見出し画像

ブラジル産のお肉って実際どうなの?

 ある日、私は散歩の帰りにスーパーへ寄って、その日の晩ごはんを考えていたのですが、1つの商品に目が止まりました。それはブラジル産の鶏肉です。ブラジル産の鶏肉といえば業務スーパーのイメージがありましたが、他のスーパーでも販売されていることに少し驚きながらも、半額の文字を見て、購入してみることにしました。ブラジル産のお肉を敬遠している人もいると思いますし、私も実際、ブラジル産のお肉ってどうなのか疑問に感じていたので、今回はブラジル産のお肉について調べてみました。

○ブラジル産のお肉の流通について

 ブラジル産のお肉が世間一般で認知されるようになったのは、やはり業務スーパーの影響が大きいと思います。緑の看板でお馴染みの神戸物産の業務スーパーの1号店がオープンしたのは2000年です。そこから飛躍的な発展を遂げて、2022年に業務スーパーは全国に1000店舗出店を達成しました。業務スーパーという名前の通り、当初は飲食店を経営する層へ向けての販売が中心でしたが、「一般のお客様大歓迎」の看板を掲げたことで一般層にも浸透して現在に至ります。では、日本にはどれだけブラジル産のお肉が流通しているのか。

 実は日本における鶏肉の輸入量1位はブラジル産です。日本が輸入している牛肉と豚肉はブラジル産がそこまで多いわけではないため、ここからは鶏肉に限った話をしていきます。財務省が公表している貿易統計を基にした農林水産物輸出入概況2022年(令和4年)によると、金額ベースになりますが、2022年に日本が輸入した鶏肉の69.4%はブラジル産です。ちなみに2位はタイ産で28.7%なので、日本が輸入している鶏肉のほとんどがブラジル産とタイ産ということになります。米国農務省によると、ブラジル産の鶏肉は日本だけでなく世界各国へ鶏肉を輸出しており、2018年〜2022年まで鶏肉の輸出量1位を記録しています。日本の鶏肉の自給率は60%〜70%と比較的高い数字を推移していますが、日本に住んでいる多くの人が自覚をしていないだけで、外食やスーパーの惣菜などを通してブラジル産の鶏肉を口にしている可能性は十分にありますし、おそらく、私も今までに何度もブラジル産の鶏肉を口にしてきたと思います。

○ブラジルで鶏肉が多く生産される理由

 では、なぜブラジルでは鶏肉が多く生産されているのか。まずブラジルの環境が畜産に向いている点が挙げられます。ブラジルの面積は世界の国の中で5番目、日本の20倍以上の広大な土地があります。国土が広いブラジルは畜産に向いている国だといえます。さらにブラジルは鶏を育てるためのトウモロコシや大豆の生産量が多く、飼料代を自前で安く抑えることができます。この2つがブラジルで畜産、特に鶏肉の生産が盛んになっている理由です。

○日本がブラジルから多くの鶏肉を輸入して、安く販売できる理由

 日本でブラジル産の鶏肉を安く販売できるのは、輸入に掛かる費用を含んだとしても、ブラジルが安いコストで鶏肉を生産しているからです。広大な土地で大量生産するノウハウが育まれており、飼料代も安いことがその理由です。では、なぜブラジルは日本へ多くの鶏肉を輸出しているのか、これはブラジルの視点から考えていきます。実は日本で販売されているブラジル産の鶏肉のほとんどはもも肉です。意外に思う人もいるかもしれませんが、海外の多くの国ではもも肉よりも、むね肉のほうが需要があります。もも肉を多く輸出したいブラジルともも肉を多く輸入したい日本の利害が一致しているため、日本はブラジル産の鶏肉をブラジルから大量に輸入して、安く販売することができているのです。

○ブラジル産の鶏肉は美味しいのか

 結局これがいちばん大切なことですよね。私はスーパーで購入したブラジル産の鶏肉を使って、チンジャオロースを作ってみました。チンジャオロースは本来、牛肉や豚肉を使用するのですが、1度、鶏肉でチンジャオロースを作ってみたかったので、この機会に挑戦しました。

 食べてみた感想は十分美味しかったです。国産の鶏肉との味の違いも特に感じませんでした。少なくとも、国産だから良いとか、ブラジル産だからダメということはないと思います。ただ、これだけは思いました。チンジャオロースは豚肉で作ったほうが美味しいです。

ブラジル産の鶏肉で作ったチンジャオロース

○出典
・神戸物産 2023年7月21日
https://www.kobebussan.co.jp/

・農林水産物輸出入概況2022年(令和4年) 2023年7月21日
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/kokusai/attach/pdf/index-38.pdf

・「個別指導塾の学習塾ノックス」公式サイト 世界の鶏肉(生産量、消費量、輸出量、輸入量の推移) 2023年7月21日
https://www.nocs.cc/study/geo/broiler.htm


 読んでいただき、ありがとうございます。多くの方の心に響く作品や記事が書けるよう、今後も努力を重ねていきます。「作品や記事がおもしろかった」と思っていただいた方、興味を持ってくださった方は支援をしていただけると、とても嬉しいです。

ここから先は

77字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?