![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132295529/rectangle_large_type_2_4d445e27fbe4aa911a8c296be5aebead.jpg?width=1200)
らゔ
誰かを愛してみようって、唐突に思いました。
勉強を頑張ってみようって、前々から思っていました。
自分の存在価値を、自分に問うてみました。
自分を愛する方法が、ずっとわかりませんでした。
誰かに恋した瞬間の、雷のような感覚を味わってみたいと思っていました。
料理上手になって、気になるあの子にアピールしたいって思っていました。
将来はすごく有名な人間になろうって思っていました。
オンライン授業をしている時、自分の世界と画面越しの教室が、別の次元のように思えてなりませんでした。
誰かに構ってもらうために、どうしたら目立てるのか考えていました。
自分が他の人間と違うことを証明しようと思っていました。
無理でした。
自分はそんな大それた人間様ではありませんでした。
天は二物を与えず。
全くその通りでした。
かわいくなりたい、あたまがよくなりたい、うんどうしんけいがよくなりたい。
結局、人それぞれなんです。
社会の評価に囚われて、常識という言葉を武器にして。
わたし、かわいくない。
おれ、しっぱいさく。
なにをやってもだめだった。
どりょくもさいのうのうちだよね。
馬鹿ですか?
可愛いの基準は、人それぞれ違うし、満足度も違うし、どこまで自分を突き詰めたいかは、その人個人の重きを置いているものによって違います。
ネットで生息している人は、自分の見た目よりも、ワードセンス、どうしたら写真が綺麗に撮れるか、そういうことを優先します。
モデルの人は、どうしたら自分を魅せられるか、事務所が求めてきたスタイルになれるかどうかを考えます。
そういうことです。
芸能人に憧れることは素敵です。
けれど、比べることは不思議です。
同じ土俵に立ちましょう。
クラスメイトの可愛いあの子。
自分と比べてしまって妬ましいですよね。
普段泣かない元気なあの子。
ポジティブなのが羨ましいですよね。
けれど、貴方があの子になったら。
同じ立場になってみたら、きっと分かります。
可愛いあの子は、姉と比べられて毎日泣いて、少しでも親に認められたいと日々心を殺しています。
普段泣かない元気なあの子は、親に毎日死にたい死にたいと言われ、慰めるのに精一杯。
自分の苦しみを吐き出すことすら出来ません。
だからといって、貴方が幸せだと言いたい訳ではありません。
人と比べる行為、そのものを辞めましょう。
比べられる側も、いい気分では無いです。
ちなみにこれは余談ですが…………
貴方が気になってるかっこよくて優しいあの子、今家で死のうとしてるらしいよ。
あーあ。
寄り添えばよかったね。
ま、君は君のことで精一杯。
社会は所詮そういうもの。
誰も悪くないんだよ。