マガジンのカバー画像

ペットロスと共に生きていく

12
愛するペットを失った喪失感はとてつもなく大きく、 胸をえぐられる苦しさと共に日々を過ごしています。 あなたの居ない世界は、本当に辛く、苦しいけれど、 せめて今、あなたが苦しみから…
運営しているクリエイター

記事一覧

2025年、いい年になるように

あけましておめでとうございます。 2024年、noteを再開し、 読んでいただき、 感謝の気持ちで…

みんな違ってみんな良い。でも時には……

一年前の大晦日、らてはわたしの側に居た。 でも今、らては居ない。 遠いお空の向こうに行って…

触れられない想い

愛するらての、 命の灯が消えそうなその時、 わたしはずっと、らての足をさすり続けていた。 …

わんこねこ

今日は、うちの猫「つき」について。 うちには、元々「らて」という猫がいました。 アメショ…

ウインクぬく

片目のねこ「ぬく」を迎えて、 4か月が過ぎました。 らての居ない生活には慣れないけれど、 ぬ…

あらわれた異変

みなさま、動物を飼っておられますか? わたしは、ねこを飼っています。 少し前には、いぬがい…

我が家のはじまりは、もかと共に

以前、「“もか”のお話はまた後ほど」と書きました。 その、もかについてのお話。 もかは、我が家が今の家に引っ越してきてすぐ、やってきた子です。賃貸ではなくなり、「それなら犬飼えるよね!」と意気込む息子(当時5歳)。いきものが大好きな子で、それまでも魚や昆虫を育てていました。でも、いつの頃からか犬を育てたいと思っていたようです。しかし、賃貸。これが限界なのだと、幼いながらに我慢していたのでしょう。そんな息子に、待ちに待ったという表情で問いかけられては、ダメだと言えるはずもあり

乗り越える、乗り越えられないけれど

今、我が家には2匹の猫がいます。 “つき”と“ぬく”、共にオスです。 つきは、らてが元気だ…

生涯の別れを受け入れる準備

らてを亡くしてずっと、思ってた。 8歳までしか生きられなくてかわいそうだって。 本当なら、…

置き土産に涙の一日

PCデスクの下を掃除しました。 いつの頃からかちょっと位置がズレていたため、元に戻したので…

辛いのは、ルーティンがあるから

らてを亡くして、4か月が過ぎました。 夏が終わり、秋になり、 らてと過ごした季節がどんどん…

2024年5月19日

愛する猫「らて」を、お空へと見送りました。 まだ8歳。 もっと、ずっと、一緒に居られるもの…