
限定チャレンジのため半年ぶりに走った話
膝と腰を痛めました。
こんにちは。
どうも、けこぜろです。
4年半ほど前の2020年1月にApple Watchを手にしました。
直前の2019年末にAirPods Proを購入したのがきっかけでしたが、ここから一気にApple製品好きが加速しましたね。
今では数々のApple製品を所持するに至りました。
Apple Watchを手にして目覚めたのが運動へのモチベーション。
初めは近所をウォーキングするだけでしたが、いつしか少しずつ走るようにもなりました。
その後Nintendo Switchの『リングフィットアドベンチャー』を購入できてからは筋トレにも目覚めました。
20代後半と若くて元気だったこともあり、ランニングと『リングフィットアドベンチャー』をこなし、昼から仕事に出たりすることもありましたね。
今思えばあり得ないほどの元気さです。
逆に羨ましいですね。
ただこの頃はかなりしっかりと運動していたこともあり、体脂肪率はしばらく1桁をキープしていましたし、腹筋だってうっすら割れていました。
まさに僕自身の全盛期がこの頃でした。
時は経ち現在。
結局運動を習慣化していたのは2020年〜2021年くらいまでで、2021年末に無茶な走りをして肉離れしたことをきっかけに上手くいかないようになってしまいました。
具体的にはその後運動を再開しても膝が痛むようになってしまったのです。
日常生活に支障はありませんが、正座をするのが困難になったり、しゃがみ続けていると左膝が痛くなるんですよね。
これは困りました。
また、『リングフィットアドベンチャー』はやり切ってしまったので自重トレーニングに切り替えましたが、ここでも手首を痛めるようになってしまい、そもそも運動自体を長続きさせることが難しくなってしまいました。
昨年は細々と月に数回走ったりしていましたが、今年に至っては全く運動していませんでした。
ということで、今回は久しぶりに運動をした話をします。
どうしても走らざるを得なくなってしまったので、今朝は半年ぶりに走ってきました。
半年ぶりの5kmラン
前回走ったのは2023年の12月10日でした。
1ヶ月半ぶりに走ったのですが、この時はなんと10kmも走っていましたね。
2024年になってから走ろうと思いつつ今日まで行動できませんでしたが、今朝は思い切って走ってきました。
いつものように近所の公園の外周をノンストップで5km走りました。

普段から準備運動は特にしないのですが、今回も適当にやってしまいました。
お陰で途中から腰が痛みましたし、普段とは違って走っている時は右膝に違和感を感じていました。
それでも最後まで走り切りましたし、吹き出しはしないものの久々にそれなりの汗をかきました。
最後の方は身体の痛みも感じなかったですし、達成感で気持ちよかったですね。
また、今回はいつの間にか追加されていた、屋外ランニングのレースコースというのを試してみました。



このレースコースは面白いですね。
常に過去の自分と向き合えるので、タイムを縮めるというモチベーションの向上に役立ちそうです。
正直いつ追加された項目なのかは分かりませんが、この機能を使えば日々のランニングも続けられそうな気がしますね。
全ては限定チャレンジのため
今回5km走ったのは昨朝、Apple Watchにこんな通知があったからです。


Apple Watchの限定チャレンジを達成すると特別なバッジがもらえるのですが、もらえたところでメッセージアプリで使えるステッカーが増えるくらいで、特に意味はありません。
得られるのは達成感くらいですが、それでも「限定」と名のつくものはどうしても達成して手に入れたくなるんですよね。

僕は2日おきにアレルギーの薬を飲んでいるのですが、この薬を飲んだ翌日は副作用で眠くてたまりません。
ちょうどそんな日と限定チャレンジの日程が重なってしましましたが、今朝は気合を入れて早起きしてランニングすることにしたのです。
前々から走りたいとも思っていましたし。達成できた今となっては頑張ってよかったとも感じています。

そんな限定チャレンジですが、2024年もこれまでに6つも行われてきました。
もちろん全部達成済みですが、一部の限定チャレンジはある意味ズルをして達成したりもしており、今回は久々に正攻法でクリアした感じになりますね。







例年だと6月21日にヨガの日チャレンジ、8月末には国立公園チャレンジが来るはずです。
限定チャレンジもこの2つで終わりですが、今年は新しいものが2つも追加されているので、今後新しいのが来るかもしれません。
もちろん達成できるように頑張りますし、こうした限定チャレンジは日々の生活のモチベーションの向上にも繋がるので楽しみですね。
まとめ
こんな感じで、Apple Watchの限定チャレンジのため久しぶりに5kmも走った話でした。
やっぱり朝イチから走るのは疲れますが、それ以上に気持ちが良くて今日も1日頑張ろうという気分にもなりますね。
運動は始めるのが1番ハードルが高いですが、いざ行ってしまえばいいことばかりです。
Apple Watchのワークアウトアプリの新しい機能も知れましたし、今後も定期的に運動する習慣を取り戻せたらいいなと思っています。
それでは、また。