「自分を知る」で更年期もクリアに。嗅覚反応分析の継続レポ その3
更年期に私がオススメしたいのが、自分を知るための「嗅覚反応分析」。
今月のポイントは「頭痛の原因」「自分の得意なこと」の2つ。
というわけでいってみよ~
まずはちょっとおさらい。
嗅覚反応分析は、送られたキットに入った8つの香りを、好きな順番に並べることで、その人の特性や、その日の体調を見るもの。
先生はaroma drop.(アロマドロップ)の南部真江さん。
サイトはこちら
もともと嗅覚は主観に左右されず、嗅いだ瞬間に「好き、嫌い」を判断する器官。
生まれてから死ぬまで、成長しつづける器官とも言われているそう。
つまり「こうだからこう!」という余分な考えが入らず「好きと嫌い」それだけで判断するので、より「自分の今」がわかるわけです。
ちなみに私はこちらを初めて4ヶ月目。
文末に詳しい内容を書いたブログリンクは貼りますが、「自分の体調の悪さが、何から来ているか」ということが把握でき、改善できたのが大きな成長!
つまり、ゆらぎ時期である更年期には、ぴったりだと私は思います。
1、得意なものは、つい使っちゃうよね~
まず私が毎回チェックされるのは、グラフの中で「頭を使う」という要素がびよーんと伸びているということ。
嗅覚反応分析は、ごくごく簡単に言うと4つの要素をグラフ(図形)にし、その四角がどれだけ四角に近く整っているかというイメージ。
一般人の私から見ると、グラフの要素は
・気持ち
・頭
・喜びや楽しみ
・身体
の4つに分かれると思っています。※あくまでも「私の語彙で」です。
この中で「頭」が伸びているという私は、
決して頭がよいというわけではなく(苦笑・むしろそうであって欲しい)、
そこを使うのが得意なので、頭の部分がびよーんと伸び、
結果遣い過ぎ、頭痛やめまいなどを引き起こしてしまいます。
もし「身体」が得意分野としたら、ついつい働き過ぎてしまい、ある日
「バタン」と倒れてしまう。
そんなイメージでしょうか。
(ほかの2つは私は大きな問題がないので、不明です。すまぬ)
2,頭痛の原因は血流の悪さだったかも!
「頭を使いすぎる」というのは、自分でもよくわかっていたのですが…
なんでも考えてしまうので、もはやクセです。
「はい、今から考えるのやめ!」って言われてぴたっと止まるなら、
誰も苦労はしません。
気質として諦めるわけではないけれど、あつえ先生によれば
「得意だから、すぐ使ってしまう」
ということ。捉えようによれば「頼ってしまう」のかもしれない。
そういう時は「不得意」とされる要素、
つまりグラフの中でも少ない分野を補うことで、改善されることが多いそう。
上記で図になっている四角は、グラフの総数値が決まっているので面積そのものは変わらず、どれだけ正四角形に近いかで見ます。
こうして「全体」で見るので、「頭」の部分がびよーんと伸びている私は、足りない「身体」の部分を伸ばすことで、そのいびつさが解消されると先生。
結果!
朝のめまいやふらつき、「頭が痛くて動けません」は、かなり改善されました!!
そのためにやったことはかなりシンプルな「ラジオ体操」。
ラジオ体操が身体にいいことは、世の中的にも随分知れていますが、
私は先生から「3日だけやって」と言われて、仕方なくやりました(おいおい)。
初日はふらふらするどころかこけそうになり、終わったあとも「いつの間に老婆になったのか」と思っていた私も、3日目には、夏休みの小学生くらいに動けるようになりました。
たった3日でこうなれたことで、私は嬉しくなり、4ヶ月経った今も続けています。
スタンディングライブでも元気いっぱい
また、頭痛や体力の改善に繋がったこともですが、とにかく疲れにくくなりました。
一番有難かったのは、真夏に4時間ライブハウスのフェスで立ちっぱなしだったのに、最後まで疲れを感じにくかったこと。
しかもただのライブではなく、写真のようなライブ。
観客が舞台に飛び込んだり、演者が客席に移動しながら、客に運ばれたりするような激しいライブ。
いつも真ん中の柴田くんを、私達が真ん中まで運びます笑
ちなみに「疲れを感じにくかった」とあるのは、
それまでの私は座り込んでいたから。
その日は、近くにいた大学生の女の子と、JKとずっと仲良くおしゃべりしながら、ライブになったら盛り上がり…気づいたら4時間経ってました。
これはもう…感激しかありませんでした。
小さなことからコツコツと。
私がやったのは毎日最大でも10分のラジオ体操だけ。
なのにここまで筋力ってちゃんとついてくれるとは…人間の身体ってすごい。私の細胞ありがとうという気持ちです。
ちなみに私がラジオ体操を激オシするので、周りから「毎日6時半に起きてるの、すごいね」と言われるのですが、
実は「テレビ体操」を録画して、好きな回だけを残し、それを気分に合わせてやっています。
テレビ体操は、ラジオ体操1と2がメインで、1・2両方やる日もありますが、
体操の前にはちょっとしたストレッチをしたり、筋トレや「秋の大運動会」で綱引きのポーズをしたり、夏にはスイカ割りも。
Eテレがんばってますよ。
3,積極的に採るといい食材を教えてくれる!
表題通りなのですが、私の足りないのは当初はタンパク質。
納豆を毎日1パック食べてと言われたのですが、どうしても毎日納豆が辛く、卵にしました(それも許される雰囲気なのがいい)
そして、激オシされているのはナッツ類。
ナッツって高価だし、もともと好きなのでつい食べ過ぎてしまう。
でも自分に不足しているなら、積極的に採ってみるか~。
栄養の部分は、これが全てではなく、他の要素にも言えることですが
「とりあえず、やってなかったことをやってみる」
というのが大きいと思います。
データでは「青魚はあまり採らないでいい」とありましたが、そもそも採っていないし、
「炭酸水や水分を積極的に採ろう」とありましたが、私は、前世砂漠で干からびて死んだのかと思うほど、水ばっかり飲んでいます笑
つまり、「当たる当たらない」ではなく
「自分の習慣を変えて、視野を広げよう」というのが大事。
大人になると人はなかなか本音を言ってくれないので、第三者に見てもらい、客観的に生活の提案をしてもらえるのは、とても有難いこと。
定期的に見てもらえれば、心身の状態もわかるし、ホームドクターとも言えるかもしれないですね。
5.香りのオススメも教えてくれますよ~
もちろん、アロマの先生ですから、香りのオススメも教えてもらえます。
私の場合は、森林浴を思わせる香り(松や杉)、
そしてミントの香り。
ミントは好きだから取り入れやすい。これは頭痛にも効くそうで、私のように頭を使うタイプ、かつ朝の行動が遅いタイプには、ミントの香りをかぐことで、それらが改善されるそう。
市販されてるのでは、ビックスヴェポラップがいいそうです。
懐かしい~~(そして毎回推されているのにまだ買ってない。先生ごめんなさい)
6.まとめ
こちらはレポート書きます込みで私が受けているのですが、
もともと知り合いのあつえさんから提案されて、ホント受けてよかったなと思います。
特に謎の不調や「私更年期なんだけど、ちょっと人と症状が違う」
という方にもオススメ。
あと、なんといっても先生が優しい!
ある意味いい加減なんです(もちろんほめてます)。
いい加減というのは「ゆるい」といういい意味もありますし
「良い加減」で接してくれるので、とても有難い。
ラジオ体操だって、朝果物食べましょうだって、
「毎日やりましょうね」と言われたら、「そんなん身体にいいのはわかってるつってんの」と反抗したくもなるでしょう(私だけ?)
でも「3日だけやってみて」とか「ちょっと挑戦してみて」
という言い方なら、続けやすい。
これは先生の技術と能力、お人柄もあると思います。
というわけで、また次回改めて書きますが、私の場合は
・ナッツ類の摂取
・毎日5分だけ掃除
・コーヒーちょこっと減らしてみよう
の3つの宿題が出ましたので、こちら1ヶ月やってみて、またレポート書こうと思います!