1月の目標と振り返り
1月の目標を立てていて、せっかく振り返りを行ったのでnoteにも残しておこうと思います。
親友と毎月目標を立てて、1週間に1回振り返りを行うことで、かなりやりたいことをやることができました。
それでは具体的に1月に目標にしていたことと振り返りです。
1週間に1回はオンライン講座を受けて、親友にアウトプット
こちら達成!
中田敦彦さんの「あっちゃんのYouTube大学」を活用させていただきました。オンラインスクール探してみたけど、あんまり良いのが見つからなかったのと、まだ始めたばかりで幅広い分野を学びたかったこと、最所は無料から始めたいというのが決め手でした。
すごく良かったです!
元々見ていたけど、解説もわかりやすいし、例えが面白くて頭に残りやすい。なにより自分が見たものをアウトプットすると興味を持った友達も見てくれて、YouTubeという手軽さが良かったです。
だいたい週に10本くらい見て、その中で特に面白かったもの1本を親友にはアウトプットしてました。
やりたいことリスト100の作成
やや達成!こちらは70個という結果になりました。
去年作ったやりたいことリストがかなりよく、130個中50個くらい達成して、今年もやりたいなあと思って作りました。
去年もだけど100個もやりたいことを埋めるって結構大変で、意外と欲ってないんだな〜と思います。こちらは思い付いたら足していき、春くらいに100個になればいいかなと思っています。
1ヶ月の間に使わなかったものは断捨離する
達成!
雑誌を3分の2くらい捨てたり、文房具捨てたり、着ていなかった服を捨てたり。ゴミ袋4袋くらいは出したと思います。
いつか読むかも、いつか使うかもでとっておいた物はほとんど使わないんだなと改めて感じました。
ちなみにモノを捨てるときは、持っているものを全て出してから「残す」か「残さない」かを決めるといいです。収納されているままやると持っている量をイマイチ把握できないので、まずは所有物を知ることから始めると、これいつも残すけど結局いらないなとなる。
好きなパーソナリティーのvoicyをすべて聞く
達成!voicyという無料の音声ラジオで好きな人の放送を過去3年分聞きました。
ずっと聞きたいな~と思ってたけど何となく後延ばしにしていて。Airpodsも買ったので移動中や家事中、ストレッチ中など隙間時間に聞くことができました。
ラジオから面白そうな本をしれたり、派生でエンタメを知ることが出来たので良かったです。
iphoneの画像整理
達成!9000枚あった画像を7000枚まで減らしました!
過去に大量にスクショした写真、旅行で撮った似たような写真をひたすら削除。当時は買おうかな~と思っていた化粧品もブームが過ぎたり、電子書籍のスクショもノートに書き写したしいらないなとなりました。なんといっても旅行やカフェで何枚も同じ写真撮ってて、「これ同じ画角じゃん…」というものが続出。今後も定期的にフォルダを保存したいです。
ハビットトラッカーでの目標と振り返り
ハビットトラッカーをみなさんご存じでしょうか…?毎日の習慣を記録していくものです。読書を1日10分、毎日ストレッチなど、今後身に着けたい習慣を書き、継続していくものです。
これも毎月設定していて、1月は6つテーマがあったので振り返ります。
毎日筋膜ローラーにのる
達成率、31日中22日。やや達成…!
筋膜ローラーはストレッチする器具なんですが、本当に運動が嫌いでせめてほぐすくらいはやろうかなと思って書きました。今までに比べたら全然できて、月に3回とかしかやらない時もあるのでハビットトラッカーの意味はあったかなと思います。
来月も継続します。
1日1読了ツイートをする
達成率、31日中28日。かなりの達成率。
これはTwitterで1日1冊読んだ本を紹介していました。一番ハビットトラッカーの中ではきつくて、毎日1冊本を読まなきゃいけない、しかもつまらなかったら紹介できないので、面白かった本の中で毎日1冊紹介していました。
1月の読書記録🎍
— ひとみ (@xhxt_xm) January 31, 2022
1月は書籍29冊、漫画4冊の33冊でした。ベスト5は
・上流階級
・血の轍
・52ヘルツのクジラ
・人生の土台となる読書
・USJを劇的に変えた、たった1つの考え方
でした⭐️人生で一番読書に夢中になった一ヶ月でした。 #読了 pic.twitter.com/xNdzO3JkPr
1月は仕事も特に忙しくて、「ああ!今日もまだ本読めてない!」と夜から集中力マックスにして読んでいました。かなりきつかったけど、おかげで積読もかなり読めたのと、フォロワーさんも少しだけ増えてうれしかったです。
これは来月は続けないです。なんでかというとあまりにもきつかったから笑
来月はマイペースに読書します。
ノーマネーデーの記入
31日中31日。達成率100%!
これは手帳にお金を使った日は金額、使わなかった日はシールを貼るものです。小さなことだけど、お金を意識することで、「今日は何も買ってないのに、ここで無駄なジュースを買う必要はあるのか…」とふみとどまることが出来ました。
きっと凄い人はマネーフォワードとかでバチバチにやっているのかもしれないですが、私はこれくらいでいいかな~という感じ。お金を使っている日と何にどれくらい使っているかが一目瞭然で、地道だけど好きです。
これは来月もつづけます。本当は「お金を使うのは土日だけ、平日はお金使わない」までできるといいな~と思っています。
毎日手帳を書く
31日中31日。達成率100%!
これはなかなかの進歩です!手帳歴3年ですが、代替3日坊主で続かない…今回は親友にも手帳を進めていたので、親友が書いているのだから私も書かなくては…!と一緒に頑張っていたのがかなり良かったです。
その日の摂取したエンタメと、あったことや感想を書いています。特に書く項目に縛りをつけていないので、なんでも書けるところが良かったです。些細なことも数日後に見ると、こんなことしてたんだ!と忘れていたり、書きながら思考していたり、発見が大きかったです。
これも来月も続けます。
お風呂は30分以内
16日中11日。やや達成!
これは親友と途中で目標に加えたので、少しやっていた期間が短いです。
お風呂が大好きで毎日1時間以上は入っていたのですが、長風呂は乾燥するし、体がだるくなると聞いて、それは直したほうがいいなと思って、ハビットトラッカーに追加。本当に知らなかったので、びっくりした…
私はタイマーで測っているけど、想像以上に短くて、いつも物足りないなあと思っています。達成できていない日は疲れが溜まって、お風呂でダラダラしているとき。お風呂がリラックスになっているようなので、今日は無理だ…っていう日は無理せず習慣を守りません。習慣を守ることが目的というよりストレスを溜めないことが大事だと思うので、甘やかすときはあらかじめ決めて、甘やかします。
毎日ボディクリームをぬる
16日中12日。やや達成!
これも途中で目標に加えたので、やっていた期間が短いです。
ボディクリームぬらなきゃいけないんだけど、絶妙に面倒だし、冬は寒いし…と思っていたのですが、お風呂場で吹きかける化粧水とクリームを塗ってから出るようにしています。これが一番守れます。
おわりに
こんな感じで1月の目標と振り返りでした!
かなり自分の中で達成度が高く、継続力がない自分がこんなに色んなことができるなんて…と感動するくらいです。これは本当に誰かと一緒にやっているおかげだな~と思います。1週間に1回という細かい振り返りもよくて、それまでに達成しなきゃと最後にブーストをかけられました。
2月の目標を立てたので、またnoteに書こうと思います!
ではでは