見出し画像

最近の時短術

これから年末にかけて、普段はあまり書かないPhoto Logじゃない記事も載せようと思います。
最初に書いておきますが、今回は凝った写真は出て来ません。


私、やりたいこと、やらなければならないことが多すぎて時間が全く足りません。
私は仕事ではタイムマネージメントを得意としています。
そして、きっとこれが人よりもできているから今の自分があるんじゃないかなと思っています。

他の人の仕事を見ていると「なんであんな無駄なことやっているのだろう」、「なんであんなに非効率なことやっているのだろう」ってよく思います。
そして部下には、「まずは自分の管理ができるようになりなさい」と言います。
そうしたらリーダーとして人の管理もできるようになるからって。

そうすると2割くらいは意識してできるようになっていく感じです。
そういう人は成長が早いです。
そんな部下を見ているのはちょっと楽しいです。

いかんいかん、今回はそんなことを書きたいと思っていたのではなく、私が最近取り入れた時短について紹介したいと思っています。

プチッとなべの素

今年は妻が忙しい忙しいと言って家での稼働時間が極小です。
そんなわけでシングルファザーか?って生活をしているわけなのですが、一番大変なのは帰ってきて晩御飯を作ることです。

ご飯を作って食べて終了ならいいのですが、その後に洗い物もして洗濯干して、残った仕事をしなければならないのでゆうちょうにご飯作って食べているわけにはいきません。

そこで最近お世話になっているのがエバラのプチッとなべの素です。
これ、鍋だけでなく炒め物などにも使えるので、野菜と肉を炒めてこれで味付けすれば子供も喜んで食べてくれます。
困った時の私の救世主です。

とある日は素揚げしたレンコン、粗い豚に挽肉、なす、ピーマンを炒めて坦々ごま鍋プチッと鍋のもとで仕上げました。

これがハイボールに合うと飲んでしまうキッチンドランカーです。

毎日仕事から帰ってきてご飯を作るのは大変ですが、子供達が大きくなた時に「お父さんが仕事から帰って来て急いでご飯作ってくれたな」って思い出してくれたらいいかと。

アイロンがけ

私は夜に乾燥機をかけて室内干ししておいたものを朝畳むのですが、その時にYシャツのアイロンがけもしています。
これまでは自分のYシャツと中学生の長男のYシャツのアイロンをかけていたのですが、その時間がもったいなくなってなんとか減らせないかと考えました。

そこで辿り着いた答えが、自分のYシャツをユニクロのスーパーノンアイロンジャージシャツに変えることです。
これ、ジャージ素材なのでアイロン入らずでシワがつきません。
感動して、割引期間の時にまとめ買いし、通常はこのシャツを着ています。

これで平日のアイロンがけは長男のYシャツだけになり、時短できました。
週末は子供二人の給食着のアイロンがけがあと数年続きますが、子供達が大きくなった時に「お父さんがアイロンかけてくれていたな」って思い出してくれたらいいかと。

MacBook Pro M4 Pro

私の趣味の一つはカメラで写真と動画を撮って編集することです。
これらを行うときはMacBook Pro M1 Proを使い写真はAdobe Lightroom Classic、動画はFinalCutProで編集しています。

M1 ProのMacBook Proを使い始めたときは快適で不満は全くなかったのですが、LightroomのAIノイズ除去だったり、FinalCutProで4K動画を編集するようになってちょっとストレスを感じるようになりました。

512GBのストレージも厳しくなってきたのでそろそろ買い替え時かなと思っていたところにM4が発表になったので、冬のボーナスを使って買い換えることにしました。
Appleで買うと古いMacを下取りしてくれるところもありがたいです。

早速ボーナス支給日の朝に注文して届くのを楽しみにしていたのですが、標準品をちょっとカスタマイズしたら中国出荷に、、、
SSD変えただけなのにな。
それくらいは在庫持っておいて欲しかった。

でも、これで年末に行われる次男のブラスバンドクラブ最後の演奏会の編集が快適になるはずです。
新しいMacになったと言えど編集に何日もかかって大変ですが、子供達が大きくなった時に見て「お父さんが撮影して編集してくれていたな」って思い出してくれたらいいかと。

そんな新しいMacBook Proが届くのを待ちつつ、途中だった動画編集だけは到着までに完成すべく編集中。


今回はそんな私の時短工夫でした。

いいなと思ったら応援しよう!