
【自重筋トレDAY263】腕・胸・肩を鍛える最高のアイテム(プッシュアップバー)
皆さんこんばんは。
筋トレ記録を初めて263日目の想叶です。今日は上半身を鍛える時に使っている最高の相棒「プッシュアップバー」を紹介します。
プッシュアップバーとの出会い
私は「毎日最低10分」をモットーに筋トレに励んでいます。初期の頃は最もオーソドックスな腕立て伏せを「15回×3セット」というメニューでやっていました。そこから、徐々に負荷を増やすために回数や腕立ての深さを上げていきました。
そんなある日、「もっと効果的に筋肉を鍛えたい」と思い辿り着いたのがこちらのアイテムです。
購入したのが今年の6月になるので、大体4ヶ月が経ちました。結論から言うとこれは自宅でトレーニングをする上で最高のアイテムだと思います。
まず何が良いかというと、これまでよりも深く腕立て伏せが出来て、ピンポイントで筋肉に効いているのを実感できます。更に回転機能もあるので、普通の腕立て伏せよりも多くのバリエーションで鍛えることも可能です。
また、グリップ部分の安定感や床へのフィット感も素晴らしく、これに出会ってからプッシュアップをするのが結構楽しいです。
ハービンジャー(Harbinger)は、ウェイトリフティングやフィットネス用トレーニングギアのリーディングブランドです。
1988年、David McCrane によって創設されたハービンジャーは、当初スケートボーダーの手首損傷を防止するグローブを生産していましたが、その後、革新的な手首固定方法を考案し、ウエイトリフティング用品に参入しました。
その後オリンピック出場経験者の Lee Haney らとともに、高品質で緻密に設計されたグローブ、ベルト等のウエイトリフティング用品を開発し、ハービンジャーの名は総合トレーニングプロダクトとして、瞬く間に世界中に知れわたりました。
それ以来、ハービンジャーは、ラップ、ストラップ、スピードロープなどのアクセサリーにも拡大。独自の技術と先進的な設計により、この分野をリードし、新しい革新的な製品を提供し続けています。
HP参照
ハービンジャー(Harbinger)というブランドもとても信頼がおけるので、安心して使えました。もし気になっている方がいたら、自信をもってオススメできるのでぜひ使ってみてください!
本日の筋トレメニュー
基本的には↓のような使い方をしていて、プッシュアップバーを広げる間隔を変えながら鍛えています。

1️⃣ダイヤモンドプッシュアップ35回
間隔は肩幅より狭め。
2️⃣ノーマルプッシュアップ35回
間隔は肩幅くらい。
3️⃣ワイドプッシュアップ35回
間隔は肩幅より広め。
4️⃣超集中プッシュアップ35回
両足をバランスボールに乗せて、腕立て伏せを行います。最初はバランスを取るのが難しいので、慣れるまでは椅子とかでやったほうが良さそうです。
両足を上げて全体重がかかる分、普通の腕立て伏せよりキツイですがその分効果絶大です。

最後に
もう10月ですね。
noteを始めてから2週間経ち、今日が15投稿目になるのですが、本当にあっという間でした。
noteでは #クリエイターフェス というのが始まったみたいです。
10月に10記事以上の投稿があれば抽選で新作noteグッズが当たる機会があるみたいです。(GETするぞ!!)
いよいよ年末が近づいてきたので、今年の最後は「やりきった」と言えるようにどんどん記事を更新していきます。
今月もどうぞよろしくお願いします🙌