見出し画像

Apple Watchを使い始めて5年となりました

祝5周年、今となっては完全に身体の一部です。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

この5年でApple製品大好き人間となりました。
使用しているiPhoneは7台目ですし、AirPods ProとAirPods Maxもそれぞれ2台目、HomePod miniは2台持っているし、MacBook AirとiPadも2台目のものを使用しています。

こうしたApple製品好きを加速させたのがApple Watchです。
現在4台目のApple Watch Ultra 2を使用しているのですが、個人的にはこれこそが最強で最高のApple Watchだと感じています。
確かに様々なところからApple Watch Series 10がいいとは聞きますし、僕自身所持していないにも関わらず、総合的に見てApple Watchの完成系としてSeries 10をオススメすると思います。
ですが、僕個人としては2022年10月より使用しているUltraこそが至高のApple Watchだと思っています。
だってバッテリーの持ちが半端じゃなくいいですからね。

そんなApple Watchですが、今日をもって使い始めてちょうど5年となりました。
この5年間、毎日このスマートウォッチを身に着けていたことになるのですが、Apple製品がもっと好きになったのに加えて、僕自身の生活を大きく変えてくれました。
今後Apple Watchがない生活は考えられませんね。

ということで、今回は使い始めて5年が経過したApple Watchについて。
この5年間左手首に着けっ放しのスマートウォッチのことを語ろうと思います。



僕とApple Watchの思い出

僕がApple Watchを手にしたのは2020年1月7日。
冒頭でも触れたように本日からちょうど5年前でした。
この日は朝から雨が降っていましたが、確か仕事は休みの日でしたね。
正午を回った後くらいに届いたのですが、あの時の感動は今でも鮮明に覚えています。
そんな5周年を迎えたApple Watchとの思い出について振り返ろうと思います。

「3種の神器」に憧れて

2019年12月13日にiPhone Xから11 Proに機種変更をしました。
Xのサイズ感が気に入っていたので、通常モデルよりサイズの小さいProを選んだのですが、カメラ性能の向上に感動してたくさん写真を撮るようになり、これまで以上にiPhoneを使いこなそうと決意したのでした。

初めてのProでしたが、サイズ感がちょうど良くてかなり気に入っていた機種でしたね

iPhoneを使いこなすためにはどうすればいいのか、何となくAppleのホームページを眺めていたところ目についたのがAirPods Proでした。
それまで適当なワイヤレスイヤホンを使用していましたが、AirPods ProはApple製品ならではの使いやすさに加えて、ノイズキャンセリングと外音取り込みという素晴らしい機能が搭載されていたのです。
どうしても欲しくてたまらなくなり、毎朝Apple Storeで在庫を除いていました。
AirPods Proは発売されたばかりということもあって常に在庫切れだったのです。
2019年12月31日、寝起きにApple Storeの在庫チェックの末購入に成功し、昼前に引き取ってきました。

初めての独立型ワイヤレスイヤホン。今となってはこれ以外のイヤホンを使う気はありません

年が明けて2020年1月5日。
2019年は適当に筋トレを行なっていたこと、年末には立て続けに風邪を引いたり胃腸炎になったことで、健康について考えるようになりました。
病気にならないためにどうすればいいのか考えたところ、生活習慣を見直す必要があると思い至ったのです。
仕事中は立ちっぱなしではあるのですが、それ以外の日常生活では基本的に座りっぱなしです。
これでは健康とは程遠いというものです。

そこで年末に手にしたiPhone 11 ProとAirPods Proに目を向けました。
単純なことに、最新のApple製品を2つも入手したことで身の回りの品を全てApple製品で揃えたくなったのです。
そして揃えたApple製品を持って外出の頻度を増やそうと考えました。
Apple製品の中で、最も健康管理に向いているのはもちろんアレです。
Apple Watchです。
欲しいと思えば行動は早いのが僕の悪い癖です。

2020年1月7日、注文したApple Watch Series 5が届きました。
これでiPhone、Apple Watch、AirPodsというApple製品3種の神器が完成したのです。

僕の初めてのApple Watch
選んだのは40mmのGPSモデルで、色はスペースグレイ、バンドはブラックスポーツバンドでした

Apple Watch変遷

Apple Watch最大の弱点はバッテリーの持ちの悪さです。
毎年最新ナンバリングの機種が発売されますが、バッテリー容量に関しては一向に改善されません。
急速充電の性能は向上されているようですが、それでも毎日充電しなければならないのです。
僕自身、Apple Watchの充電はしっかりとルーティンを作ったお陰で、電池の残量に関して困ることはありませんでした。
ですが、最初に使っていたSeries 5についてはバッテリー容量に不安を感じ、1日の内に何度も充電をしてしまっていました。
このお陰でバッテリーの消耗が激しく、使い勝手の悪さを感じるようになってしまいました。

そこで2021年の11月3日、当時最新機種だったSeries 7に買い替えました。

2台目のApple Watch Series 7
もちろん41mmのGPSモデルで、色はミッドナイト、バンドはアビスブルースポーツループを選びました

Series 7を購入した当初、Series 5では常につけていたRhinoShieldのケースが未発売だったのでケースなしで使っていました。
様々な場所にぶつけて傷つけないか不安でしたが、新色のミッドナイトが非常に美しく、ケースをつけるとApple Watchが一回りも大きくなってしまうことから、結局はケースをつけずに使っていましたね。

Series 7は画面サイズが大きくなり、本体色も一新されたことでかなり気に入った機種となりました。
特にミッドナイトの色が素晴らしかったですし、ソロループにブレデッドソロループと最高に着け心地の良いバンドも同時期に登場していました。
特にお気に入りだったのがBlack Unityブレデッドソロループ、1年近く待望し続けた末に発売されたミッドナイトのバンドたちでした。

Series 7自体に不満は全くなかったのですが、2022年には最新機種のSeries 8とともに、アウトドア向けのモデルとしてUltraが登場しました。
Ultraの見た目はかなり好みでしたが、Series 7に替えて1年と経っていないこと、直前に新しくミッドナイトのバンドを爆買いしていたこともあって見ないようにしていました。
ですが、Ultraの見た目がゲームのお気に入りのキャラクターが着けているミリタリーウォッチに似ていること、この年に受けた面接に落ちたストレスで購入してしまいました。

Series 5、7と小さなモデルを使ってきましたが、Ultraは最も大きい49mmしかありません。
対応するバンドも集め直す必要がありましたし、これまでと使用感がガラリと変わります。
前者はUltra用バンド沼にハマることで何とかなりましたし、後者についてはUltra自体が最もタフなモデルであるためフィルムもケースも使わなくなりました。
歴代最高のApple Watchとして今後もUltraシリーズを使い続けることを誓いましたね。

2年ほど使用し、バッテリーの減りもかなり速くなりましたが問題ないのがUltraの魅力です。
正直バッテリーの持ちが凄すぎるだけでUltraにする価値があるんですよね。
見た目のゴツさとバンドを選ぶモデルではありますが、それでも最高なApple Watchであることに変わりません。
そんな2024年、最新モデルのUltraは登場せずに前年のモデルが据え置かれましたが、全世界が待ち望んだブラックチタニウムの色が登場したのです。
ものすごく心惹かれましたが、僕のUltra 1は余裕の現役でした。
それでも9年受け続けた試験を合格できた記念にApple Watch Ultra 2に買い替えてしまいました。

最新のApple Watchに替えて約3ヶ月。
最高のApple Watch Ultra 2は常に左手首に着いていますし、完全に僕の身体の一部と化しています。

なんせ5年も身に着けていますからね

Apple Watchによって変化した僕の生活様式

僕はお風呂に入っている間にApple Watchを充電しています。
Apple Watch Ultraのバッテリー容量は最大36時間も保ちますし、僕のUltra 2も替えたばかりなのでまだ最大容量は100%のままです。
かつて無駄に充電しまくっていましたが、今では1日に1回充電するだけです。

「充電上限の最適化」も行われているため、基本的には毎回の充電では80%までしか充電されません。それでも1日生活するには十分なバッテリー容量です

毎日充電する理由としては、夜寝ている間もApple Watchを身に着けたいからです。
毎朝目覚ましとしてApple Watchのアラームを使用しています。
このアラームは振動で起こしてくれるため、ほぼ確実に目覚めることができます。

普段は6時のアラームで起きていますが、時折早起きするのに5時のアラームをオンにしています

また、睡眠ログも記録しています。
Apple Watchを購入したのと同時にAutoSleepも買いました。

これで毎晩の睡眠を記録していますが、分析や改善をしていないので正直役立てることはできていません。
ただ習慣として寝ている間に着けていただけですし、その内OSアップデートでApple純正の睡眠アプリも登場しました。
こちらも活用できていませんが、9月の終わりから『Pokémon Sleep』がApple Watchに対応したのでこちらも活用しています。
お陰で寝るのが楽しくなってきましたね。

睡眠時に記録される項目は多々ありますが、今年のwatchOS 11で追加されたバイタルアプリはかなり分かりやすくて助かっています。
シンプルに5項目から自分自身の体調が分かるので、毎朝これを確認することで1日が始まるくらいです。

睡眠時用文字盤。一目でたくさんの情報を得られるのがいいところです

日常生活の場面ではiPhoneの通知を手元で受けられるのが便利です。
通知に確実に気づくというメリットがありますし、忘れないと言えば「服薬」アプリにも助けられています。
僕は3日に1回アレルギーの薬を飲んでいるのですが、以前までは家族共用のカレンダーに印をつけたりして管理していました。
何となくその日の体調で飲むべき日が分かるのですが、ちゃんと管理していなかったお陰で飲み忘れることもありました。
ですが、服薬のリマインダーのお陰で忘れることはもうありません。
また、頭痛持ちでもあるため頭痛薬を飲んだかどうかの記録も簡単に取れますね。

頭痛薬の管理も便利です

Apple Watchが健康管理の点で優れているのは疑いようがありませんし、運動記録もできてしまうというのも最高です。
ちょっと歩く時にはウォーキング、通勤時に自転車に乗ってはサイクリング、そして筋トレやランニングも記録することができます。
運動の記録は様々な指標をもって確認できますし、Apple Watchを手にしたお陰で運動の楽しさに目覚めたところがあります。
健康管理に運動記録、この2つがApple Watchによって支えられている大きな柱となっています。

僕の身体の健康を支えるワークアウト。今年はたくさん走ります

Apple Watchのお陰でキャッシュレス決済を信望するようになりました。
モバイルSuicaを入れているのですが、この5年でお世話にならなかった日はないくらいに使いまくっています。
最も大きな生活の変化がこのモバイルSuicaにあると言っても過言ではありません。
電車に乗る時だけでなく、コンビニやスーパー、自販機での決済は基本的にSuicaに頼っていますし、このお陰でかなり身軽になった気もしています。
キャッシュレス決済は本当に素晴らしい機能ですし、正直これがないと生活できないレベルにまでなりましたね。

めちゃくちゃ便利なキャッシュレス決済。生活のレベルが変わりましたね

そして最後はバンドと文字盤の着け替えによるカスタマイズ性の高さですね。
普通の時計は文字盤を変えることができませんが、Apple Watchなら使用用途に合わせた様々な文字盤を作成することができます。
コンプリケーションとしてたくさんのアプリを配置することもできますし、シンプルでオシャレな文字盤を設定することができます。
色だって豊富にありますし、文字盤だけで個性を演出することが容易にできます。
また、対応するバンドもものすごくたくさんあり、日々の気分や服装に合わせて付け替えることもできるのです。
これが本当に最高で、僕もたくさんのApple Watchバンドを集めて着け替えを楽しんでいます。
バンド沼にハマってもいますし、やっぱりApple純正のバンドは質が非常に高いのも魅力です。
そんな現在はブラックのApple Watch Ultra 2に替えため、これまで使用していたナチュラルの金具のバンドが似合わなくなってしまい、ブラックの金具のバンドを集めていますね。

カスタマイズ性の高さこそApple Watchの魅力です



まとめ

こんな感じで、本日をもって5周年となったApple Watchに関する思い出と、これによって変化した生活について振り返ってみました。
もう5年間も左手首に巻かれているApple Watchですが、手にして後悔したことは一度もありません。
健康管理の面で優れた機能もたくさんありますし、iPhoneの機能を拡張してくれているのも素晴らしいところです。
モバイルSuicaによるキャッシュレス決済も非常に便利ですし、アラームにワークアウトに睡眠ログと、僕自身の生活も大いに支えられていますね。
現在使っているブラックのApple Watch Ultra 2も最高なApple Watchですし、このApple製品に出会えて本当に良かったです。
これから先の5年も楽しみつつ使っていきたいですね。

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!