic.twitter.com/3sfBJXKI9w
— PERORI (@NEKORONDAPERORI) September 11, 2022
こやつ正気か!?
斯波をぎなみって呼ぶのドリフターズの徳川をとくせんって読ませてるようなやつなのか、ガチで誤植なのか判断がつかない…#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/J8IriuXbqI
— KL (@keeru666) September 11, 2022
欺瞞!
孫二郎くん最大の天敵になるあの御方、得意戦法が「相手に思考させる余地すら一切与えないまま爆速で突っ込み全てを蹂躙する」だからどうしようもない。そもそも尊氏に黒星つけさせる化物だからマジでどうしようもない#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/N2BDh4S1wf
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) September 11, 2022
インガオホー。
そうかな…そうかも…#逃げ若#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/OSop6FHd9L
— polish@FEMBMS (@polishFEMBMS1) September 12, 2022
足利ものちに朝敵になったりしますが。
78話
本日9/20(火)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) September 20, 2022
週刊少年ジャンプ42号の#逃げ若 は⁉️
※発売日に注意⚠️
女影原では
3つの大きな戦いが
進行中⚔️
岩松は
新世代の戦いを
望月に説く‼️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/vS1Zklf0wg
#逃げ若
— polish@FEMBMS (@polishFEMBMS1) September 19, 2022
最高の脳内彼女に好かれるだけの説得力のある主人公(彼氏)になりたい石塔殿、漢だろこれ pic.twitter.com/0oPLNg5sUw
石塔殿、「ヲタクは『ヲタクに優しいギャル』とかいう一方的な理想像を求めるなよ」と言われる昨今において「理想像に恥じぬ自分」であろうと努力しているのでヲタクの鑑である。気持ち悪いけど#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/lhNDc1NBxv
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) September 19, 2022
#オタク老化問題
— 深川夏眠 (@fukagawanatsumi) February 12, 2017
……で、思い出すのがこれ。#杉浦日向子『百物語』
其ノ六十五「絵の女の話」(p.98)。
掛け軸の絵の女に
強い思い入れのある男のセリフ。
怖い。https://t.co/oGbY4Tfdu0 pic.twitter.com/WaF4fVc1KD
偶像崇拝。
ネタバレ注意
— んが🍃💯🦂 (@Nanmonainoguchi) September 19, 2022
すみませんごめんなさい今週No. 1は逃げ若です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/UOsqKOtcsv
メスガキ!最初の解説ページで魅摩を出しておいてラストにこれを!
◆鰤◆
◆尻◆
【以上です】
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅つの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22030078/profile_3821ffccf7ef8d6196daeac8b7ec79d8.png?width=600&crop=1:1,smart)