【タグネタ】わーしはヒーコーが飲めん。
※※※画像はみんなのフォトギャさんからお借りしました※※※
(3日前から放置して下書きになっていた)
口に入れて嚥下できれば飲める判定ならば飲める。ブラックでも飲める。しかし……数あるメニューの中から自ら選ぶか?と問われたら答えは否。メロンソーダ、コーク、オレンジジュース、アイスココア、ロイヤルミルクティー、これらがあるにもかかわらずヒーコーを選ぶか?と問われたら―
ヒーコー牛乳は飲みますね。自ら選んで飲みます。イ◯ングループのまい◯すけっとにあるトッ◯バリュのコーヒー牛乳でおます。100円しません。
両親はヒーコー飲みます。そういえば、前に地元のステーキレストランにいったとき、父がアイスヒーコー、兄がコークを頼んですけれども、テーブルにきたグラスは2つ。レモンの輪切りが入っているグラスとミルクが付いているグラス。父上はミルクが付いているグラスをもらい、ミルクを入れまして、一口。ミルクコーク。レモン入りヒーコー。おしゃんティック。(そういうメニューではなくお店のミス)―なんて思い出をふと甦った。
両親はヒーコー好きなんですよ。ただ母が結構カフェイン効いちゃうタイプで午前中に限定で飲まないと眠れなくなっちゃうなんてライフスタイルで。そして最近父はドリップコーヒーに凝っているみたいで、コーヒー豆買ったら専用ミルで粉砕して、アルコールランプの火で湯を沸かしたらヨーロッパっぽい鉢植えに水くれるようなポットで湯を蒸らす(?)みたいなことして水漏れみたいなことやってヒーコーを淹れていましたね。
話めちゃくちゃ変わるんですけど、わたくしなんちゃってアジアンテイスト逆ハーレムの創作をやっていまして、それで刀の手入れをするシーンがあってネットで調べたらヒーコーを淹れるときの紙でやったりするそうですわ。白いぽんぽんは中に砥石が入っているらしくむしろ刀身を疵付けてしまうこともあるのだとか。
麦茶に牛乳入れてコーヒー牛乳、とか父上がやっていた覚え。甘くなかったけど。
わたくしはヒーコー飲みません。ただヒーコー飲んでる人を見るのは好きですね。おしゃれだし、自分が嫌いな食べ物や飲み物を好んでいる人を見るのが何故だか好きなんですよ。
パピコとかコーヒー味美味しいですけれどもね。あれほとんどチョコじゃん。でもチロルチョコのコーヒーヌガーとかなんかお菓子売り場とかに昔からよくある麦チョコみたいなコーヒー味のやつはあまり好きではないですね。同じ販売元の別味のやつは好きなんですけれども。
わたくしのヒーコーにまつわる話ってこれくらいか?
尾籠な話なんですけど、ヒーコー、もろにトイレの時にヒーコー飲んだわ…みたいなことない?トイレが近くなるとかではなく、こう、鼻的な意味で。人工甘味料(おそらく)だから?鼻詰まり率も高いが嗅覚結構いいから(根拠はない)かな?
「わいぽむのヒーコー時間」のタグを裏切ってすまんかった。タイトル直さないけど「飲めん」じゃなくて「飲まん」だね。
それスノを観るのでここで終わらせます。