
『リングフィットアドベンチャー』完走しました
強くなれる理由を知った。
こんにちは。
どうも、けこぜろです。
度々話題にしていたNintendo Switchの『リングフィットアドベンチャー』のアドベンチャーモード、遂にクリアしました。
全23ワールドを3周、合計69ワールド。
頑張りました。
リングフィット220日目。ついにアドベンチャー3周目のフィットネスマスターをクリアした! ここまでよく頑張った……! pic.twitter.com/FzAIWRwruG
— けこぜろ / ke-ko0 (@xero613) February 6, 2022
これが今朝。
始めたのは2020年10月9日。
始めました。取り敢えず最初のボスを倒しました #リングフィットアドベンチャー #RingFitAdventure #NintendoSwitch pic.twitter.com/V2mShI2hkO
— けこぜろ / ke-ko0 (@xero613) October 9, 2020
基本的にはアドベンチャーしか遊んでないけど、それでも220日掛かりました。
始めた頃の運動量なんて、今となっては大したことなく感じますが、当時はこれでヘロヘロ。
いかに運動をしてなかったかが分かりますね。
でも楽しみつつも続けられたお陰で運動観も変わり、何より身体的にも大きく変わりました。
胸から肩、腕にかけてはベースとなる筋肉がつき、腹筋は重点的に鍛えたお陰でうっすら割れました。
太腿はあまり変わってない気もするけど筋肉質になりました。
あと去年の夏頃は体脂肪率も1桁をキープできていました。
1周目クリアまでは手探りでしたが色々なスキルを使って、「1日100kcal」を目標にプレイしていました。
2周目からは少し負荷を上げて「1日150kcal」を目標に。
そして2周目の中盤以降からは使うスキルを固定していました。
具体的には「サゲテプッシュ」「レッグレイズ」「ウシロプッシュ」「スクワット」「舟のポーズ」の5種をそれぞれ「1日100回」を目標にプレイしていました。
最初に設定する運動負荷は、いつの間にか最大の30に固定してやっていました。
1周目の中盤くらいだったかな?
さて、ここでクリアするまでの総合結果を簡単に振り返ってみましょう。




数字で見ると中々にすごいですよね。
我ながらよく頑張ったと思います。
今後アドベンチャーモードを進められないと思うと少し寂しいですが、カスタムモードで運動は続けようと思っています。
まだまだマッチョには程遠いですからね。
筋肉が足りていません。
運動の楽しさを教えてくれた『リングフィットアドベンチャー』には感謝しかありません。
ここまで続けられて本当に良かった。
ありがとう、『リングフィットアドベンチャー』。

それでは、また。