綴屋|名古屋のライター(インタビュー・プロフィール作成)&web文章作成

名古屋の取材ライター|2002年より活動。取材件数2,000名以上|SEOにこだわらず「届く」文章作成|詳細→https://tsuzuriya.jp/

綴屋|名古屋のライター(インタビュー・プロフィール作成)&web文章作成

名古屋の取材ライター|2002年より活動。取材件数2,000名以上|SEOにこだわらず「届く」文章作成|詳細→https://tsuzuriya.jp/

最近の記事

吉田まゆみ先生の今をリアルに…原画展@吉祥寺ギャラリー創さんに行ってきた!

もうあの夢のような日から、 はや1ヶ月。 ちゃんとしっかり書きたいものほど、遅くなる私…。 ライターあるあるなのだろうか。 いや、フッ軽で書くのがやはりよいのだと、今になって思う。 ※この記事は随時加筆修正します! きっかけは私のこの記事。 この記事きっかけに、お嬢さんであるナツミさんと、やり取りさせてもらったのも夢のようでしたが、 このタイミングで先生の初の原画展を開催とのことで、はるばる上京。 たまたま推しのライブがその期間中にあるという奇跡もありました。 レポ長

    • 「自分を知る」で更年期もクリアに。嗅覚反応分析の継続レポ その3 

      更年期に私がオススメしたいのが、自分を知るための「嗅覚反応分析」。 今月のポイントは「頭痛の原因」「自分の得意なこと」の2つ。 というわけでいってみよ~ まずはちょっとおさらい。 嗅覚反応分析は、送られたキットに入った8つの香りを、好きな順番に並べることで、その人の特性や、その日の体調を見るもの。 先生はaroma drop.(アロマドロップ)の南部真江さん。 サイトはこちら もともと嗅覚は主観に左右されず、嗅いだ瞬間に「好き、嫌い」を判断する器官。 生まれてから死ぬまで

      • 超絶初心者の株式投資 文系ライターの挑戦! その6

        前回までの顛末はコチラ↓ そして画像は、https://note.com/yakkuru1019/  さん。 ありがとうございます。 その5で書いたように、これまで「貸借対照表」の見方から始まり、その後あらゆる難関を乗り越え、いよいよ「買いたい株」のプレゼンを迎えた私。 「BRICK」のタカ先生には、まあこれでもかとお世話になりました(まだまだなるけれど)。 数字がここまで弱いとは、タカ先生も予想しなかったはず…苦笑 ということで、今日はその添削と「こんなところもいい

        • 更年期のライターが嗅覚反応分析受けてみた!~その2~

          前回好評だった、嗅覚反応分析のブログ。 その1の内容はコチラ→https://tsuzuriya.jp/2024/07/taikennrepo/ なんと、先生である南部さんが、受講生をはじめ諸先生方にもPRしてくださったようで「読まれているブログ1位」になりました。ありがとう。 そして、先生の南部真江(あつえ)さんのサイトはコチラ aroma drop. その1で「自分を客観的に知ることで、心が軽くなり、身体が動くようになった」と書き、「受けてくれる人が増えるといいな~」

          前略、原田宗典先生。あなたに救われて、私は無事に物書きになりました。

          「ライターさんってどんな本を読んでいるんですか?」 とたまに聞かれます。 正直、起業家のセミナーや集まりなどで聞かれた時、 相手の読書歴がわからないと答えづらい。 自分が好きな本を「…そ、そうですかふーん」と言われても切ないですし。 それを知るべく「最近どんな本を読みましたか?」と訊ねるのですが、 だいたい「こないだはホリエモンのを読みました」 「会社の組織作りの本を読みました」という答えが返ってきます。 辛口で悪いが、それは読書ではない!ただの情報収集! そう叫

          前略、原田宗典先生。あなたに救われて、私は無事に物書きになりました。

          嗅覚反応分析は怪しい訳でもなく、料金も手頃で体調管理にいいよという話

          今日の画像は、https://note.com/kattan_sugar/さんより。 ありがとうございます! さて皆さん「嗅覚反応分析」ってご存知ですか? 私はこの方と知り合って「ふうん」という感じで始めたのですが、 これが、体調管理にすこぶる良い。 特に更年期の方とか、自分のことを客観的に見たい人にはオススメ。 以前お香の先生のお仕事を担当した時、先生が 「嗅覚って、一生成長し続ける器官で、しかも正確性が高い」 ということを言われていました。 味覚とか皮膚の感覚は年

          嗅覚反応分析は怪しい訳でもなく、料金も手頃で体調管理にいいよという話

          超絶初心者の株式投資 文系ライターの挑戦!(実はその5)

          数学全然ダメなライターが、株式講座に通い、すでに2年目(苦笑) 根っからの文系、しかも数字が超絶苦手で、高校の時の代数幾何で8点を取り、先生が答案用紙をたかだかと上げ「こんな風にならないように勉強しましょうね」と言われた私。 銀行に就職した伊藤くん(仮名ではなく実名!)からは、数学のテスト返しを班で見せあっこした際、「たぶん君よりはいいよ。君と一緒にしてほしくない」とハッキリと言われた私。 そんな私でも日本の経済には危機感を覚え… というより「銀行に任しておいたらさすが

          超絶初心者の株式投資 文系ライターの挑戦!(実はその5)

          おじさん構文・おばさん構文の特色と、使ってしまう理由とは?

          テレビでよく「おばさん構文」なるものが特集され、 Xでも話題となっているし、この投稿の元ネタ(弊社ブログ)ではタレントさんがおじさん・おばさん構文を書くたびに、閲覧数がぐっと増える。 ということでnoteに移動し加筆しております。 構文については、一応ライターとしては黙ってられないので、 どんなものがそれに当たるか、なぜそういう構文が生まれたのか、 さらには、便利になったことで、世の中に与えられた影響を考えてみました。 1.おばさん構文はとにかくキュート! 絵文字は3つ

          おじさん構文・おばさん構文の特色と、使ってしまう理由とは?

          青春時代の人気マンガ家・吉田まゆみ先生の現在にやっとたどりつきました!

          「吉田まゆみ 現在」で検索してエラーになった方すみません! こちらのnoteにお引っ越しし、定期的に加筆修正しています! アラフィフアラカンの方なら、絶対通っているはず! それは、吉田まゆみ先生のマンガ! 何を見てもカワイイ。キラキラ、オシャレ。 ちょっと前、公私ともにお世話になっている方が、若くしてご結婚されたのだけれど「吉田まゆみ先生に憧れすぎて、新婚旅行は清里にした」とおっしゃってて、二人で大興奮していたところ。 先生の描く漫画には、地方女子の憧れがぜーんぶ詰ま

          青春時代の人気マンガ家・吉田まゆみ先生の現在にやっとたどりつきました!

          「舟を編む」で知る3つの「あきらめる」

          「舟を編む」を見ている。 もちろん本の存在は知っており、私より読書家の妹から、散々薦められたし、面白いという確信はあったが、読んでいない。 なぜなら…三浦しをん先生に、あろうことか嫉妬してるから(笑) いやいや、私のような者が嫉妬したって、しをん先生は屁でもないし「おこがましいわ!」のひと言なのですが、ライターはだいたい小説書くコトを1回は通っているので、大成功している人が羨ましく、才能の違いを見せつけられて嫉妬してるだけ。 というわけで、読まないまま映画も見ないまま、

          「不適切にも程がある」は本当に不適切にも程があるのか?

          純子ちゃんとタメな私が意地悪にもツッコむ見てますよ見てますよ。不適切。 最初に見たのはライブ遠征先のホテルで、阿部サダヲがバスでタバコ吸ってる場面をチラ見して「タバコ吸うシーンがあるなんて、いいドラマに決まってる!」とガン見。脚本を見て納得するも「家で録画してきたっけ…」とめちゃくちゃ心配になりました(無事できていたので帰宅して2回目を視聴) もう懐かしいしかありませんよ。 子どもが生まれたら、男なら翔、女なら桃子ってみんな言ってましたよ。菊池桃子がデビューした時、マッチフ

          「不適切にも程がある」は本当に不適切にも程があるのか?

          家庭科1の不器用でもできる、ピアスを使った手作りしないマスクチャーム

          あけましておめでとうございます。今年はライターとして雑記をちょこちょこ書く予定。 表題の通り、こんなに続くとは思わなかったマスク生活。手作りマスクで個性を出すのもいいけれど、結果的に「不織布がいいぞ」となり、マスクチャームを付ける人が増えてきました。 私は決してシャレオツ女子ではないのですが、趣味のライブで演者から見た時には、やっぱりキラキラしていた方がいい! でも高い! じゃあ作ればいいじゃんと言われても、作れない! だって…家庭科1なんだもん。 高校の家庭科では伝

          家庭科1の不器用でもできる、ピアスを使った手作りしないマスクチャーム

          え?櫻井くんと相葉くんが夫婦に?という誤解を生んだのは「助詞の大切さ」

          昨日日本中をかけめぐった「櫻井&相葉W結婚」という記事。 これ、私のSNSで「え?あの二人付き合ってたの?って思っちゃった」という誤解をしている人が多くて、ではどうしたら誤解を生まなかったのかのを、ライターの視点で書いたところ、たくさんの共感をいただきました。 というわけで、こちらにも書かせてもらいます。 まずこの記事で誤解を生んだのが「櫻井相葉結婚」という文字と、一部の記事で出ている「&」の使い方。 これを見ると、文字のピンクと赤で「二人が結婚したの!」ってなってし

          え?櫻井くんと相葉くんが夫婦に?という誤解を生んだのは「助詞の大切さ」