【社員インタビュー】“今の自分にできること”に拘らず、チャレンジし続けたい
2021年にフィールドセールスとして入社した津秋さん。大手広告代理店の営業から食品製造会社の副工場長という大きなキャリアチェンジを経験しながら3社目に選んだのがクロスビット。現在はパートナーセールスとして常に会社の課題と向き合い、未経験領域であっても率先してオーナーシップをとり成果へとつなげています。今回は、様々なキャリアを歩んだ彼が一貫して持ち続けている思い、クロスビットへ入社を決めた理由や成し遂げたいことについて聞きました。
キャリアが変わっても、根幹にあるのは“ボトルネック”を解消すること
津秋さん「新卒で入社した博報堂では、制作側の営業として広告戦略の立案〜媒体選定・クリエイティブ制作まで携わらせてもらいました。
初年度から大手通信キャリアの担当となったのですが、プロジェクトに関わるステークホルダーが非常に多い環境で交渉を進める経験から、各関与者のミッションや抽象度が高い制作意図などを正しく把握することを学びました。
例えば、TVCMの1カットにしても『カットごとの深い意図』等、全て目的に対してその必然性を論理的に言語化し、クライアント・社内のマーケ・クリエイティブディレクター・デザイナー...とアラインメントを取りながら進めます。
そのために『なぜ?』を深堀りし、関与者が求めていることの本質を理解する力は今の業務にも活きている非常に良い経験でした。
一方でプライベートの環境の変化や、『より近くの確かな誰かが喜んでくれる』ことにも価値を感じ、所謂中小企業と呼ばれる事業規模の食品製造会社に転職しました。
現場の製造を一定期間任された後、副工場長 兼 業務推進という役割で、全社的なボトルネックを発見し、Value/Effortを加味しつつ優先順位をつけてプロジェクトを推進していました。またテクノロジーやソフトウェアに興味を持ったのも、ここでの経験がきっかけです。
FA化された製造ラインにとって最大の機会損失は"トラブル等で製造ラインを停めてしまうこと"でした。大企業であれば専門のチームが存在し即時的な対処を行うことができますが、自分たちの立場ではそうはいきません。そのため、Pythonなどを用いてエミュレーターをつくることで、問題発生時の原因箇所や影響箇所を迅速に特定できるようになりました。また、最終的には自らの手で問題を解消できるようになり、現場の生産性は飛躍的に向上しました。自分にとって新規性が高い分野でも貪欲にチャレンジするスタンスは、今の自分の基盤になっていると思います」
代表の器とメンバーの誠実さに惹かれてクロスビットへ
津秋さん「そのような経験から、より一層テクノロジーやソフトウェアの世界に興味を持つようになりました。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、"1つの論理破綻も許さない、書くことができたコードだけが全て、現実世界にはないシンプルに平等な世界"みたいに感じたことを覚えています。そんな思いからもっとソフトウェアの力で世の中に大きなインパクトを与えたいと考え、転職活動を始めました。
その中で出会ったのがクロスビットで、入社を決めた理由は2つあります。
1つ目は、人と組織。
特に小久保(代表)さんとの面談は決め手になったと思います。
これまでの経験で経営者の方と話す機会が多かったこともあり、彼の経営者としての器の大きさや実直さを面談で感じ取ることができたことと、会社の器は代表の器に制約されるという感覚も持っていたため、率直にこの代表と一緒に働きたいと思いました。
また、小久保さんの面談だけでなく常に候補者視点に立ったコミュニケーションや、採用プロセスで話した全員から誠実さを感じ取ることができたのも大きかったです。
2つ目は事業ドメイン。
人口は年々減少しているにも関わらず、クロスビットが事業を展開している領域は未だに80%以上がアナログ管理をしているという、非常に大きな非効率=課題と向き合っていることを知りました。その中で『シフト管理のDX化』というダイレクトに現場の課題を解決するシステムは身近にも感じられましたし、何よりソフトウェアの力で世の中に大きなインパクトを与えたいと考えていた自分の意志にフィットすると感じました」
常にキャッチアップし続け、難易度の高い業務に挑戦していく
津秋さん「入社後は、自社プロダクト【らくしふ】のフィールドセールをメインに担っていました。ソフトウェアのセールスは未経験でしたが、顧客の課題を正しく理解すること、その課題に対して【らくしふ】のValue Propositionのどの部分で解決することができるのかという基本的なことを意識した結果、スムーズに受注に繋がるケースが多く、成果を残すことができたと思います。
現在のパートナーセールスを担うようになったきっかけは"Bizチームのボトルネックに取り組むこと"がきっかけなのですが、当時はまだ『パートナーセールス』というポジションは社内にありませんでした。ですが自分の根底にある"本質的な課題に取り組みたい"という思いと合致し、迷わず引き受けました。
パートナーセールスというと聞き慣れない方もいるかもしれませんが、簡単に言うとパートナー企業(販売代理店・顧問・営業代行の方々)と協力関係を結び、双方の事業価値に貢献することです。手段はケースバイケースだと思いますが、私たちの場合は自社リソースだけでは困難なターゲット企業への接点構築としていました。一般的な営業活動よりも更にプロジェクト進行に関係する変数が増加することに伴い抽象度や複雑性も高くなる分、チャレンジングで学びも多くあると感じています」
ボードメンバーが「背中で語る」組織
津秋さん「良い意味で入社後のギャップは少なかったと思います。特に魅力だと感じるのは、小久保さんをはじめとしたボードメンバーがバリューを体現していること。
クロスビットには3つのValueがあり、
・Lead by Example ~背中で語る~(※)
彼らは特にこのValueを体現していると感じます。(※自ら率先して行動し、模範になること)
一方で、改善が必要な部分も多くあると感じています。
例えば、社内ナレッジのドキュメント化や、業務オペレーションの仕組み化等、まだまだやるべきことは山積みなので、整備途中の環境から自身で構築していきたい!という方には最高の環境かもしれません」
“ボトルネック”解消のためにやるべきことは何でもやりたい
津秋さん「多様な働き方が増加している昨今、粒度の細かな労働需給のマッチングや最適な人員配置の重要性が高まっていることは想像に難くありません。しかしその現状とは裏腹に、働き方に対する法規制は強まり、スループットを上げる必要があるが、何から始めれば良いのか分からない..といった課題を抱えている企業は多くあると思います。そのような企業の課題に対し、【らくしふ】を通して最適なソリューションを提供をしていくことは、社会に大きな価値をもたらすと信じています。さらに今後はValue Chainの拡大も画策しており、よりダイナミックな事業展開に携われる可能性があることにワクワクしています。
また、個人としては『会社のボトルネックを解消すること』に重きを置き続けたいと思っています。今はその手段がパートナーセールスですが、パートナーセールスに限らずボトルネックを解消するために率先してオーナーシップをとり、自分ができることはなんでもしていきたいです」
これまでの経験や知識を武器に、柔軟にチャレンジさせてもらえる環境
津秋さん「入社理由でも触れたように、代表をはじめとしたBiz・Devのメンバー全員が誠実で熱量を持っている会社です。また、柔軟にチャレンジさせてくれる環境でもあります。私のようにプロフェッショナルな特定領域をもたなくても、これまでの経験の掛け算でバリューを発揮することができる、これもクロスビットの魅力だと思います。
スタートアップへの転職は不安もあるかと思いますが、アーリーフェーズの事業に携わる経験は確実に自身の糧になっていると実感しています。これまでの経験を元に新しいチャレンジをしたい方、領域を拡大していきたい方には非常に良い環境だと思うので、少しでも興味があればチャレンジを考えてみて欲しいと思います。
クロスビットには大手・メガベンチャー出身者も多数いますので、不安や迷いを感じている方がいたらぜひ気軽に声をかけてみてください」
■採用情報
クロスビットでは、多数ポジションを積極採用中です。
少しでも興味がある方はぜひ一度カジュアルにお話しましょう!