コーチングの普及(長文)
このままズルズルいきそうなので多少雑になるの覚悟で書きます。
なぜ普及したいのかというと。
・世の中をもうちょっとよくしていこうという考え方。
・自分の人生をコーチングの前と後に分けられるくらい影響があるという借りを返すため。
・基本的なこと(傾聴や質問など)を身に付けるだけでも効果がありそうだから。
次に直したい(一時期かなり悩まされた)ところは。
・統一された定義が無い。
・コーチングの本に書いてあることが作者によってあまりにもバラバラすぎる。
そして今後やっていきたいことは。
・普及のためのグループ作りたい。
・コーチング大全を作りたい(コーチング関係者が全員納得するレベル)。
・コーチングをやらないといった時に、野球やサッカーみたいに一般人がだいたいの内容がわかるレベルまでにもっていきたい。
というわけで現時点で思っていることを全部書いてみました。今までなかなか書けなかったのですがやっと書けました。
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113357449/profile_84ee8edd4a0c75368e652d208d0d6121.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
まったりと更新していくコーチングマガジン、いろんな人に見てもらい現状が少しでも良くなれば幸いです。
いろいろなコーチングの本(45冊以上)を読んで使いやすいようにまとめています。
まったりコーチングマガジン
¥100 / 月
まったりと更新していくコーチングマガジン、いろんな人に見てもらい現状が少しでも良くなれば幸いです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?