![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154051892/rectangle_large_type_2_34daabbc6091badc1156026ff07f0715.jpg?width=1200)
お茶会夢の如し夏終わる
うわぁぁぁぁお茶会から2週間経った。
その間に、子供の夏休み終わって、小沢健二のLIFE再現ライブ行って、血尿が出て膀胱炎で、免許更新して、投資詐欺の二次被害に遭いそうになって、警察で刑事さんと話して、ラストマイル見て夏が終わった。うさべさん赤ちゃん産んだし、美味しいあんみつ行こうとしてはかき氷食べた。
どうしようお茶会思い起こすと色は鮮明なのに、オムニパスフィルムのように切れ切れ。別に強制じゃないのになんか書いとかなきゃという強迫観念はなんだろう。
※ひとまずここでお茶会の説明をします。ご存知の方は飛ばしてもらっていいのですが、エッセイスト?のスイスイさんが企画して下さった読者参加型のイベントで、スイスイさんを囲んで美味しいケーキとコーヒーを頂きながらお悩みを話し合おうという会です。事前情報を元にスイスイさんが独自の基準で5.6人毎にチーム分けして下さります。すごくないですか?※
思い出す。
残暑の厳しい日で、20年ぶり位に溝の口の駅に降り立って、西口に出たら思ってたのと違うタイムスリップしたような古い商店街の方で線路沿いをてくてく歩いている。前の晩から予習しなきゃ、と思って読み込んでたエクセルの内容がもう思い出せない。自分が何話しちゃうのかもわからず不安な気持ち。そして暑い。
築90年の産婦人科兼住宅をリノベしたという建物は興味深い。ここでもタイムスリップしたまま夢の中で、調子にのって変な事をしゃべりませんように、っていうかまあいいっか!えい!と中に入った。
扉あけて白い部屋、中にカラフルオーラを背負ったスイスイさんがいる!あれお待たせしちゃったの?お部屋の主みたいに待ってるのすごくない?あ、Bar Bossa の時もそうだったっけ?私が遅れた?ん?挨拶しなきゃ?ああ、あのヘアスタイル!洋服が!トゥルトゥルでピカピカで!可愛いかわいい。かんぺきすぎる。
「Tさんが来れないんだって~」!!!!!!!!!!「えええ!!!!」
いろいろが一度にきて、Tさん来れないで感情の最高潮がきてしまったよ。
よくよくその理由を聞いたらTさんらしい。なるほど~~。多分大丈夫って勝手に思う。そんでもって、どうしていいのかわからない感じで建物に興味があるフリしたりして目線が定まらない自分。
まぁまぁ長い事生きてきたけど、今日のような状況は初めてで、スイスイさんとどんな距離感でいればいいのか分からずまごまごしてしまう。なんかすごいお友達みたいな感じで座ってるけど。髪の毛切った!って友達みたいに言われたけど。えぇ私なんぞの髪型覚えてたんですか!?うわってなって、そうなんです暑くて、、、ってギョッとするほどつまらん返しする私。今まで文字や写真や声でとらえていた人が3Dとなって動いている。凝視する。後光が差してる(背景窓)。自分が失礼じゃないか?臭くないか?とばかり気になる。
Tさんが急遽欠席だった為、チームAは全部で5人だった。濃密じゃないですか?KさんとYさんは前の「君混#2」であの大人数の中で数少ないおしゃべりできた人で記憶にある。初めましてのBさんも初めましてではない感じで、「安心感」。課題はあるけれど、それはお悩みではないと!全員同意してた!組み合わせ完璧です。スイスイさん!!!(個人の感想です)
お目当てのケーキ。森からでてきた白い妖精さんのようなあべちゃんさんが説明してくれる。葡萄と桃の優しいショートケーキ。大好きな葡萄と桃だし米粉のスポンジがふわふわでクリームも優しくて、ああ幸せ。いろいろな説明が全部記憶から飛んでいるので、あとできっとなにかしらに書いてあるので読もう。またどこかで食べれるといいな。。。。
お茶会は完璧な安心感で進み、お悩みはなくて大部分が雑談なのだけど楽しかったという感想しか思いつかない。かわいいオリエンタルな教祖スイスイ様がお友達の距離感で同じ空間にいて(緊張!)、職人気質の黒子っぷりを発揮されていたKさん(マニアックなコンデジ!)、実は綿菓子のような繊細さが同居した獅子たるBさん(シックでエロいワンピ!)、まっすぐで好感度抜群だけど味わい深いYさん(揺れるピンクのピアス!)、みんなかわいくて奥が深い。別のところで出会っても見つけ出せる気がする。生い立ちも年齢も仕事も趣味も全然違うのに。スイスイさんの読者でお茶会に応募する人!という共通点が強力なのだろうと思う。←この時点で「普通」じゃないと思うよ!Yさん!
私としてはいつもヘラルボニーの事を話す時に岸田奈美が好きで,,,,, から話すのだけど、そんな説明いらずだった事(みんな知ってた)がなんだかうれしかったポイントでした。あとテレグラムへの反応と地面師。ポールダンスも楽しみ。ボーイフレンド見なきゃ。
その後BさんYさんと駅前の丸井でお昼した。なんだか離れがたかった。またどこかで会いましょう。
帰った後、発言を反芻した。多分うまく話せなかったなあ。端折りすぎて辻褄があってないところがあるなあ。ぜんぜん面白い事が話せなかった。あと歳の事主張しすぎた。そして失礼な事を言った気がする。ほんとすみません。でもでも、唯一無二の体験でした。
そうこうしているうちにまだまだ暑いのにスイスイさんの夏日記がZまで行ってしまってドイツ語が!衝撃の展開になっていた。続き、来年の文フリかな?(勝手な希望)これからも楽しみだ。
※書き終わったところで、3週間近く経っていて、今超絶ほっとしている、とりあえず出来が悪いけどレポートだしたぞぅの気分
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154051975/picture_pc_4e91e7c6a5077e37db1585974e8d8a43.jpg?width=1200)