わたしの得意は誰かの苦手、わたしの苦手は誰かの得意。
・夕飯やら子どもの寝かしつけやらとがっつりかぶって、今年のM-1はまだ見られていません。結果だけは知ってる。おめでとうございます。どっちかっていうとともこ姉ちゃん見たさで見たいです。
・そんなわけで月曜日。土日は子どもと寝落ちしました。0歳さんは相変わらず2時間前後で起きてきます。お互い大変やね。
・やりたいことだけが溜まっていく日々です。あれもこれも手ぇ出したい。でもなかなかねー。って言ってるうちに忘れちゃうから、来年の手帳にやりたいことリストを作ろうと思っています。
・やりたいことリストを書くことが、今のやりたいこと筆頭。
・叶っても叶わなくても。やりたいとか行きたいとか好きだとか、そういうわくわくした気持ちがまとまってるページがあると自分が楽しいかなって。
・おっと、0歳さんが泣いたので中断。
・戻りました。夜中でも結構な音量で泣く0歳さん。5歳はよく起きないなあ。というか、起きなくなったなあ。ずっと物音に気を遣ってたけど、ぐっすり寝られるようになったのね。
・寝るといえば、明日はクリスマスイブですね。わが家もサンタさんの来訪を心待ちにしてます。毎年チェックするのは、googleのサンタトラッカー。
・12/24の、日本時間18時からかな?サンタさんがどのあたりをそりで走ってるのかが見られます。楽しみだねえ。
・明日の夜は、世界中の子どもたちの就寝時間が早まるんだろうな。そして翌25日はきっとみんな早起きなんだ。時差はあっても、それぞれの25日は世界で一番笑顔の集まる朝ですね。素敵な朝だ。
・何にもしてないとただ時間が過ぎてくんだけど、何かを少しはじめるとアイディアがたくさんわいてくる。子どもの手作りおもちゃとか、noteに書いておきたいこととか、おうちの収納とか。
・実現できるかどうかはさておき、「そうだ、あれをこうして……」って考えてる時間はとっても楽しい。
・考えるだけならタダ、言うだけならタダ。でもそこから形にしてくのがなかなかむずかしいんだよね。この1ヶ月だけでもいろいろ考えたけどふわっと消えてしまったものばっかり。
・来年はもうちょっと形にできればいいな。でも、このアイディアマンでいる自分も大事にしたい。実現できないからって価値がないわけじゃない。
・実現できる力を持つ人に手伝ってもらえばいいのかもね。わたしの得意と誰かの得意を合わせたらいいんだよ。
・わたしの得意は誰かの苦手であり、わたしの苦手は誰かの得意。世界はたぶん、そうやってできてる。はず。
それでは今日はこの辺で。
おやすみなさい。また明日。
おしまい
自分を大切にする子育てサークルやってます↓