正確の話(有料)
この前情報を持っているのになぜ発信しないのか言われたのですが発信するにはひとつ大きな問題がある、それは発信することが正確であるかという問題である。
この問題はコーチングの発信になるとさらに大きな問題になる、コーチングの本を何冊か読んでもらうとよくわかるがコーチングのやり方や定義がバラバラなのである、自分の考えになるがそもそもやり方や定義が幅広く解釈できるようになっていてよほど変なこと(暴力など)をしないかぎり全部正しいと思っています。
ここから先は
156字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113357449/profile_84ee8edd4a0c75368e652d208d0d6121.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
まったりと更新していくコーチングマガジン、いろんな人に見てもらい現状が少しでも良くなれば幸いです。
いろいろなコーチングの本(45冊以上)を読んで使いやすいようにまとめています。
まったりコーチングマガジン
¥100 / 月
まったりと更新していくコーチングマガジン、いろんな人に見てもらい現状が少しでも良くなれば幸いです。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?