UoYMScCSDA 1st Module Algorithm&Data Structureを終えて

はじめに

2023年9月からイギリスのYork大学が提供するオンラインマスターでCSについて勉強しています。
最初のModuleである、Algorithm & Data Structureの振り返りをしようと思います。York大学含む海外の大学院への進学を検討している方にとって参考になれば嬉しいです!


感想

何もかもが初めてだったのでかなり不安を抱えながらのスタートでしたが、なんとか完走することが出来ました!

リアルタイムの授業が一切なく、自分のペースで進めることが出来た点は非常によかったです。

他大学院のオンラインマスターの様子を知らないので比較はできないですが、自分のペースで勉強したい!という方には非常に良い仕組みになっていると感じました。

よかった点

オブジェクト指向を学べた

オブジェクト指向とは?みたいな話はここでは触れませんが、非常に大事な概念だと思います。(まだ100%わかってないですが)

通常業務ではRとPythonがメインになるので、そこまでオブジェクト指向がダイレクトに影響するわけではないのですが、それでもコードを書く際に意識するようになりました。
動けばOK」という思考から「綺麗な構造で動くとベター」という具合にレベルアップしたかな、と思います。

スケジューリング

2ヶ月間休憩なしで勉強し続けたため、最後の方はモチベーションが下がってしまいました。
ただし、かなり早い段階でWeek7まで終わらせることができたので、結果として試験対策のための時間を確保出来たことは良かったです。

今後のModuleでもなるべく早く終わらせて試験対策に時間を充てられるように進めていきたいです。ちなみに月曜から日曜までのスケジュールは以下のような形でした。

鬼ハードな社会人オンライン大学院のスケジュール

突発的なイベントが発生して多少ズレることもありましたが、平日で5〜6時間休日で7〜8時間の勉強時間を確保していました。
要領が良い方はもっと楽することができるかと思いますが、私は上のスケジュールでもギリギリでした笑

Peerとの助け合い

WhatsAppにUoYCSDAのグループがあり、私を含めて10人で助け合いながら完走することが出来ました。(助けてもらってばかりでした、本当に)
メンバーは国もバックグラウンドも違うので、話していて勉強になることが多いです!

分からないことがあってそこに呟くと誰かが反応してくれて解決できたりもします。メンタル面ではかなり支えてもらえたなーと思います。

学んだ点

IELTSである程度のスコアがあってもReadingやWritingに詰まる場面が多い

専門用語がたくさんあるのである程度は仕方のないことだと思いますが、英語力はやはり大事だなと痛感しました。

強制ではないですがPeerとテキストベースのDiscussionが頻繁にあり、みんな上手にまとめてるなーと感心するばかりでした。
教材は全ては英語なので必然的にReadingのスキルは上がってると思います。

QuizとAssessmentのレベルの差が大きい

要所要所で理解度を測るQuiz(小テスト的なもの)があり、Quizでは理解したつもりにはなるのですが、実際のAssignment(最終試験)ではかなり手こずった記憶があります。

全ての概念を深くまで理解し、人に説明できるレベルになっていないとAssignmentで高得点を出すのは難しいだろうなと思いました。

自分の改善する点

ePortfolioをもう少し活用したい

大学院側からePortfolioというツールが提供されています。
これはいわゆるメモツールなのですが、ADSの試験は持ち込み可の試験なので、いかに上手く情報をまとめておくかが大事でした。
2ヶ月間の勉強で学んだことが多すぎて、実際の試験になると何がどこに書いてあるのか見つけるのが難しかったです。
この辺はもう少し工夫した方が良さそうだと思いました。

覚えるのではなく理解することの重要さ

学んだ点の内容とも重複しますが、2ヶ月間の短いスパンでかなりの情報を覚えることはまず不可能です。
覚えるのではなくちゃんと理論などを理解しながら進まないと本当の力にはならないと痛感しました。
そのため、Readingの時もちゃんと理解しながら読み進めるのが大事ですね。

日本の試験は覚えているかどうかを問う問題が多いですが、海外では理解しているかどうかを問う問題が多い気がします。

YouTubeの活用

授業で使うテキストは正直全然面白くないです。専門書になるのでシンプルではなく複雑に書いてあるケースが多いです。
YouTubeには、もっと簡潔にまとめられている動画がたくさんあるので、「やばい。わからない」となったらYouTubeに助けを求めるのが良さそうです。
以下がADSの勉強中にお世話になった動画のリストです。

Algorithms and Data Structures Tutorial - Full Course for Beginners by freeCodeCamp.org

Recursion Tree Method by Dr. Hasan Jamal

WilliamFiset

特にWilliamFisetさんの動画にはめちゃめちゃ助けてもらいました。

最後に

今のModuleではSoftware Engineeringについて勉強しているので試験が終わって落ち着いたら振り返りの内容を投稿しようと思います。

York大学院への進学について悩まれている方がいれば、ぜひTwitterのDM等でメッセージ頂けたらと思います。
私がお答えできる範囲であれば、喜んで回答させていただきますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?