![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73627531/rectangle_large_type_2_cd13c2ef50df5481753a7c93849d5289.jpg?width=1200)
【備忘録】「逃げ上手の若君」まとめ07
ドーモ、三宅つのです。また溜まってきましたし、一周年も迎えてきりもいいので、これまでの感想RTをまとめて特集します。参考と備忘までにRTをまとめただけであり、つの自身の感想は大してありません。当然ですがネタバレにご注意下さい。何か問題があれば爆破します。
この作品はカラテに満ちあふれており、登場する人物たちはほとんどニンジャ……あるいは忍者や極道族と言っても過言ではありません。実際忍者や天狗も出てきますし、足利尊氏にはなんかの危険な存在が憑依しています。では、振り返って見ていきましょう。
◆CM◆
【連載1周年記念🎉特製PV公開❗】#逃げ若 連載1周年を記念した特製PVを公開🎥
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) January 28, 2022
逃若党の魅力、そして足利方の恐ろしさ、どちらも伝わる入門編なPVになってます❗ぜひ、ご覧ください❗
表紙&巻頭カラーとなる1/31(月)発売WJ9号掲載の連載1周年企画もお楽しみに❗#逃げ上手の若君#連載1周年 pic.twitter.com/E35Z3I8OO0
ゴウランガ!
◆鎌◆
◆倉◆
◆叔父◆
47話
本日1/24(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) January 24, 2022
週刊少年ジャンプ8号の#逃げ若 は!?
時行を訪ねてきた謎の男。
彼の放つとてつもないやる気は
諏訪に何をもたらすのか⁉️
尊氏はついに諏訪に
狙いを定めて動き出す❗️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/jgvCPrr2Qf
逃げ若武将名鑑【北条泰家】
— 平野レミゼラブル@氷室14巻特装版7月20日発売!マテ下巻執筆 (@28kawashima) January 23, 2022
嵐を呼ぶ叔父。この人が来たらいよいよ中先代の乱という時報
前日の大河で出てきた源行家とほぼ同じ役割…というか「鎌倉幕府の始まり/終わり」「叔父」「落ち延びた甥っ子を焚き付けた時が人生のピーク」という符号の一致は何?生まれ変わりか?#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/ylBI7J5WXv
「甥っ子焚き付けた時が人生のピーク」とは言ったが、一応この人こんなんでも鎌倉崩壊前に新田義貞相手に勝ってるから割と強い
— 平野レミゼラブル@氷室14巻特装版7月20日発売!マテ下巻執筆 (@28kawashima) January 23, 2022
ただそのあとに油断して負けてこのザマなのでトータルでは「うん…」なんだけど
中先代以後の消息が不明瞭なのもあり本当に焚き付け役#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/pJTErTtShb
逃げ上手?の叔父上。また変なおっさんが増えた。
逃げ若、東勝寺で腹を切りながら泰家おじさんを誘う北条一門の皆さんが「これぞ武士の誉!立派に死んでみせるぞ!」と言わんばかりにめちゃくちゃ笑顔なのが頭鎌倉すぎる pic.twitter.com/RhHDRpWNd8
— ずいけん (@hamakkoryusan) January 24, 2022
笑って死ぬために生きている。
足利直属の忍び集団がいた、ということは史料には残ってないはずだけど、その史実こそが天狗衆の実力を表しているよね。『太平記』には新田義貞の挙兵を天狗が触れ回って各有力豪族が知り、結果それぞれ合流して大軍になったという話があるけど、松井先生そこから持ってきたか…?
— allemagne (@allemagne0103) January 23, 2022
観応の擾乱の原因は南朝の怨霊の仕業だ!って太平記のアレ、執事の高兄弟に天狗が取り憑いてることになってるのに肝心の足利兄弟や佐々木道誉とかに憑依できてないの受ける。結果的に「高兄弟はこんな事やるはずがない」って言ってるようなものじゃん。
— allemagne (@allemagne0103) November 17, 2020
天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!
48話
本日1/31(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) January 31, 2022
週刊少年ジャンプ9号の#逃げ若 は連載1周年
表紙&巻頭カラー🎉
足利の忍による諏訪包囲網🥷
時行たちの打つ手とは⁉️
1周年企画も
用意しているので
お見逃しなく‼️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/peIqIuBZgs
週刊少年ジャンプ
— 七原しえ@イラストレーター_Shie Nanahara (@nanaharasie) January 31, 2022
松井優征先生の『逃げ上手の若君』
本日発売本誌、見開きカラーイラスト雪景色背景のお手伝いをさせて頂きました。1周年おめでとうございます!
(撮影許可頂いてます)@ansatsu_k #逃げ若 pic.twitter.com/EKP9XYv4ck
#逃げ若 の香炉峰の雪、元ネタよりも
— polish@FEMBMS (@polishFEMBMS1) January 31, 2022
中宮定子「香炉峰の雪ってどんなの?」
清少納言「……」(スッ… 御簾クルクルー
中宮定子「そ…それだよ視聴者が求めているモノは!!」
清少納言「( - ω - )⁺」ドヤァッ
という枕草子の話の方よく覚えている pic.twitter.com/QeNUrwTL2I
いざカマクラ!美的かつ奥ゆかしく教養を感じさせます。
尊氏バージョンのスケボー、これ仏様を踏みつける事になるのでまさに尊氏#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/BGAvV9J5UD
— KL (@keeru666) January 30, 2022
ブッダをも畏れぬ所業。
#逃げ若#逃げ上手の若君
— 天地百八❖ (@TenkouTisatu108) January 31, 2022
推し武将新田義貞ついに本格登場!
来週以降から楠木正成も登場しそうな雰囲気が出てきて中先代の乱開始前の楽しみが出来た。
尊氏の同志という紹介、これは従来通り新田は足利と並ぶ源氏の嫡流ということか
又は新田は足利の一族だから同志と見做すということか、さて。 pic.twitter.com/9lPIhnafMJ
泰家とも戦っています。
新田義貞と会話してる人がおそらく
— 安田越後守 秀元 (@echigo_nokami) January 30, 2022
大井田経隆。(モブ顔だけど)
「夜を徹して駆け付けた次第」って言ってる人#逃げ若#越後新田氏 pic.twitter.com/dmGhJEFb0D
太平記では山伏から情報を得たとありますが、実は天狗…すなわちニンジャのことにほかなりません。
『逃げ上手の若君』太平記の天狗を忍者と捉えたり、歴史上「忍」を最初に使ったのは高師直とかは「どこまでを忍者とするか」「根拠となる文献の不確かさ」のテクを使って巧く創作してるけど「足利学校は忍者養成機関」は唐突に大嘘ブッ込んできた感じが強くて笑ってしまった #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/DrUW36OzR1
— 平野レミゼラブル@氷室14巻特装版7月20日発売!マテ下巻執筆 (@28kawashima) January 30, 2022
足利学校しんじつ。やはりニンジャのドージョーがあったのか……。
49話
本日2/7(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) February 7, 2022
週刊少年ジャンプ10号の#逃げ若 は⁉️
京を目指すも
道中の関所で足止め
された時行一行⚠️
泰家が考えた関所突破の
度肝を抜く策とは⁉️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/JUlZ5Z9FGC
北条泰家、鎌倉武士としての誉れが…
— ヨウヤットルヒラタカミムシ (@yoyattoru7) February 7, 2022
誉れは鎌倉で死にました
足利尊氏の首を獲るために#逃げ若 pic.twitter.com/0pX9gPmwx9
今週の逃げ若、これが坂東武者の世を作りてっぺんに立った北条、叔父上格好いい… pic.twitter.com/y2rk1OU0ps
— 寄星蟲 (@kisei64) February 7, 2022
逃げ上手の叔父君。鎌倉殿で見たような気がします。
五大院宗繁と北条泰家
— KL (@keeru666) February 6, 2022
同じ主人公の叔父で生き汚い性格なのにどこで差がついたのか#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/8BXHPBZo4s
今週の逃げ若
— ウォルナット (@walnut1229) February 6, 2022
ガラスの仮面で狼少女ジェーンの役作りの為に山に篭り水を飲む自分の顔をみてジェーンの役を掴んだ北島マヤのパロディでくっそ笑った #逃げ若感想 pic.twitter.com/z9T5RZBYKJ
本家ガラスの仮面とそのパロシーン
— polish@FEMBMS (@polishFEMBMS1) February 8, 2022
こうして比較すると岩の形や位置までも似せていて細かいなぁ#逃げ若#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/aVmVgzFKRG
つかんだ…!
◆京◆
50話
本日2/14(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) February 14, 2022
週刊少年ジャンプ11号の#逃げ若 は⁉️
花の都・京を訪れた
時行たち🌸
都会は何もかもが段違い‼️
都会の女性は
ひと味違う⁉️
着物の着こなしも
最先端✨#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/t2g6P5BTid
メスガキダー!(ひみつあんごう)
導誉最愛の人
— うじと@那古野今川氏の謎 (@ujito2020) February 14, 2022
『佐々木文書』の表現では「ミま」という女性に向けてひらがなで書き綴っているように見受けられる。
しかし、足利義満による安堵を背景に考えると「ミま」は導誉の孫六郎左衛門にも推定され、後家の「北」に託すとする文意にも捉えられる。
上手い事落とし込むもんだなぁ😳
#逃げ若 pic.twitter.com/leUaWBBWqN
謎の人物「ミま」を佐々木道誉の娘としたのか松井先生#逃げ若 (50話) pic.twitter.com/2lZnOZzjn7
— 安田越後守 秀元 (@echigo_nokami) February 13, 2022
元ネタがあったとは。
#逃げ若 確かにこの魅摩ちゃんの髪留め、二つ合わせると京極家の家紋になる!? 南北朝ガチ勢の方々、本当にすごい……!! pic.twitter.com/32A4ljWsEV
— polish@FEMBMS (@polishFEMBMS1) February 14, 2022
サイコロのようでもあり。
A「魅摩は女の子だよ」
— polish@FEMBMS (@polishFEMBMS1) February 13, 2022
B「男の娘の可能性がある」
A「元ネタは道誉の妻だし娘って言ってんじゃん」
B「道誉の孫・高久の説もある。それに道誉の子は男ばっか」
A「この時代娘は文献に載りにくいしそもそも半オリキャラでしょ」
B「だって描いてるの…松井優征だぜ?」
A「」#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/uKtEBN3YUE
次回の予想
— polish@FEMBMS (@polishFEMBMS1) February 13, 2022
本命:魅摩ちゃんがワカラセされる
対抗:魅摩・雫の両ロリが服を脱ぎ合って熱戦を繰り広げる
大穴:勝負するのは雫で、彼女が負けたら時行くんが代わりに脱ぐ(ダークネス化回避策)#逃げ上手の若君#逃げ若 pic.twitter.com/odpRzsbajp
私はいっこうに 構わんッッ
室町時代にこんなメスガキいるわけないだろ、というツッコミを、あの佐々木道誉の娘だから問題ないでしょ?で返してくるの強すぎる#逃げ若 #逃げ上手の若君
— KL (@keeru666) February 13, 2022
遊戯王デュエルリンクス、今期トップメタ予想のデッキ名は【メスガキ粉砕機】です。メスガキを盾にメスガキを砕いて投げつけましょう pic.twitter.com/lejNVdiKST
— トラチ (@toragiko1) June 22, 2020
メスガキ粉砕機。
今週の逃げ若
— ヨウヤットルヒラタカミムシ (@yoyattoru7) February 13, 2022
ゲンバ、圧倒的敗北っ…!!
ぐにゃ~
澤井先生&松井先生の師弟揃ってジャンプでカイジパロディ達成#逃げ若 pic.twitter.com/7Sh9IxQ9h3
今週のあやかしトライアングルを見たボク「ウン……やはり青少年の精神にはこれぐらいのエッチなものは必要だな」
— 秋の夜長に雪を待つ@ERネタバレ注意 (@Yumenimiru13) February 13, 2022
今週の逃げ若を見た僕「……ウン。やはり青少年の精神にはこれぐらいのエッチなものは必要だな」 pic.twitter.com/RuZ4qxOsJP
アカン。ルビが忍極めいているぜ。
今週の逃げ若に出てきた双六ですが、時代的に見ても現代で言うところのバックギャモンだと思われます。
— ダーク白熊 (@redpurplegreen1) February 14, 2022
面白いボードゲームなので興味のある方はぜひ一度遊んでみてください。 pic.twitter.com/xlQ3fejcF1
ギャンブルはだめ。
ビワの種を憎む老婆の元ネタは、尊氏の禅における師匠・夢窓疎石の「夢中問答集」に記された実際のエピソード。直義から「仏様に必死になって祈っても叶うことの方が少ないじゃないか」と問われた際に、疎石はこの事例を上げた。無理なもんは無理#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/kiOFLeyqh2
— 平野レミゼラブル@氷室14巻特装版7月20日発売!マテ下巻執筆 (@28kawashima) February 13, 2022
現代日本では可能になりました。
51話
本日2/21(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) February 21, 2022
週刊少年ジャンプ12号の#逃げ若 は⁉️
身ぐるみを剥がされた
玄蕃を助けるため
雫が魅摩と双六勝負❗️
魅摩が赤面する
大胆すぎる雫の技とは⁉️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/QfI1YCMpaP
今週の逃げ若の帝にすら如意出来ない賽の目を〜とかのさらっとした歴史ネタが好き 白河天皇の「加茂河の水、双六の賽、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの」からだけど先週に比叡山との繋がりも出てたしそのへんも意識したセリフなのかな
— Uゼスト (@u_zest) February 20, 2022
じゃあこれだけ人間くさいくせに神力ダダ漏れのこのおっさん何なの…恐い#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/GH7HsMl8o0
— KL (@keeru666) February 20, 2022
ニンジャはダイスの目を自由に操作できます。
『逃げ上手の若君』魅摩の神力の由来が戦乱で焼き捨てられた寺社仏閣由来ということがわかったが、彼女の父の佐々木道誉は後年になって妙法院を焼き討ちしているのでマッチポンプの可能性があるっちゃある #逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/m9dh4V3ZrB
— 平野レミゼラブル@氷室14巻特装版7月20日発売!マテ下巻執筆 (@28kawashima) February 20, 2022
ディセンションニンジャだったのか。
今週の #逃げ若 端的に言うと
— 天地百八❖ (@TenkouTisatu108) February 21, 2022
←#逃げ上手の若君#暗殺教室
#無関係な2枚の画像にストーリー性を出す pic.twitter.com/cdPb19uxMz
あやかしトライアングルでヒロインが祖先の女をキス責めして、
— 御世広マオ (@miyohiromao) February 20, 2022
逃げ若でロリがショタをキス責めしている時に、
乙骨憂太だけゴキブリの化け物をキス責めさせられるの可哀想過ぎる。
【重要】
— 呪術廻戦グッズ情報@HAGANEDUKA SHOP (@jujutsu_jouhou) February 20, 2022
乙骨憂太はキスするときは、頭を手で押さえてするタイプでした。#呪術本誌 #wj12 呪術廻戦 pic.twitter.com/oWod64FCmj
【ヴェルヴェット・ソニック】終
— ニンジャスレイヤー / Ninja Slayer (@NJSLYR) November 5, 2021
終わらすな。
むしろタダで逃げる方がガッカリするんですがこの主人公#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/WEfjOvw1ye
— KL (@keeru666) February 20, 2022
中世なので腰巻が下着であり、ぱんつをはいていません。
52話
本日2/28(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) February 28, 2022
週刊少年ジャンプ13号の#逃げ若 は⁉️
西国の大物武士にして
魅摩の父・佐々木道誉が
姿を現す❗️
道誉は京で流行する奇抜な
ファッションの仕掛け人でもあり⁉️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/DwONhA9RD9
逃げ若の道誉、左右の柄が違うのとあまりにも陣内孝則のオーラで笑ってしまった。チベットスナギツネ師直に引き続き池端太平記の影響力がデカすぎる。 pic.twitter.com/5zhQ9XvXiJ
— ずいけん (@hamakkoryusan) February 27, 2022
佐々木道誉はニンジャ。
『逃げ上手の若君』南北朝UR武将ピックアップ!
— 平野レミゼラブル@氷室14巻特装版7月20日発売!マテ下巻執筆 (@28kawashima) February 27, 2022
武家を超える武力のバトル公家・北畠顕家!!
尊氏と対等に話ができる婆娑羅・佐々木道誉!!
なんかdisられてる新田義貞!!
以上だ!!#義貞のハズレア感#逃げ上手の若君#逃げ若 pic.twitter.com/pGGkTEnFrc
やばいのしかいねえ!
麻呂、信濃守護なのに名前すらハッキリしないのはあの時代ゴタゴタしすぎて1年の内に守護がコロコロ変わりまくったからだし(代役で行かされる公家方以外に小笠原殿も代役務めた)、なんなら麻呂がゴタゴタの内にブチ殺されてるからな……(なのでこれが本当に最後の最後) #逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/mWcsKW4tU1
— 平野レミゼラブル@氷室14巻特装版7月20日発売!マテ下巻執筆 (@28kawashima) February 27, 2022
生きてるー!?(ガビーン)まあこの後使い潰されるのだが…そういえば鬼モードになってませんでしたね。
改めて見ると、護良が尊氏の中に見出した触手っぽいもの(人ではない何か)、蛭のようにも見えるのよね。
— 夕月 日暮 (@YuudukiHigure) May 11, 2021
まさかとは思うけど、足利義兼・北条時子以来の因果が尊氏の中で蠢いていて、それを北条義時の裔である時行が鎮めるという流れだったりするのかな。#逃げ上手の若君 #蛭子伝説
鑁阿寺・蛭子堂(足利市)
— 「日本伝承大鑑」案内板 (@japanmystery) August 22, 2017
【ばんなじ・ひるこどう】足利氏の居館跡に建つ古刹。蛭子堂は、足利義兼の妻・北条時子(政子の妹)を祀る。夫の不在中に懐妊したように腹が膨らんだために疑われた時子は自害。実は侍女が故意に飲ませた水に入っていた蛭のせいであると発覚、供養のために堂が建立された。 pic.twitter.com/BlDQL6RPcq
ヒルコ・ニンジャだったのか…尊氏様の腹の中。
この逸話と足利義兼の妻にまつわる蛭子伝説を組み合わせると、イイ感じに伝奇ネタっぽくなると思うのだが、どうか。 https://t.co/iu8J5hLeu0
— 神谷真尋 (@mahiro_kamiya) March 5, 2018
コワイ。
53話
本日3/7(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) March 7, 2022
週刊少年ジャンプ14号の#逃げ若 は⁉️
魅摩の案内で京を
満喫する時行たち。
現代まで残る名所を巡る❗️
顔を合わせる道誉と魅摩。
ふたりの親子関係や如何に⁉️#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/SZoH0KH96P
今週話(53話)の逃げ若スポット
— 安田越後守 秀元 (@echigo_nokami) March 7, 2022
◇紫 宿泊先 西園寺邸(二条富小路内裏付近にあるはず)
◇水色 東寺 この辺りで北を眺め金閣を予想会話
◇緑 平等院鳳凰堂
◇黒 東大寺の大仏
◇黄 法隆寺の五重塔
◇赤 西園寺家の別荘=後の金閣建立地#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/bSAfMTjv5e
金閣寺は紀元前から存在しました。(ニンジャ脳)
逃げ若武将名鑑【佐々木道誉】
— 平野レミゼラブル@氷室14巻特装版7月20日発売!マテ下巻執筆 (@28kawashima) March 6, 2022
デフォルト黒塗り顔の南北朝随一の婆娑羅大名にしてトリックスター
暗躍&策謀が大好きで尊氏に対しても俺はいつ裏切るかわからんぞ面しながら、ズッ友で有り続けて期待を裏切った男。うらぎり君か!?
これから毎日山門を焼こうぜ?#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/6hz4j6QbK2
さては怪僧だなオメー。
#逃げ若
— コウ🗯⚡️ (@s_g_hrak) March 7, 2022
あと「ここで帝を殺し奉る」のコマでまた奉家殿の額に何も書かれてないのも注目ポイント。ここまで疑ってると奉家内通者界最高権威かよってレベルだけどな!でも道誉殿の見つけた「面白い物」やら万葉集の蟹の歌やら不穏要素は他にもあるし、どうしてもそこに奉家殿を繋げて考えちゃう。#wj14 pic.twitter.com/LmRpnlYtEg
叔父上もコワイ!古事記に書かれたような暗殺計画ですが、あんなバンデットな現人神に通用するのでしょうか。
西園寺家は関東申次として鎌倉とのパイプが強い。公宗は持明院統推しで、鎌倉幕府滅亡後には、わが弟・北条泰家とともに後醍醐天皇の暗殺を企て、処刑された公家。それゆえ、子孫の西園寺公望が総理になってから、議会でこれをネタに何度も非難されたのというのは、なんだかなーとは思う。#太平記 pic.twitter.com/aIIxgoqLbm
— 北条高時🦮闘犬乱舞 (@Takatoki_BOT) August 2, 2020
金閣(鹿苑寺)
— 竹中重利 (@sionozakidaisuk) November 13, 2021
北山に室町幕府三代将軍足利義満が応永6年(1399)に建立。元々は西園寺氏の建立した寺があったが、西園寺公宗の後醍醐天皇暗殺計画の露出と共に、西園寺氏が没落すると寺も荒廃した。その後義満が土地を譲り受け、鹿苑寺を建立。1950年に放火で焼失するも、1955年に復元された。#歴史 pic.twitter.com/0yWkYa84HE
意外なつながり。
◆怪◆
◆僧◆
【以上です】
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅つの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22030078/profile_3821ffccf7ef8d6196daeac8b7ec79d8.png?width=600&crop=1:1,smart)