あんことミルク
ついこの間テレビで、栗のペーストみたいなものを牛乳に溶かして提供しているお店を見た🌰
アイスラテみたいな感じ!
栗はどんな状態のものかよくわからなかったけれど。
粉末にも見えた。どんな目してるのか( ´∀` )
早速、家にあった冷凍の栗あんに豆乳を注いでみた。
ハンドミキサーにミルク用のフォーマーをつけ、ちょっとだけ泡立てて。
氷は3つ。
思ったより甘かったけれど……
私は普段、甘い飲み物を好んで飲まない。←でもおいしい
甘いものを欲したら、甘い焼き菓子やパンに無糖のお茶を合わせている。
↑なのにおいしい
何かしらのあんこは常に冷凍してあるし、半端に残ったものを消費するにも丁度よい。
牛乳でも豆乳でも、冷たくても温かくても、色々なあんこで楽しめそう。
こういうのちょっとウキウキしてしまう。
汎用性が高くて工夫次第だから。
ちなみに牛乳でお腹を壊しやすい体質なので、豆乳にしただけ。
深い意図はなし。
少し苦みを足したい時に、インスタントコーヒーの粉を足してみた。
これは苦みがあまり感じられず失敗。比率が悪いのか?
あんこや茹で小豆が半端に残ってしまったらぜひ試していただきたい!
直接砂糖を投入していないから、少しだけ罪悪感も減るしね♡
芋あんやかぼちゃあんでもおいしそうだなー。
小豆ミルクがお好きな方は日常的に作っているのかもしれないけれど、私にとってはとても有益な情報だったのでnoteに記録してみた。
この秋は飲み物の選択肢が増えてふっくらしてしまいそうだわ。