![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134397901/rectangle_large_type_2_1f3912cc8c96a1caa31848d783f91b3f.jpeg?width=1200)
【備忘録】「逃げ上手の若君」まとめ23
ドーモ、三宅つのです。前回の続きです。参考と備忘までにRPをまとめただけであり、つの自身の感想は大してありません。当然ですがネタバレにご注意下さい。何か問題があれば爆破します。
この作品はカラテに満ちあふれており、登場する人物たちはほとんどニンジャ……あるいは忍者や極道族と言っても過言ではありません。実際忍者や天狗も出てきますし、足利尊氏にはなんかの危険な存在が憑依しています。光る君へ効果も相まって百倍です。では振り返って見ていきましょう。
◆CM◆
//
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) March 15, 2024
📣#逃げ上手の若君
「鎌倉まつり」参加決定🎊
\\
第66回「鎌倉まつり」
行列巡行&開催式に参加決定!
是非遊びにきて下さい👀✨
✦日程
4/14(日)
✦出演#結川あさき #矢野妃菜喜
🔽詳細はこちらhttps://t.co/1HlHh615VH#逃げ若 pic.twitter.com/uSX2BEX4tw
꧁••┈┈#逃げ上手の若君
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) February 20, 2024
『風間玄蕃』
解禁情報2⃣
┈┈••꧂
キャラクターPV第5弾( #風間玄蕃 )公開🎥https://t.co/hBVo2gR97q
「慌てんな、ボンクラども。
交渉はこれからだ。」
風間玄蕃(声: #悠木碧 )の
キャラクターボイスにもご注目ください✨#逃げ若 pic.twitter.com/KvJ4c6YQ69
꧁••┈┈#逃げ上手の若君
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) February 20, 2024
『風間玄蕃』
解禁情報1⃣
┈┈••꧂
キャラクタービジュアル第5弾
風間玄蕃(声:#悠木碧 )を公開!
2024年の放送をお楽しみに✨
✿公式サイトhttps://t.co/M1P4Uhe6N2#逃げ若 pic.twitter.com/OJMKH39gYz
꧁••┈┈#逃げ上手の若君
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) February 20, 2024
『玄蕃』
解禁情報3⃣
┈┈••꧂
玄蕃役 #悠木碧 さんから
コメントが到着!💬
公式サイト・キャラクターページにも
新ビジュアルが登場✨
✿こちらをチェックhttps://t.co/M1P4Uhe6N2#逃げ若 pic.twitter.com/mi7MS2sEKq
9割汚いニンジャ。
//
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) February 26, 2024
📣#逃げ上手の若君
#AnimeJapan にて
ステージイベント開催決定🎊
\\
TVアニメ最新情報をお届け!
お見逃しなく👀✨
✦日程
3/24(日)12:25~
✦出演者#結川あさき #矢野妃菜喜 #日野まり #鈴代紗弓 #悠木碧 #戸谷菊之介 #中村悠一
🔽詳細https://t.co/NnH1YyZoRe#逃げ若 #AJ2024 pic.twitter.com/6a42dcJ1Bt
꧁••┈┈#逃げ上手の若君
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) March 12, 2024
『吹雪』
解禁情報2⃣
┈┈••꧂
キャラクターPV第6弾公開🎥https://t.co/PHcdwJfquq
「この世のどこかに、
教えを欲する天下人でもいれば、
話が早いのですが。」
吹雪(声: #戸谷菊之介 )の
ボイスにもご注目ください✨#逃げ若 pic.twitter.com/e7lttlrU2X
꧁••┈┈#逃げ上手の若君
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) March 12, 2024
『吹雪』
解禁情報3⃣
┈┈••꧂
吹雪役 #戸谷菊之介 さんから
コメントが到着!💬
公式サイト・キャラクターページにも
新ビジュアルが登場✨
✿こちらをチェックhttps://t.co/M1P4UhdyXu#逃げ若 pic.twitter.com/qy8Kzy5Nv6
//
— TVアニメ『逃げ上手の若君』 (@nigewaka_anime) March 18, 2024
📣#逃げ上手の若君#AnimeJapan ステージ配信決定🎊
\\
会場に来られない方も、どうぞお楽しみに!✨
✦配信先https://t.co/dVvEoQm5c2
✦日程:3/24㈰ 12:25~
✦出演者:#結川あさき #矢野妃菜喜 #日野まり #鈴代紗弓 #悠木碧 #戸谷菊之介 #中村悠一https://t.co/tzLOihiTVe#逃げ若 https://t.co/citXI4Yl2H pic.twitter.com/KL9F6jN9ul
◆三途◆
◆リバー◆
◆青野原◆
144話
本日2/13(火)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) February 13, 2024
週刊少年ジャンプ11号の#逃げ若 は⁉️
土岐を妨害する
時行たちだが
分厚い装甲は貫けず…。
亜也子を追っていた
桃井が知る
衝撃の事実とは⁉️#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/wjCOYh6gAw
今週の逃げ若の名場面。前後文で来週再来週も展開も読めてしまうのでちょっと解説は伏せますが、北畠顕家の50万の大軍勢を前にして足利方の武将・土岐頼朝遠の30万の軍勢が名を挙げた事が記されています。(※今川視点)
— うじと@那古野今川家 (@ujito2020) February 11, 2024
『難太平記』
青野原の軍は土岐頼遠一人高名と聞し也。#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/wenmkTuWtj
若の逃げを破った武将
— KL (@keeru666) February 11, 2024
貞宗殿→積み重ねた技量で射抜く
頼重殿→神力で先読みできる
正成殿→時行以上に逃げを極めてる
尊氏殿→訳がわからない
土岐殿→全範囲攻撃すればいいじゃない#逃げ若 #逃げ上手の若君
改めて陳宮の宝具解説を読む俺「バリキ・ジツだこれ」
— 一八九五里X05R (@txrx5mx9) August 5, 2019
(バリキ・ジツはニンジャスレイヤーにおける強敵イグゾーションの固有能力で、自他の生命力をオーバーロードさせる能力、彼は主に手近な生物を生体爆弾に仕立てる外道戦術をとり、これで主人公を二度完封した) pic.twitter.com/SWw4ZhqdjF
これがバリキ・ジツだ!(セキバハラだし)
逃げ若はやっぱ亜也子1位 pic.twitter.com/A7NK94UEiZ
— シメのつぶやき (@shime_Tweet) February 11, 2024
なんか、今週の逃げ若のここ、カードキャプターさくら全盛期にハマっていた人々にいろいろとささりそう。 pic.twitter.com/xav17T4W1g
— PERORI (@NEKORONDAPERORI) February 11, 2024
外見が成人ならロリコンではない…のか?
北畠顕家、紅白歌手になるw pic.twitter.com/LAYDTejxF4
— 毘敏婆@秋田トラックく○提督遠江(甲) (@onokagakaga) February 12, 2024
【Tips】陵王
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) February 12, 2024
1331年3月、北山邸へ花見に行幸した後醍醐天皇の前で、当時13歳の北畠顕家が舞ったとされる演目
帝も自ら笛を吹きながら楽しみ、舞い終わると関白から褒美として衣服を賜らせたという
『舞御覧記』はその様を「形もいたいけして、けなりげに見え給いに」と記す#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/Kv94rIxrzV
光る君!趙公明か小林幸子か。
#逃げ若 圧倒的武力に煌びやかさで対抗するのは顕家卿らしいバフのかけ方!向こうが恐怖で認識バグらせるならこっちは賑やかさで活気づかせるのが文化的といいますか、こちらの方が断然羨める〝動〟の結束の仕方だなと。徳寿丸くんの「?」が音符と同じく柄付きになってるのが地味に笑いどころ。#wj11 pic.twitter.com/hHnTkbtlnt
— コウ🏠🥦💨 (@s_g_hrak) February 12, 2024
?
145話
本日2/19(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) February 19, 2024
週刊少年ジャンプ12号の#逃げ若 は⁉️
顕家のド派手な
復活によって
戦いは最終局面❗️
燦然と輝く
顕家の鼓舞で
味方の士気がアガる⤴️#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/RGYXPObUXS
武人としての武力の強さよりも、将として配下、戦場、国の今後まで考えて『戦』をする土岐と顕家卿の実力の差で爽快に締めたねぇ!総力戦!
— szm (@gesszm_1030) February 18, 2024
今回の内容が扉の下にちっちゃくサブタイで載ってて笑う。顕家卿ニチアサ系似合うけども!#逃げ若#wj12 pic.twitter.com/f7oUUj27ZT
公武合体アキレンジャー!?
長山さん、一応若の最期の戦にまで出張ってくる将なんだけど、今回でバッサリ片腕失っちゃってるな……隻腕の将で通すのか、上杉家の改造手術受けるのかどっちか……上杉家とは対立する家だし前者かな#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/Ic2YZR6R9u
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) February 18, 2024
今週の逃げ若、土岐頼遠が最も信頼する息子が残弾扱いなの、自分の武以外を必要としてなさすぎる pic.twitter.com/TiJdELOfTp
— 寄星蟲 (@kisei64) February 19, 2024
残弾。
「七度凌遅」の銘、最悪すぎる。七支刀を拷問道具にすんな!!#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/8IeZe7eBJv
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) February 18, 2024
クローシャ羽飾、言葉通りなら1.8~3.6kmの超超長距離高威力狙撃だし、軌道が弾道ミサイルなの最早おかしすぎなんだよな。下準備必須、盆地限定、対象一人でコスパ劣悪のロマン技すぎるが#逃げ若 #逃げ上手の若君
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) February 18, 2024
「阿蘭若者。去村一拘盧舎。有僧住処。
— Shu ENKZN (@silverfaxx) November 20, 2014
~根本薩婆多部律摂巻第十四(義浄訳)」
阿蘭若(あらんにゃ)は森林寂静処で、人里を離れること一拘盧舎(くろしゃ)、とある。拘盧舎(倶盧舎)は距離の単位で、由旬(牛車で一日の行程)の1/4または1/8という。2~4kmというところか。
シヴァガーミがバッラーラデーヴァに気を遣い、多数の勇猛な象と春宮殿、そして剛弓を贈る場面で言う「50ヨージャナ離れた敵でも射抜けるわよ」のヨージャナ。漢字音写で「由旬(ゆじゅん)」と記し、五十由旬はヒンドゥー教で約700km、仏教では半分の約350kmとされる。#バーフバリ王の凱旋完全版 pic.twitter.com/FBqXYptkys
— 髙山龍智🇮🇳जयभीम वाला (@nagabodhi) June 29, 2018
桁が違う。
今週の逃げ若で、北畠顕家が土岐頼遠の武を称えつつも、『一つの戦場の主でしかない』『いずれ戦場の外で自滅する』と断じ捨て置いた場面、蒼天航路で曹操が呂布に対して『兵を率いられぬひとりの戦士の見る天下とはせいぜいこの程度だ』と断じて見逃したシーンを思い出した。#逃げ若#蒼天航路
— 千助 (@8hguSZ2Z93Fd6l8) February 19, 2024
今週の逃げ若、なんでタイトルがスーパー戦隊風なんだろうと思ったけど、そうか、東映特撮のお約束の「水落は生存フラグ」からか。
— PERORI (@NEKORONDAPERORI) February 18, 2024
平成ライダーならともかくスーパー戦隊はあんまりイメージないけど。 pic.twitter.com/lEQMmjbuuq
水落ちは生存フラグ。
◆黒血川◆
146話
本日2/26(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) February 26, 2024
週刊少年ジャンプ13号の#逃げ若 は⁉️
激闘の末
青野原の戦いで
勝利した時行たち。
すぐさま顕家軍に
立ちふさがる敵軍の将に
かつての郎党の面影が❗️#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/EYk7VfMte7
【Tips】囊砂背水の陣
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) February 25, 2024
『太平記』19巻最終章タイトルで同作では佐々木道誉が使用した策
元ネタは軍略の天才韓信が濰水の戦いで使用した「囊砂の計」と井陘の戦いで使用した「背水の計」の合わせ技
囊砂の計は川の流れを堰き止め、敵が渡る頃を見計らい流し込む奇襲の水攻め#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/k7XW6RsTGD
そして敢えて退路を絶ち士気を上げる背水の計こそ、決死の覚悟を持って事にあたる意味の「背水の陣」の語源だがこの策には続きがある
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) February 25, 2024
韓信は実は決死の兵の他に伏兵を仕込んでいた
つまり破れかぶれと侮り深追いした敵を伏兵で挟み撃ちにする高度な策略である。根性論ではない#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/1uM2Axl3M0
確かに与えた損害としては「斯波<土岐」だけど自軍への損害は逆だし、それでも土岐は素直に称賛、斯波は命を賭けて責任取ってもカス扱いは身内贔屓が露骨だなァ……関東派閥と師直(バサラ)派閥の対立がだいぶ深刻になってきている#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/d2HngsjEB9
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) February 26, 2024
第146話の地理
— 安田越後守 (@ngwk_echigo) February 25, 2024
作中描写では関所の門の直ぐ近くに師冬布陣。→藤古川と推測
歴史的には『師泰、道誉らの軍は黒血川に背水の陣で布陣した』とある
↓図のような配置なら矛盾しない。2つの川それぞれに背水している pic.twitter.com/FHeQlt1sDH
青野ケ原を少し東から。この景色を北畠顕家も見たのか。この地で土岐氏を主力とする北朝方を蹴散らした北畠顕家だったが、遠方に見える伊吹山の麓の黒血川(不破の関付近)に北朝方の軍勢が集結という情報を得て突破は困難と判断し伊勢方面へ転進。顕家戦死の遠因となった場所。 pic.twitter.com/noyWKjnvBw
— shigextwin (@shigextwin) June 28, 2019
関ヶ原古戦場 陣跡散策。
— るーちん (@rootin902) February 11, 2024
脇坂・朽木・小川・赤座4隊の陣跡。
藤古川と黒血川に囲われた丘陵上とされている。 pic.twitter.com/fUUEjr60XT
天下分け目の古戦場。
147話
本日3/4(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) March 4, 2024
週刊少年ジャンプ14号の#逃げ若 は⁉️
高師冬を名乗り
時行を襲う吹雪。
吹雪を救おうとする時行を
容赦なく凶刃が襲う‼️#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/SGP4RsBU4r
今週の週刊少年ジャンプの逃げ上手の若君で高師冬の技である「さかさきょう」(逆さにした凶の漢字)を揮毫しました。
— 前田 鎌利(マエダ カマリ) (@maedakamari) March 4, 2024
迫力ある技の画に上手く溶け込みこのシーンが引き立つものの一助となってましたら幸いです!
ぜひ今週号の逃げ若をお見逃しなく!#少年ジャンプ#逃げ若#逃げ上手の若君 #高師冬… pic.twitter.com/hgZ3suw7OV
まさかの…そしてまさかの!衝撃の展開!
逃げ若武将名鑑【高師冬】
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) April 16, 2023
高一族、高師行の息子で師直の従兄弟。後に師直の猶子となる
史料では中先代の翌年から活躍が見られ、師直と共に化物公家北畠顕家と戦っている
初代関東執事として足利尊氏の子義詮を上杉憲顕と共に支えた#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/bGTLfgHSr3
一族からの扱いは恐ろしく雑の一言に尽きる
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) April 16, 2023
なんせ北畠という修羅の一族が居座る関東をワンオペで回すことを強いられたため
やっとの思いで平定して上京したら、また関東が荒れるし、上杉家とも対立するしでもう散々
足利家に移っても無茶ぶりは続く。ガンバレ!吹雪!#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/RiO0NGRO0D
南北朝のラスボスが最早「心折」レベルの絶望しかないのはアレなんだけど、気になるのは吹雪=高師冬は観応の擾乱まで確実にやるということだよね?
— 装鉄城 (@rZVdzXGF3Op2U8G) April 17, 2023
え?時行くん&弧次郎と諏訪頼継と直義党上杉憲顕&長尾景忠が共闘して吹雪と戦うということ?(この訳のわからなさが南北朝クオリティ)#逃げ上手の若君 https://t.co/4QLXVsxbZW pic.twitter.com/z1zvX0cUZt
ガンバロ!
◆伊勢◆
148話
そういえば今週の逃げ若の
— うむがやすし (@UMUGA_YASUSI) March 8, 2024
「死人には頭の上に変な輪っかがある」を西洋の天国のイメージを日本で広めたのってやっぱドラゴンボールなのかな…
天使に輪っかがあるのもドラゴンボールで知ったな… pic.twitter.com/pDegm9KpNm
R.I.P.鳥山先生。
本日3/11(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) March 11, 2024
週刊少年ジャンプ15号の#逃げ若 は⁉️
吹雪に斬られ、
顕家の館で
目覚めた時行。
涙する時行に
顕家がブチギレる💢#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/YhWDjAICGZ
梅の名所ではありませんでした!
— 安田越後守 (@ngwk_echigo) March 10, 2024
【伊勢国の田丸城】(1336年に北畠氏が伊勢国の根拠地とした場所)と推定します 梅林は館の庭園だったようだ…優雅な北畠一族らしいっちゃあらしい pic.twitter.com/P1lCvaJqe1
逃げ若!!!!! pic.twitter.com/dHKTL4tlNp
— あおいまなぶ@3/3ちし共C-05 (@aoimanabu) March 10, 2024
逃げ若、この女子二人、どんどん隙あらば若を「喰っていく」行動を有言実行しやがった pic.twitter.com/UkhtiuxyZV
— モアイ・ウマ主 (@moaitentyou) March 10, 2024
「食べ」ちゃったのッ!?「主君」ッ!?
【Tips】新田軍との合流
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) March 10, 2024
『太平記』に曰く「顕家卿は手柄を取られることを嫌いそのまま伊勢へと向かったが、越前に向かって義貞と合流すれば北朝にも勝てた」とのこと
「きがるにいってくれるなあ」である
①疲弊した大軍連れて②敵中突破して③雪山行軍する。無理です#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/CyRCJByRMc
官職の時点で最初から顕家と義貞の間に圧倒的差があった時点で手柄云々の根拠も的外れでしょう
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) March 10, 2024
時行が仇の義貞と合流することに強く反対したからという説もありますが、この時の時行にそんな発言権があるかも疑問
そもそも義貞の息子が既に従軍してるので成り立たない説です#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/7KxPJtuA51
事の真相はもっと単純で「顕家・義貞共に敵の妨害が激しすぎ、合流する余裕がなかった」が妥当でしょう
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) March 10, 2024
越前の情勢も不安定だったため、義貞もその地に背を向け雪山行軍するのは厳しかったと考えられます
そして顕家も家永-頼遠-師冬のボスラッシュで確実に削られており……#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/MHW6oid6a8
そりゃ無理だ。
顕家が越前に行くのが無理なら、その逆もまた然りでしょうね……『太平記』には新田義貞が「?」出しまくりながら書いたとしか思えない記述しかない#逃げ若#逃げ上手の若君
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) March 10, 2024
カスの密書だろ(時代を超えるクエスチョンマーク)#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/8sNovsDoov
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) March 10, 2024
??????
逃げ若、ひたすら若のサービスシーン満載の回だった。さっくりと敗戦して伊勢での休憩パートに。新田義貞の息子も成長を見せて色々と良い回だね。そして結果的にスパイを潜り込ませるの優秀やで pic.twitter.com/iVeB05DShw
— 哲学 (@Tetsugaku) March 10, 2024
149話
本日3/18(月)発売の
— 『逃げ上手の若君』(松井優征作品)公式 (@ansatsu_k) March 18, 2024
週刊少年ジャンプ16号の#逃げ若 は⁉️
生真面目娘・夏が
高師直のもとへ寝返る⁉️
夏、ほんとに
ウンチしてまーす⁉️#逃げ上手の若君#逃げ若本誌 pic.twitter.com/fozuRnPRhW
逃げ若、サオリ pic.twitter.com/LKlJNXZAoR
— 天フ (@krhsnm) March 17, 2024
今週の逃げ上手の若君"癖"がヤバい。#逃げ若 pic.twitter.com/2JXVFQ15xZ
— 兎忠 (@syoytail) March 17, 2024
これが正しい
— たか_低浮上 (@takaeri_wakame) March 18, 2024
「萌え所だ!」
「刺さったか?!」
である#逃げ若 pic.twitter.com/RAgFJWrPgx
前々から怪しいと思ってたんだが、ひょっとして松井先生ってほんの少し変態かもしれない#逃げ上手の若君 #逃げ若 pic.twitter.com/M0alwXKM8F
— Joe ogi (@k1rurlanvshari) March 18, 2024
アウトだよゥッッ!!!!
………………(何一つ反論できなくて困っている)#お前の主君は頭お花畑のイカレ逆賊#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/6hNKNmWMRU
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) March 17, 2024
頭お花畑のイカレ逆賊置いといて、夏を足利への依存から離反させる策と「真が持つ偽」を「真が持つ真」と思い込ませる情報戦を同時並行してやってのけたの、スマートで良かったなァ。あとモロちゃんはやっぱり大真面目に「エグい脱糞癖」とか抜かしてる時が一番面白いわ#逃げ若 #逃げ上手の若君 pic.twitter.com/TOismaRZv5
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) March 17, 2024
そりゃ怒る。
ウキヨエ
逃げ若を読んだよ‼️ pic.twitter.com/8yN8YdsN8d
— すす (@huutoboard2020) February 7, 2024
倶盧舎羽飾 pic.twitter.com/kbTuppPRid
— とみや@3/24🐢🏯祭No.64 (@MadolcheNights) February 18, 2024
北畠顕家✨
— もめん (@q7_9p) February 17, 2024
#逃げ若
#逃げ上手の若君 pic.twitter.com/fanfuRUTir
逃げ若の規格外ド派手貴公子北畠顕家が好きすぎる pic.twitter.com/SFiQEadREL
— しげた (@shigettashigeta) March 10, 2024
今週の逃げ若で捕らわれの洗脳吹雪くんオルタがかっこかわいすぎたので描きました🐴馬上の二刀がめちゃくちゃかっこよです(洗脳吹雪くんは仮面姿なのでお顔は捏造です🙇♀️) pic.twitter.com/HOCEBdawws
— 日の出🌊 (@hino_de) February 27, 2024
#イラスト #逃げ上手の若君
— いとしゅん (@ito_shun864) March 18, 2024
逃げ若の時行くん pic.twitter.com/Np24moujUE
???
なんか話題に。
さすがに太平記の脚色じゃないかしら。
◆刀剣◆
◆乱舞◆
【以上です】
いいなと思ったら応援しよう!
![三宅つの](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22030078/profile_3821ffccf7ef8d6196daeac8b7ec79d8.png?width=600&crop=1:1,smart)