![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17807189/rectangle_large_type_2_0a9ed4ed0e2fcb0c03691870147696cb.png?width=1200)
Photo by
ia19200102
20200110_まなんだこと
※昨日書いて投稿するの謎にわすれてたので、日付が昨日。
JANOG45のLT、不採用でした~
「アブストは自信満々にちゃんと書け」という教訓を得ました。
まなんだこと1 :スペルミスは意外とやる
Ansibleのuri moduleを使ってPlaybookを書いていたのですが、parameterの"url"を勝手に"uri"だと勘違いして書き続けていた話です。
ちなみに以下のようなPlaybookを書いていて、
- name: configure detail dns view
uri:
uri: https://{{ nios_provider.host }}/wapi/v2.7.3/view ★ほんとは"url"
method: POST
user: "{{ nios_provider.username }}"
password: "{{ nios_provider.password }}"
body: "{{ content_dnsview_yml | to_json }}"
status_code: 201, 400
headers:
Content-Type: "application/json"
validate_certs: no
register: config_dnsviewdetail
changed_when: config_dnsviewdetail.status == 201
vars:
content_dnsview_yml:
name: cache
comment: Created with Ansible
match_clients: ACL_Group
match_destinations: xx.xx.xx.xx
以下のようなエラーをずっと吐いていました。
"msg": "The conditional check 'config_dnsviewdetail.status == 201' failed. The error was: error while evaluating conditional (config_dnsviewdetail.status == 201): 'dict object' has no attribute 'status'"
syntax errorとかでもないので、なんだろう・・・と思って色々調べたのに解消できなくて、他の人に聞いたらこのミスが発覚しました。。
まなんだこと2 :"when:"のつくサブ構文?は、値に{{ }}を使っちゃダメ
↑のトラシュー()をしていて、changed_whenのいろんな書き方を試していたときに知ったこと。詳しくはこちら。
ちなみに以下のようなエラーを吐かれました。
[WARNING]: conditional statements should not include jinja2 templating delimiters such as {{ }} or {% %}. Found: "{{ config_dnsviewdetail.status }}" == 201