
頭の中ごちゃごちゃだから、プチ手帳会議してる。
昨日から、プチ手帳会議を続けています。
pure life diaryを9ヶ月使ってみて、すごくよかったので来年もリピートすることは決めました。
もう2024年版届いたので、ぱらぱらめくってうきうきしてます。
今持ってる2023年版からまたさらにアップデートされていて、盛りだくさんのワークに取り組むのが楽しみです。
ただ、ね。
pure life diaryって、タスク管理をするための手帳ではないんですよね。
文字通り、人生の純度を上げる手帳。
最近は自分の中に、やりたいこととやるべきこととやらなくちゃいけないことがごちゃごちゃになっていて。
そっちをどうにかすべく、タスク管理用の手帳をどうするか考えてます。
さて。
わたしはいったい、どんな手帳が使いやすいか。
タスク管理がメインなので、デイリーというよりはマンスリーやウイークリーがほしいなと思っています。
それも、ちょっと先の見通しが立てられるもの。
見開きで2週間を、縦に区切って使いたいなと思っていて、でも今使えるちょうどいいものがない。
だったらいっそノートに手書きで作っちゃおうか、と思い、いろいろ検索かけていたら、和気文具さんのサイトに出会いました。
文房具や手帳に関するアイディアがいっぱいです。
手書きのかわいい文字や、ラフなイラストがとっても癒やされる。
絵が描けないわたしでも、こんな風に素敵な手帳が作れるんだろうか。
半信半疑で、お試しで普段いろんなことをメモしているノートに書いてみました。
黒のボールペン一本だけで、線もフリーハンドだけど、思ったよりいい感じ。ちょっと嬉しくなりました。
もともと文房具好きなのも相まって、紹介されてるペンやスタンプが欲しくなっちゃっています。
明日は文房具屋さんまで行こうかな。カラフルなペンや紙は、それだけで元気出るしね。
もうひとつ、検索していて出会ったのはこちら、トンカチワークスさんのガントチャート。
ガントチャートとしてではなく、ハビットトラッカーとしても使えるし、それ以外にも、いろんなフォーマットの配布をしてらっしゃいます。
これもおしゃれで、印刷して使ってみようかなーと思ってます。
スマホやパソコン上でタスク管理する方法も考えたんですけど、どうにも手書きでないと自分の頭の中が整理されない感じがあります。
大きさが決まってる紙、ってのがいいのかもしれません。
データだと無限に広げられちゃうからね。そうするととっちらかっちゃう。
しばらく続けてみて、どんな感じだったかまたご報告しますね。
今日も読んでくれて、ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
